• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

new balance M574



ニューバランスってナイキやアディダスと較べて軟派なイメージなんですが、最近よくはいてます。
普段はアディダス派なんですけどね。

ニューバランスはクッション性が強く、独自のアブゾーバーがへたれない。そして軽い。
足全体がピッタリ包みこまれる感触です。
アディダスのダイレクト感もいいのですが、固いアスファルトを長時間歩くときはニューバランスのほうが楽かな、と思います。
ま、トシ食うと楽なほうについ流されますよね。
Posted at 2012/06/30 22:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメカジ | 趣味
2012年06月25日 イイね!

本庄サーキット・1発目

本庄サーキット・1発目まめのきさんと本庄サーキットに行ってまいりました。
お疲れ様でした。
ケイズ以外のサーキットを走るのは初になります。
目標タイムは、ケイズと同じくらいの規模のコースで、ケイズよりはゴルフGTI向きのコースだろうから、50秒台に設定。超アバウト。

講習受けたあと、まめのきさんと話してたんですが、コースを上から眺めると、ケイズ以上にエスケープが無い。超デンジャラス。特に最終コーナー手前は側壁にヒットすると一発廃車です。だいじょうぶなのか?と思ったんですが、ただ、実際走るとコース幅がケイズよりはるかに広いため、ケイズみたいに走ってて「命がけ」みたいにはならない感じです。



講習受けるので一番乗りだったんですが…。
走行開始前にはこんな感じ。
うじゃうじゃ集まってきます。平日の午前中なのに…。
ほとんど顔見知りのケイズと違って、まったりオトナの集まりな雰囲気です。



んで、やっぱりこんな感じでうじゃうじゃ走ってます。
クリアとかだいじょうぶなんか?と思ってたんですが、やっぱり皆さんオトナな振る舞いで意外と走ってて、だいじょうぶな感じでした。まあ、速いのが来たら早めにハザード焚いてパス。



午前中に3ヒート走って、1ヒート目であっさり50秒5が出て目標達成。
そうすると人間、欲が出ます。50秒台と49秒台では聞こえが違う。49秒に目標上方修正。
しかしこれがなかなか出なかったんですわ。
2ヒート目、タイム的にはばらつきなく安定してきたんですけど、僕特有な例のアレ、力が入って突っ込み過ぎでタイムロス。フロントタイヤめちゃこじってます。
3ヒート目で修正して50秒103。厳しいけど49秒イケるか?と思った矢先、「うお!」となります。燃料が!もうない!ケイズに較べるとそこまで高低差もストップ&ゴーも激しくないのでガソリン消費量が少なく油断してました。
途中でピットアウト。このときメインストレートでパニクってハザード焚かずにもたもたしてしまい、後続の方にご迷惑おかけしました。申し訳ございませんでした。
で、ピットアウトしてしばらくすると燃料計の針が徐々に上に…。!?、おーい、前もこういうことあったよなー、とぼやいてもしかたなく。本日結果、50秒103でございました。



タイヤは若干こじりましたが、まだまだイケますね。思ったほど消耗は無く。まだ踏めてないってことですが。

午前フルに使って退散。まめのきさんと蕎麦屋で反省会。蕎麦屋のおばちゃんにメニューを何度も聞きかえされて若干イラッとしましたが、サーキット走行のオトナの皆さんと走ってたあとなので、こちらもオトナの対応です。

僕のほうは比較的善戦。これは最終コーナーから立ち上がって第一コーナー、メインストレートまで踏みっぱでいけるので、やはりターボ車の強みが出たみたい。ぶっちゃけ本庄に関してはROMチューンでブーストアップすればそれだけで1、2秒縮まる気がします。
まめのきさんはやや苦戦。小排気量NAだと逆にストレートが厳しかったみたいです。
共通した課題としてはコーナー手前のブレーキ。
ブレーキ、ドン踏む、アクセル我慢して舵切る、アクセル、ガツン、踏む。
このへんがいまいち思い切りに欠けてました。次回修正ということで…。

こんな感じで楽しく走ってまいりました。
あともうひとりくらい誰かこないかな、sevenaさん、こんなとこまで来ないだろうしな~、みたいなこと話してたんですが、興味ある方は次回ご一緒しましょう。
あ、すでに本庄サーキット走られてる方、これをご覧いただけてましたら、よろしければお友達登録お待ちしております。

次回僕は10、11月あたりにケイズを予定してます。
あいだにもしかしたらまた本庄サーキットが入るかもしれません。
ただ、根性ないので、基本夏場はパスなんです…。
Posted at 2012/06/25 19:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年06月22日 イイね!

間瀬峠

間瀬峠休みの前日に俺はいろいろな些事がもやもやと頭にこびりつき、寝つけなかった。
それらの些事はつまるところ、いくら考えを巡らせたところで行きつく先は同じなのだが、同じ問題をぐるぐると何度も低回させることを俺はやめず、気がつけば朝方の4時になっていた。
このまま眠れば昼過ぎに俺は目覚め、気怠い気分で一日を終えることだろう。
ああ、それは嫌だ、うんざりする。

唐突にクルマで走りに行こうと思った。
知らない場所を、走りたい。
髭も剃らず、シャワーも浴びず、着替えて外に出る。
台風の通り過ぎたあとの外の空気は、冷んやりと心地よかった。
朝焼けの空を見て、誰にでもないが、感謝する気持ちになった。

ゴルフのシートに身を沈めて、キーを捻る、心地よい振動が体を包む。
奥武蔵グリーンラインや定峰峠は台風のあとで路面の状態が良くない恐れがあった。
赤城や妙義は気まぐれに行くには遠かった。
行ったことのない間瀬峠を目指す。
本庄でバイパスを降り、南下する。
峠の入り口にさしかかったあたり、民家がちらほらとあり、朝方ということもあり俺はゆっくりとゴルフで峠を登ってゆく。道幅はせいぜい1車線位しかない。

ふと、視界が開け、道幅が広がった。
アクセルを踏んだ。窓を開ける。湿った冷たい空気が車内に入り込む。低い排気音が峠に反響するのが聞こえる。
道路の状態は予想外に良かった。波状舗装も、段差ももうけられてない。舗装の状態そのものも良かった。勾配もそれほど急ではない。
気持ちよく走った。速く走れ、と気が急かされることはなかった。運転すること自体が楽しかったのだ。

一度ゴルフを不注意で潰し、自分の考え方が変わったのもあるかもしれない。
体重70kgそこそこの人間が1.5tの駆け抜ける機械を操る。
ゴルフの走行性能がいかに優秀で、最新の電子デバイスがいかに人間の操作に介入しても、結局のところそのクルマの性能を生かすも殺してしまうも、俺自身の操作に他ならない。

速く走ろう、とは思わなかった。張りつくようにコーナーを曲がる、グッとアクセルを踏む、ブーストがかかってクルマが立ちあがる、ブレーキを踏み、エンジンがブリッピングする、それ自体、そのひとつひとつが楽しかった。
ただクルマを走らせる、それももういちどゴルフGTIを駆って、エンジン音と排気音を聞く、朝方の冷んやりした空気のなかで、ああ、俺は今幸せだ、と感じた。

…。
なんか盛り上がってしまい、なぜか小説調です。
朝起きて読みかえすと赤面しちゃうパターンですよね、こういうの。
でもね、ホントに気持ちよかったのよ。朝方にふらっと出かけてクルマを走らせる楽しさっつーの?
大事に乗ろうと思いましたよ。
Posted at 2012/06/22 22:11:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ
2012年06月20日 イイね!

U2

U2ミャンマーって軍事政権なんですけど、欧米の圧力もあって、最近民主化路線なんですよ。
まあ経済的要因が強いんだと思いますが。
んで、アウンサンスーチーって人がノーベル平和賞取って20年も経ってからノーベル賞受賞講演を行ったり、欧州を歴訪してるんですが…。
アイルランドを訪れたときはU2のボノがプレゼンテーターを務めました。

もとを辿ればミャンマーってイギリスとやりあったときにイギリスの植民地にされて、移民で多民族国家にされて、で独立後、軍事政権じゃないと国が立ち行かなかったわけで、そこを当の欧米がああだこうだ、っていうのもなんだかなあ、という気もしますが。

ま、それはおいといてU2ってバンドはスゴイと思うんですよ。
アイルランドのロックバンドっていうより、もはやアイルランドの英雄ですからね。
売れてるし有名だからすごいっていうんじゃないですよ。
世に出て30年以上、音楽性は新しいものを積極的に取り入れて変化していきつつも、表現そのものはその節を曲げずにこれまでやってきてるんですよ。
正しいかどうかは知らないにしてもですよ。
普通は商業的な理由で変節したり、当の本人たちの思想信条自体が長年の間に変遷したりするもんですけどね。
なんにしろ当初の信念がぶれないまま生き続けるのってすごいと思うわけですよ。
Posted at 2012/06/20 21:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2012年06月13日 イイね!

お台場

おつきあいのある会社(自分も一応、籍はおいてますが…)のバーベキューにお台場まで行ってきました。いちばん最初に入った会社の上司が社長で、もうかれこれ10年のおつきあいになります。
ゴルフは運搬係で出動、おつかれさん。



どう見ても○○○です。
近くにつながれてたワンちゃんが、吠えるどころか怯えてプルプルしてました。



バーベキューのあとは大江戸温泉に行きました。
若い子の浴衣姿が華やかで、ヘタに遠くに足を延ばすより、よっぽどくつろげておススメです。



それなのに、なぜかこの一画だけは邪悪なオーラが漂います。コワ…(泣。
まあ、実際はけっこう和気あいあいとしてるんですけどね。



ガンダム!

無理やりクルマの話をすると、フェデラル595RS-R、首都高のカーブで横グリップを試してたんですが、どうも横の感触があいまいで、限界自体は高いと思うんですけど、安心して切り込めない部分もあるんですよね。いや、よく曲がりますが…。試しながら走ってたら、軽のお姉さんにカーブでおいてかれました…。
Posted at 2012/06/13 21:38:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456789
101112 13141516
171819 2021 2223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation