
冬の間、超絶シブかったミッションも気温が上がり、ミッションオイルを換えて効果が出るのに時間差もあったのか、ヌルヌルスコスコ、気持ちよく入ります。最初違和感があって、もっと「カチッと」感が欲しかったロドスタのシフトフィールですが、今じゃコレじゃないとダメな気します。NDはシフトフィールがちょっとカッチリ系で、逆にフツーというか物足りなく感じました。
で、シフトアップ、シフトダウンを楽しめて、なおかつ涼しいところを気持ちよく走りたいよねー、と気まぐれに思いたち、こりずにヤビツ峠へ。
しかし行く前にじゅうぶん予期できてたはずのことですが、ヤビツ峠はせわしないので、一瞬3速に入れる場所はありますが、ほとんどオール2速です。
でシフトチェンジは楽しめず、涼しいかっていうと、オープンで走ってて曇り空だったんですが、けっこう暑い。ヤビツ峠って標高がそんなでもないんですかね。昔奥武蔵グリーンラインやら赤城山を夏に走ったときは、かなり涼しかった気がしますが。
暑いうえにロドスタって回してるとセンタートンネルがやたら熱くなってくるんですよ。
以前も書きましたけど、ロドスタってコーナーで左膝から脛をセンタートンネルに当てて踏んばってるので、直で熱い。
しかも平日とはいえ、いつもの朝ではなく昼に行ったら、けっこう通行量が多い。ヤビツ峠は道幅が狭いので、対向車が来ると、どちらかが止まるかバックしてやり過ごすんですが、譲ってあげたのに知らん顔で挨拶もないと腹立ちますね。あとは前のクルマがすり抜けで詰まってて、後ろから(行ける!行ける!)と思って見てるんですが、なぜかバックしてきたりして(おーい、バックかよ!)と思ったりとか。ちなみにそのとき僕の後ろに大型バイクが来てて、自分バイク乗らないのでわからないんですが、大型バイクが後ろに下がるのってたぶんムチャクチャ大変で、僕以上に(マジか!)って思ったんじゃなかろうか。
しかしオープンカー同士で擦れ違うと、お互い屋根がないので、必要以上に高々と手を振り合ったりして、アレは気持ちいいですね。
で、何しに行ったかわからず、暑いは混むわでストレス溜まったかっていうと、ヤビツ峠を抜けて246号をちんたら鼻歌混じりで自宅に走らせ、それはそれで楽しい一日だった気がします。
Posted at 2015/08/10 02:16:53 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ