
3/18ケイズ貸切走行会に参加の皆様、お疲れ様でした。
今回の走行会では
①ベストタイム更新しました。いえーい。
②タイムアタックではついにゴロヲさんとしろEK9さんに勝ちました。いえーい。いえーい。
……スイマセン、敵を作るだけなので正直に書きます。
今回の目的としては優先順に、
①sevenaさんに新しいゴルフGTIを見せびらかす。
②新しいゴルフGTIの走行のチェック。特に致命的な不具合が出ないか。
以前のゴルフGTIではケイズでの全開走行によって燃圧の不調が発覚、保障修理となりましたからね。そういうトラブルが出ないかどうか。
③あわよくば大幅は無理としてもちょっとだけベスト更新を狙う。
誰も気にしてないと思うんですけどね。ケイズの暫定コースのランキング、なにげに51秒台の争いが超熾烈なんですよ。ホント当事者以外誰も気にしてないと思うんですけどね、少しでも前に出たいんですよ。
んで、①は…しょうがないですね。お父様のご健康をお祈りいたします。
てゆーかゴルフが1台だけだと結局知らない人が見るとノーマルと違いが判らないから外装イジってもまったく意味なかったですね。
②は走行前には、たぶん問題ないだろうなー、という気がしました。
思ったほど個体差を感じませんでした。あえて言うと、以前の持ち主のクセ(たぶん小傷の付きかたからして家族で乗る機会が多かったんだと思う)でそんなにアクセル踏んでもグワッと飛び出さないんですが、ブーストかかると前のGTIよりドッカンときます。実際ブースト計の針の振れが一直線にMAXまで振れて、アクセルベタ踏みはちょっとおっかないです。前のGTIは出足は鋭かったけど、ブーストのかかりはもう少しジワァ~、だったような。
なんにしろ全開走行するとたぶん前のGTIより速いんじゃなかろうか、という気がしました。実際速かった気がします。
③ベストは51秒394で、コンマ3秒短縮しましたね。ノーマルでももう少し縮まると思うんですが、いったんベスト出ちゃうと、あとの走行はもう心が折れちゃうんですよね。
タイムアタックはこだわらずにサラッと行こう、というのもあらかじめ決めてました。
メンバー表見る限り全員速そうだから、気張ったところで一人くらいはミスする人がいるとして、それでも下から2番目か3番目くらいにしかならないと思ったんですよね。
…ところが最初に自分を含めFF組が走った後で一気に雨脚がひどくなりました。
アタックどころではなかったと思うのですが、個人的には上級者の最終コーナーでの吹っ飛んでいきそうな車体のコントロールは見ごたえがありましたです。
今後の課題としては、
①今回フロントに初めてフェデラルを持ってきたんですが、これは予想以上にイイですね。自分くらいの走りだと、ほとんど滑らない。ミシュランPS2はコーナーで滑りっぱなしでしたから、タイムもありますが、とにかく安心感が強かったです。
ただ、今回はフロントにグリップの強いフェデラル、リアに滑るPS2を持ってきてたので、アンダーが出ずに曲がりやすかった、というのも強いと思うんですよね。
次回もフロントにフェデラル、リアにグリップの弱いタイヤを持ってくるか、前後ともフェデラルにしてしまうかは未定。
②ブレーキパッドを社外品からあえて純正に戻しました。
ESPオンが前提の走行だと、強いパッドだとコーナーでESPが作動して内輪にブレーキをかけた場合、かなりダダダッと減速しちゃうんですよね。その対策で純正パッドに戻して、それは確かに効果はあったんですが、その代りブレーキ踏んでもフカフカでおっかなかったです。
純正パッドの許容温度の問題もありますし、これもどうするか悩ましいです。いやビビッてねーでESP切れよ、って話ですが…。
まあこんな感じでございました。
あとはいろいろな方にお話が聞けて大変参考になりました。
なにぶんものを知らないので、助かりました。
特に油温計つけるんなら先に水温計でしょ、という話、コレはみなさん異口同音でしたね。
最後にケイズでのお弁当は
①シャケ②おでん③エビの入ったコロッケ④煮こごり的な何か
と4品も副菜がついてたった500円、たいへん美味しゅうございました。
Posted at 2012/03/19 14:11:19 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ