• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

ゴルフGTI 軽量化への道①

ゴルフGTI 軽量化への道①さてさて前回の茂原ツインサーキットでヘンにSクラスだったからようやくマジメに速さとかタイムについて考え始めたんだけど、ぶっちゃけ遅いは遅い。
直線で稼げるコースはそりゃパワーでどーん、と稼げるけど、タイトコーナーの続くテクニカルなコースはダメだわ。ex.茂原、SLy、ケイズ。

ウデがないからしかたないだろ、といわれればそれまでで身もフタもないんですが、もう一歩マジメに考えを進めてそれだけか?と。
だいたいゴルフでテクニカルで忙しいコースを速い、というのをほぼ見ない。というかゴルフ乗りはたいていもっと広いコースを走りたがる。

というわけでヘンに自虐的になったところで逆に進歩がないので、どういうことか、と考えると、まずESPの介入が頻繁かつ容易すぎる。これでだいぶ足を引っ張られる。
ESPと連動してトラクションコントロールの介入でコーナー立ち上がりで出力を絞られる。タイトコーナーが連続する場合、これは痛い。
かといってESPをスイッチオフにしても、完全にオフになるわけではない。
ただ今回の主眼はこの話ではないので置いといて。

もうひとつはいかんせん車重が重すぎる。
これもコーナーでの旋回、立ち上がりにかなり影響してくる。
ウチのゴルフは吸排気とECUでだいたい260psくらいなので、いったん踏みっぱでスピードに乗ってしまえば決して遅いわけではない。
ただ車重が災いしてスピードに乗るのに時間がかかる。忙しいコースだとそうしてるうちにまた次のコーナーが来てしまうわけで。

やっぱ軽量化は必須と違うか、これタイムに直結するぞ、と思ってググってみると、みんカラ内では結局金かけました、って話が多い。よそではゴルフを軽量化するって話自体がほとんどないが、あるにはあって、レーシングカー制作としてかなり本気でやってる。最終的に1460kgの個体を1110kgまで落とすとあり、ここまでやれば確かに相当速いだろうね、と。だってウチのNCロドスタと車重変わんないもん。実はパワーウエイトレシオで言うとノーマルでゴルフGTIとNCロードスターはほぼ同数値(ゴルフGTI 6.64kg/ps、NCロードスター6.76kg/ps)。

かといってウチのゴルフはあくまで汎用機であって、助手席どころか後席も撤去するわけにはいかないので、けっこうできるところは限られてる。
で、ハッチを開けてみたら、これたいていのモノいらねーんじゃねーの、と。買い物フックとか荷物ホールドするベルトとか7年乗ってて今日初めて知ったわ。もう撤去撤去。
内張りとフェルトで4.5kg軽量化。スペアタイヤが16kgなので、これも含めれば20.5kgの軽量化。
スペアタイヤはクローズド走行時にはいつも外していたが、アンダー抑制にそれなりに体感として効果あります。さらに-4.5kgというのは、まぁまぁ効果はあるかなと。

街乗りではもちろんとくだんこれくらいだと体感してどうこうはないです。
ただデメリットもなし。
少しリアからのロードノイズが車内に侵入するようになったくらい。

現状ノーマル比、ホイールで-3kg×4=-12kg。マフラーで-4kg。スペアタイヤ撤去(クローズド走行時のみ)で-16kg。リア内貼り撤去で-4.5kg。合計-36.5kg。まだまだいきます。
Posted at 2015/01/24 07:19:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
4567 89 10
1112131415 1617
18 192021 2223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation