• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

ユカをよぶ海/ちばてつや

ユカをよぶ海/ちばてつやちばてつやが20歳の頃だから、かなり最初のほうに描いた作品。
1959年~1960年発表。

かつてちばてつやが住んでいた経験のある千葉県・飯岡という海辺の田舎まち(九十九里浜東端)を主な舞台に、フランスへ絵描きの修行に行ったまま帰ってこない父親を待ち続ける女の子の話。
女の子の母親は父親がフランスへ出発するまえに亡くなっている。

当時ちばてつやが20歳だったと思えないほど、絵が上手い。
精密で繊細な描き込みと大胆な省略を兼ね備えて、絶妙なバランス感覚がある。
この頃の作品は後に定着した大胆で豪快な太い線を基調とした絵柄と大きく異なる。
ちばてつやは当初少女漫画を主に描いていて、ほどなく少年漫画のヒットとともに現在一般的にイメージされる絵柄が定着していった。

物語は少し作り過ぎな感じもするが、20歳でこの話が作れるかな?という気がする。
一見、レ・ミゼラブルに似ている気もするが、よく話をたどると実はそれほど内容は共通してない。
レ・ミゼラブルはかなり早い段階から「噫無情」という題名で黒岩涙香が翻案したものが国内で広く人気を得ていて、その亜流みたいなものが流通していてもおかしくなく、もしかしてそういうものが原型としてあるのかな?と思ったりもしたが、ちばてつや自身の経験が原型と思われる描写が随所にみられたりなど、あまり的を得ると思えない。
やはり当初から才能が図抜けていたんだろう。

この頃にはすでに後の作品とも共通する、貧しく苦しい境遇のなか強い気持ちを持って生きる、芯の強い性格の主人公像がちばてつやのなかにできている。

Posted at 2020/10/29 03:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
45 678910
11121314151617
18 192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation