• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

若木民喜/神のみぞ知るセカイ

若木民喜/神のみぞ知るセカイ(体育会系)←チャンピオン マガジン ジャンプ サンデー→(文化系)
左にいくほど体育会系、右にいくほど文化系という法則があります。

んで、この漫画は文化系少年漫画誌の極北といえるサンデー連載の紛れもなく文化系マンガです。
ものすごくかいつまんでいうと、毎日ギャルゲーばっかりやってる男子高校生が、悪魔から「悪い悪魔が逃げたから捕まえてー」って頼まれて、そうこうしてるうちに悪魔界の大きな陰謀に巻き込まれて、そしたら天界の女神まで出てきて、女神と善い悪魔と力を合わせて悪い悪魔の陰謀を挫こうってお話です。

…伝わりましたかね?伝わってないでしょうね。でも少年漫画的にはありがちなお話です。
特に伝統的サンデーマンガの展開な気がする。
ただこれ、かなりおもしろいんすよ。
いい年こいたオトナが読んでもたぶんおもしろいと思います。





たくさん女の子が出てくるなかで(というか主人公以外ほとんど女の子しか出てこない)、結局はちひろがヒロインだったわけですけども。
ギャルゲーばっかりやってた主人公も、しだいに現実、他者との関わり・つながりに目を向けていきます。
主人公の桂馬もちひろもそうですが、というか自分もそうだったんですが、高校生活って伸び伸びしてるようで実はどうしようもない閉塞感と無力感、空虚感にさいなまれる時期な気がします。
でも、どこかにつかめそうでつかめないほどの、消えてしまいそうなほどうっすらな期待感もまちがいなくある。
一級のファンタジーとしても読めますし、良くできた成長物語(ビルドゥングス・ロマン)としても読める。

19巻と最終巻の26巻を並べてますが、それがなぜかは読んだ人ならわかるということで。

桂馬に最初に接触してきたエルシィとはけっきょく何者だったのかとか、あれだけ縦横無尽に活躍してたハクアは、最後、桂馬の記憶もなくしてしまったのかとか、天理は表裏一体のディアナといつかお別れしてひとりで自分の道を歩き出すのかとか、良い物語は物語が終わったあともその続きを空想して、いろいろ余韻に浸れます。
Posted at 2014/12/13 07:22:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味

プロフィール

「新ポケット版 学研の図鑑 野菜・くだもの。
こうしてみると今ふつうに流通して食べてるものも、よくこれだけ世界じゅうから集めてきて広く普及させたなという感が強い。
日本国内で野菜・くだものが充実してきたのは江戸時代後期~戦後にかけてで、それまでは長期間、需給がかなり貧弱だった。」
何シテル?   07/06 02:50
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
78910 1112 13
141516171819 20
2122 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation