• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

ゴルフ5GTIのオートワイパー間欠化をあきらめた瞬間

ゴルフ5GTIのオートワイパー間欠化をあきらめた瞬間ウチのゴルフのオートワイパーが非常にアホでカンベンならないレベルで、コーディングでオートワイパーを間欠化しようと決意したことは以前にブログUPしましたが、結局そのままながらく放置、っていうかスグできることって、いつでもできると思ってるからむしろどんどん後回しになっていきますよね。

オートワイパーは相変わらずアホです。ロドスタのワイパーレバーをRX-8用の間欠時間調整付きのものに交換するのが定番のようですが、ながらくゴルフに乗ってるので、そもそも間欠機能がついてるだけでじゅうぶん満足です。

で、アユミ電機でコーディングしてもらおうと問い合わせたんですが、ゴルフ5のレインセンサーでは実はコーディングの間欠化に対応してないことが発覚しました。
ゴルフ5のレインセンサーはすでに生産中止になっており、まれに保証修理などでゴルフ5にゴルフ6用のレインセンサーを交換している個体があり、その場合ならコーディングだいじょうぶよ、とのこと。

特に根拠もなく、こんなクサレセンサー¥10000もしないだろ、と思ってmaniacsに問い合わせてみました。
すると折り返しTELがありまして、
マ「ゴルフ6用レインセンサー、¥40000になります」
僕「部品代だけで?」
マ「部品代だけで」
僕「まじですか」
マ「まじです」

…、
ハイ♪終了デス♪

たかがオートワイパーをコーディングで間欠化したいがために、わざわざレインセンサーをそんな高い金出して交換する奇特な人なんていないと思うの。
クルマ潰れるまでこのアホワイパーとつきあっていくしかないんだ、と腹をくくった瞬間でございました。
Posted at 2015/01/16 20:57:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ

プロフィール

「新ポケット版 学研の図鑑 野菜・くだもの。
こうしてみると今ふつうに流通して食べてるものも、よくこれだけ世界じゅうから集めてきて広く普及させたなという感が強い。
日本国内で野菜・くだものが充実してきたのは江戸時代後期~戦後にかけてで、それまでは長期間、需給がかなり貧弱だった。」
何シテル?   07/06 02:50
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
4567 89 10
1112131415 1617
18 192021 2223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation