• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2010年12月22日 イイね!

リアル・ゼロ戦

リアル・ゼロ戦靖国神社に行ったら置いてありました。
実物はけっこうデカイ。

政治的なことにあまり興味がない、というか、言えるほど賢くないんですが、まあ、仲良くね、と思います。
個人的には中国人にそんな悪感情ってないんです。
横浜に住んでたからか、中国の知人やお客さんも多いんですが、彼ら、アメリカ人やヨーロッパ人と違って、ちゃんと日本語で話してくれるし、仕事も頑張ってるし。
Posted at 2010/12/22 06:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年12月18日 イイね!

SACHSパフォーマンスプラス

SACHSパフォーマンスプラスインテックで装着してきました。
半日作業、っていうかメカニックの人、見に行くたび休んでたんですけど、…まあいっか。

ザックスパフォーマンスという製品自体は、ザックス社が生産終了してしまったため、国内輸入元のハンズトレーディングが後継モデルとして製品化したものです。なので、パフォーマンスプラスは国内でしか販売していません。
ダンパーは専用設計ではなく、以前からある汎用上位モデルのザックスアドバンテージを使用しています。スプリングはアイバッハ製からフォクトランド製へ。つまり、ザックスパフォーマンスが国内で人気が高かったため、ハンズトレーディングがそれに近づけた特性の商品を用意したということかと。以上インテックの社長談。価格的には先代から多少お安くなってます。

さて、交換してどうかというと、まず乗り心地が良くなりました。純正と比べて路面の凹凸は同程度、コツコツと拾うんですが、純正がガンガン跳ねる印象なのに比べ、路面からの入力をうまくいなすというか、処理しきれているというか、具体的にはクルマの上下動が少なく、すぐに収束させます。たぶん減衰は低いんですけどね。結果乗り心地が良いと。
コーナリング性能は、純正よりは少し良いかな~、という程度。バネレートも減衰も純正よりは若干高いので、ラインのトレース性が少しは高くなったかと。どちらかというと高速のレーンチェンジで純正との違いを感じます。応答が速く、力強い印象。
車高は1cmほど落ちてますが、はっきり言って言わなきゃ誰も気づかないですね。自分は3年も乗ってるので、ほんのちょっと落ちてるな、とは思いますが…。
視覚的には以前より低く見えてるんですが、これはホイールをシルバーからブラックに替えて、サイドスカートと一体感が出たのが大きいかと。逆に言うとシルバーの10スポークはけっこう腰高に見えてました。

車検を通そうと考えると、純正で最低地上高11cmで元々2cm位しか下げる余地はないですから、車高調までは…と考えてる方には、わりとベターな選択なのではと思います。

2011.1.16追記:なんつーか、2週間ほど経つとそれなりに車高落ちてました。
リアよりもフロントが落ちるようで、ややつんのめりな姿勢になります。
Posted at 2010/12/18 21:58:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ
2010年12月11日 イイね!

ドライブシャフト交換

ドライブシャフト交換ザンフターヴンドへ行ってきました。
ドラシャ交換です。小田原のDの説明だと金額的に10万位ということだったんですが、交換後のドラシャをリビルト品に回すということで、工賃込みで8万位でやってもらいました。
電話で半日作業と聞いていたので、長丁場を覚悟してちょっと失礼かもな姿勢でaf imp熟読。
横浜オフミが取り上げられてて、みんカラでおなじみの人達をけっこう拝見。う~ん、ネットと実際ってやっぱりけっこうイメージ違うよなぁ。皆さんオシャレ。
飽きてぷらぷらポルシェなんかを眺めに徘徊してると、「もうすぐ終わりますよ!」と声をかけられました。半日作業どころか、まだ1時間位しか経ってないんですけど…。なんにしろ仕事が早いのはいいことだ。
走らせてみると、70~80㌔付近での右前輪の異音が依然として発生します。
次回とりあえずタイヤ換えてみて(でもたぶんタイヤじゃないと思う。交換してるし。)、違ったら、まずハブベアリングでしょうと。こいつは来月、車検の時に直します。
もうひとつ、ハンドルの遊びというか、ユルイというか…。別に致命的ではないですが…。これはもしかしたらステアリングギアボックスが逝っちゃってるかもしれません、とのこと。
そこまで直す金は無い!
金は無いけど来週は初インテックでザックスパフォーマンス装着してきます。
年越せるのか、俺。
Posted at 2010/12/11 21:53:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ
2010年12月06日 イイね!

Panasonic P-01C

Panasonic P-01C仕事中にケータイを盗まれたので、買い換えました。
搭載GPSで場所を探ったんですが、周到に電源を切ってる模様で判明せず。ロックだけかけときました。というか、電源切ってロックのかかったケータイをどうしようというのか。マイクロSDとか使うんですかね。情報何も入ってませんが…。
2年8カ月使ったP905iを機種変更。データは幸いパソコンに取り込んでたのでそれを移すだけ。
購入したのはP-01C。以前からある薄型のPROSOLIDの流れですかね。以前PROSOLIDⅡを愛用してて、極薄のかわりに、カメラすらついてないスパルタン仕様だったんですが、今回、510万画素のカメラと、ワンセグついてます。GPSはついてないので、ナビで使ったり、無くした時に探せたりはしませんが。
う~ん、スマートフォン以外のケータイは3年前に行きつくところまで行っちゃってたのか、ちょっとグレードダウンしちゃったかな。質感や操作感、画面がそこはかとなくしょぼいです。
話題のiPhoneも知り合いのを少しだけ使わせてもらったんですが、やはり自分にはオーバースペック、というか、初めての番号にかける機会が多いので、タッチパネルがちょっと煩わしかったよ。
Posted at 2010/12/06 21:42:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | モノ | 趣味
2010年12月01日 イイね!

万全ではない

万全ではないさて、変形したロアアームも交換できたということで、小田原のDまでクルマを取りに行きました。
桶川から小田原までは湘南新宿ラインで一直線ですね。せっかくなのでグリーン車。快適、快適。
直前になってDの担当者から「ドラシャもちょっと曲がってます」という連絡を受けました。
「いまさら言うなーっ」と思ったんですが、よく考えたら自分、ケータイ無くしてたので不通だったんですね。失敬。
ドラシャは結局、すぐは無理なので、今月半ばの車検の時にザンフター・ヴンドさんについでに交換をお願いする手はずを取って(それでもDでやる車検料金と同じくらい)、それまでは我慢するしかないということで…。
「ゆっくり運転してくださいね~」と担当者に言われましたが、確かに70~80㌔付近で右前部に振動と異音が発生します。その速度を過ぎるとしなくなるのですが…。
Posted at 2010/12/01 23:07:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    1234
5 678910 11
121314151617 18
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation