• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

ロドスタin道志みち

ロドスタin道志みちえー、雨男です。雨の中まめのきさんと道志みち走ってきました。道志みちは昨年の春にゴルフで走って以来です。前回ゴルフだったので今回はロドスタです。

なかなかの降りっぷりだし前にはミニバンも走ってるのでギャンギャンには走りません。3~4速、2000~2500rpm、かなりフツーに流します。
ヤビツなんかほぼ2速固定ですから、シフトの練習したきゃ道志みちのほうがいいかもしれませんね。
そんなカンジでいたってフツーに走って全然攻めてもないんですが、後ろのまめのきさん、あとで聞くとけっこういっぱいいっぱいだったと。なんでもAC123から換えたATR2がウエットだと滑って話にならないらしい。
一本¥3500のタイヤに過剰な期待をしてはいけませんが、この速度域で滑るってなるとなー。しかもFFのスイフトのフロントじゃなくてリアが滑るらしい。ウチのゴルフみたいなアホトルクのFFのフロントが滑るのはわかるんですが、コーナーでリアが滑るって排水性が全然ダメじゃないのか。まめのきさんだからそんな変なことも言わないだろうしなー。僕もロドスタに今はいてるSドライブの次はATR2と思ってたんですが、ちょっと考え直したほうがいいかもしれません。
いっぽうロドスタの全然おもしろくないSドライブですが、このくらいの速度域だとだいじょうぶって思うよりもウエットだと全然意識せず無問題。NS-2Rとか595RS-Rみたいに意外といけるじゃん、ってカンジじゃなく、もうホント意識すらしない。Sドライブのグリップはともかく、国産のウエット性能ってスゴイのね、と思いました。

あとは純正のビルシュタインのショックが走行50000kmで抜け抜けでして、少し前に岐阜の関ヶ原まで深夜の高速カッ飛ばしていったんですが、けっこう硬いスプリングがバイ~ン、バイ~ンと跳ねるのに伸びも縮みも減衰の発生が足りず、ギャップで跳ねたりコーナーで吹っ飛びそうになって死ぬかと思ったんですが、60km/h+αくらいの速度域だと全然だいじょうぶというか気持ちよく走れる部類です。ショックの抜けもあるけど、高速域で危なっかしいのはロドスタ設計上のシャシ性能の問題もあるかもなー、と思ったり。ほどよいスピードで気持ちいいクルマなわけで。

ロドスタに車高調は入れる入れるって言って、まぁ入れますけどね。そのうち。RS純正装着のタワーバーだと正立式のダンパーの場合、フロントの減衰調整ダイヤルが隠れちゃって使えないんですよ。
タワーバーに穴開けるか、社外のタワーバーに換えるか、いっそタワーバー外しちゃえばいいんですけどね。そんなカンジでメンドクサイ。
それより先にタイヤのグリップを上げたほうが楽しいとして、ATR2で決まりと思ってたけど、これだけウエットに弱いとなると、ATRだとどうなのかなあ。けっこう全然トレッドパターン違うよなあ。いっそNS-2が無難かもなあ。
なんにせよ純正の205幅ではいかんせんタイヤの選択肢が少ないので、ゆくゆくはホイール換えて225幅くらいにしたいところです。そうするとほとんどのタイヤ履けますしね。
Posted at 2015/11/16 00:43:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
8910 11121314
1516 1718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation