
今回は珍しく社会派です。
みんカラのトップにくるブログ記事をなんとなく見ると、【盗難されました・拡散希望】ってのがよく目につくんですけど、アレ、はっきり言って効果は限りなく低いと思うんですよ。【みなさんのおかげで見つかりました!ありがとう!】ってのは見たことないですからね。消火器撒かれて部品を根こそぎ取られたのが警察に発見されました、ってのは見たことありますけど。
まぁ自分の愛車が駐車場から忽然と消えてたらショックで藁にもすがる思いで…ってのはわかりますけどね。
オレの乗ってるゴルフはどうなんだ、っていうと、盗難・車上荒らし未遂ってのはたまにみかけます。
なんで未遂に終わるかっていうと、VW車ってリモコンキーロックすると、ガラスを割って内側からドアを開けようとしても開けられないようになってるからですね。
そこまでやったら窓から乗り込んでもよさそうな気もするんですが、窃盗犯というのは時間勝負なところがあって、スムーズにいかない場合はあっさりあきらめるんだそうです。
住宅でもドアのカギを2個に増やすとピッキングされる確率はそれだけで激減しますからね。そのスジのシロート的には、鍵が1個だろうが2個だろうがそこまでやるんだったら開けけちゃいそうな気がするんですけどね。
そんなわけでVW車、っていうか外車全般、リモコンキーロックで内側からドアを開けられなくなってしまうので、盗難・車上荒らし被害の確率は激減するんですけど、国産車の輸出仕様はどうなんだ、っていうと、やっぱりリモコンキーロックで内側からドアを開けられない仕様で輸出してるらしいんですよね。
まぁ海外ですと信号待ちで停まると強盗に襲われるから、赤信号でも停まらないのがあたりまえの国なんかもありますしね。
で、日本は安全かっていうと、まぁ強盗とか襲われるとかってそうそうない気がしますけど、盗難や車上荒らしはみんカラ上だけじゃなくてもけっこう耳にするんですよね。
国産車もそのへんのセキュリティは見直したほうがいいんじゃないかとも思うんですが、ここでひとつ問題が…。
リモコンキーロックで内側からドアが開けられないってことは、車内取り残しにされる危険性があるんですよね。
海外の治安だとリスク上内側からドアを開けられるのとどちらをとるか、考えるまでもないんですけど、国内の治安だとビミョーなところで。
真夏に子供が閉じ込められちゃったりすると死にますね。てゆーか、オトナでも死にますけど。周りが気づいても救出作業にも支障をきたすわけで。
そのへんでどちらを安全上、セキュリティ上とるのかは悩ましいとこだと思うんですが…。
ちなみにゴルフの場合、リモコンキーを1回押すと施錠されて運転席側のダミーの赤いランプが点灯しますね。この状態だと先述の通り内側からドアが開けられません。ただ、リモコンキーロックのボタンを連続2回押しすると、ランプは点灯せず内側からドアを開けられるモードで施錠します。小さいお子さん持ちな方はこちらを習慣づけといたほうがいいかもわかりませんね。車上荒らしのリスクとどっちをとるかっていう天秤にかけるわけですけども。
余談ですけど、ゴルフに乗りこんでからリモコンキーロックをかけますと、自分で自分を閉じ込めちゃいますね?べつにフツーにドアロックでもいいんですけど。
子供が走行中にドアを開けて車外に投げ出されたりとか、まぁ国内だとそんな気にしないと思うんですけど強盗被害を気にしてロック状態になっていたとしても、事故などで衝撃を感知すると当然ドアロックは解除になり、外からドアは開けられますので、外部からの救出の妨げにはなりませんです。
Posted at 2014/06/30 22:15:03 | |
トラックバック(0) |
ゴルフGTI | クルマ