• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

『エイリアン』

『エイリアン』画像は海洋堂のフィギュアっす。
デザインは言わずと知れた、H.Rギーガー。

あれこれ書こうと思ったんですが、作ったほうも演じたほうもべつにそんなこと考えててたわけじゃないよなー、と思い、これアレだな、牽強付会っちゅうヤツだな、と思い、手持ちのDVDの裏の紹介文がなにげに秀逸だったので、そちらを引用します。

地球への帰路を急ぐ宇宙船ノストロモ号に、謎の異星人〈エイリアン〉が侵入した。姿を見せない敵は本能の赴くままに一人、また一人と乗組員の命を奪っていく。未知の進化を遂げた生命体には人類の持ついかなる武器も通用しない。閉鎖された宇宙船内で、姿を見せぬ完全生物とただ一人生き残ったリプリーとの絶望的な闘いが始まろうとしていた…。
従来のSF映画に恐怖映画の手法と密室劇の要素を加え、エンターテインメント作品に仕上げたのは『ブレードランナー』『ブラック・レイン』などで独特の映像美を見せた奇才、リドリー・スコット。悪夢のようなデザインワークで全く新しい生物を創造したのは、スイス生まれの画家H.R.ギーガー。本作はシガニー・ウィーバーの映画主演デビュー作でもある。


同じリドリー・スコット作品でも『ブレードランナー』について語るのはカンタンなんですよ。意味に溢れてるから。『エイリアン』はそうじゃない。むしろ意味を拒絶している。それは未公開映像をつなげてみればわかる。
実際は単純にパニック的状況のなかで乗組員たちが理由を求めていくことにリアリティがない、また時間的制約から、未公開映像の説明的部分をカットしたんだと思う。
しかし説明が不親切な物語には空白・余白が生じる。そうすると人間は不思議と空白・余白を想像で埋める作業を行ってしまうのだ。
そしてH.Rギーガーのデザインしたエイリアンはその不安で禍々しい想像を軽々と凌駕していった。
Posted at 2015/04/29 01:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ヤフオクで『このすば』のフィギュア買う。
でふぉるむぷらす。
クレーンゲームの景品らしい。」
何シテル?   08/12 16:32
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
567891011
1213 141516 1718
19202122 23 2425
262728 2930  

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation