• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

夏のヤビツ峠

夏のヤビツ峠冬の間、超絶シブかったミッションも気温が上がり、ミッションオイルを換えて効果が出るのに時間差もあったのか、ヌルヌルスコスコ、気持ちよく入ります。最初違和感があって、もっと「カチッと」感が欲しかったロドスタのシフトフィールですが、今じゃコレじゃないとダメな気します。NDはシフトフィールがちょっとカッチリ系で、逆にフツーというか物足りなく感じました。

で、シフトアップ、シフトダウンを楽しめて、なおかつ涼しいところを気持ちよく走りたいよねー、と気まぐれに思いたち、こりずにヤビツ峠へ。

しかし行く前にじゅうぶん予期できてたはずのことですが、ヤビツ峠はせわしないので、一瞬3速に入れる場所はありますが、ほとんどオール2速です。

でシフトチェンジは楽しめず、涼しいかっていうと、オープンで走ってて曇り空だったんですが、けっこう暑い。ヤビツ峠って標高がそんなでもないんですかね。昔奥武蔵グリーンラインやら赤城山を夏に走ったときは、かなり涼しかった気がしますが。
暑いうえにロドスタって回してるとセンタートンネルがやたら熱くなってくるんですよ。
以前も書きましたけど、ロドスタってコーナーで左膝から脛をセンタートンネルに当てて踏んばってるので、直で熱い。

しかも平日とはいえ、いつもの朝ではなく昼に行ったら、けっこう通行量が多い。ヤビツ峠は道幅が狭いので、対向車が来ると、どちらかが止まるかバックしてやり過ごすんですが、譲ってあげたのに知らん顔で挨拶もないと腹立ちますね。あとは前のクルマがすり抜けで詰まってて、後ろから(行ける!行ける!)と思って見てるんですが、なぜかバックしてきたりして(おーい、バックかよ!)と思ったりとか。ちなみにそのとき僕の後ろに大型バイクが来てて、自分バイク乗らないのでわからないんですが、大型バイクが後ろに下がるのってたぶんムチャクチャ大変で、僕以上に(マジか!)って思ったんじゃなかろうか。
しかしオープンカー同士で擦れ違うと、お互い屋根がないので、必要以上に高々と手を振り合ったりして、アレは気持ちいいですね。

で、何しに行ったかわからず、暑いは混むわでストレス溜まったかっていうと、ヤビツ峠を抜けて246号をちんたら鼻歌混じりで自宅に走らせ、それはそれで楽しい一日だった気がします。
Posted at 2015/08/10 02:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「『BLEACH』全74巻読了スル。
2001年~2016年の連載15年間、ほぼほぼずっと戦い続けてる漫画だった。」
何シテル?   09/21 07:51
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 45 678
9 10111213 1415
16171819 202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation