• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2020年09月24日 イイね!

『プラダを着た悪魔』

『プラダを着た悪魔』田舎から何も知らずにNYに就職に来たダサダサ姉さんがファッション業界に就職する。

業界のやつ、どいつもこいつも嫌味で横暴で人を見た目で見下すようなやつで、たとえばヒロイン、開店前のステーキ屋のステーキ買ってこいだの、発売前のハリー・ポッターの新作を持ってこいだの「それ仕事と関係ないだろう」ということまで万事、無茶苦茶なことにアゴで使われてて「ああもうやめちまえ、やめちまえそんな会社」ってもう視聴開始5分くらいからムカムカしながら観てたんだが、だんだんヒロインは成長してファッション業界の従事者として容姿も整い、職場のイヤなやつにも認められていく。

「うーん…」と思ったんだが、最後のヒロインの選択は見事だった。
ファッション業界っていう狭い世界で頭角を現しキャリアを積んでいって、それは確かに魅力も価値もあることなんだけど、一方で周りの友達や恋人は「あいつ洗脳されてるよ、昔はああじゃなかったのに」ってなっちゃってて、そこの違和感にヒロインは気づけたの。

…それはともかく置いといて、44才・会社員・男性の私がこの作品観終わって若い頃を回顧するに、当時就職氷河期だったから、しょうがないので明らかなブラック企業に就職した。
仕事でミスをすると上司に背負い投げをくらうとか、駅前で大声で社訓を言わされるとか、ケツバットをされるとか、いやバットは危ないからハリセンにしときましょうという意見を取り入れた上司が仕事中に大マジメにハリセン(ちなみにこれもデカくて痛かった)を作るとか、今では信じられんが、そんな感じだった。

その後、コネとキャリアで何度か転職したが、不思議と当時のブラック企業で一緒だった人達とは20年近く経った今でも付き合いがあることが多い。
思い返すと、仕事も人間関係も濃密だった頃で、悪い印象は残っていない。
この時期がなければ今頃自分がもっとつまらん人間になってた気さえ、わりと本気でする。
Posted at 2020/09/24 05:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「『昭和天皇 hirohito-ラストバンザイ』
昨年ヒストリーチャンネルで放送され、現在アマプラで観ることができる。
アメリカンらしく明快すぎる嫌いはあるが、昭和天皇について好意的に扱っている。
実際の日本人の天皇観はもう少しややこしくもやっとしてると思うが…。
貴重映像も多い。」
何シテル?   10/08 19:39
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2345
678 9101112
13 141516171819
2021 2223 242526
27282930   

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation