• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

生き物を助ける話

生き物を助ける話さてさて先日クルマを運転していましたら交差点手前で若い女が道路上をピョコピョコ右往左往してまして、「何しとるんじゃー(怒)」とクルマを降りていったら女がピョコピョコしているあたりにマンホールがありまして、その穴にハツカネズミが挟まっておりました。小さい穴から上半身だけ出したらお尻がつかえて抜けなくなってしまった模様。で女、最初は手でなんとかつかみ出そうとか、マンホール持ちあげようとかしてたらしいが、手を差し伸べると興奮してて噛みつかれそうだし、マンホールは固くてとても持ち上がらないしで、しかたなく傘でつついていたらしい。

「どうしよう、轢かれちゃう」とのことで、ああ、確かにマンホールは交差点手前の左側で車道にかかってるから、たまたまクルマが直進か右折しかしなかったから轢かれなかっただけで、左折するクルマがあったら轢かれるね、ということで「クルマは僕見てるから、携帯で市役所に電話かけてちょ。市役所の代表に電話したら、そこからたぶん該当する部署につないでもらえるよ」と伝えて、女、電話をかけたらけっこうあっさり「すぐこっちに来るって!」ということになり、よかったね、と。
そうこうしていましたら他の人たちも集まりだしまして、近所に住んでるという建築関係らしきおっちゃんが「ウチの機械持って来たらマンホール持ちあげられるけど、そういうことなら俺が兄ちゃんの代わりにクルマ見てるよ!」ということで、まぁもうだいじょうぶっしょ、と「それじゃー僕急いでますんで」と、退散いたしました。

それから少しまえ、まだ桶川に住んでた頃ですが、すぐ近所に子猫がたくさん段ボールに入れて捨てられてまして、どうなるもんやらと思ってたら、ご近所さんがそれとなく餌と水を与え始めまして、よく夕方ごろに仕事帰りのOLさんが子猫のたくさんいるあたりにうずくまって餌をやりながら、子猫の頭を撫でておりました。まぁしつけもなにもされてないんで、そのうち糞尿の臭気などし始めたんですが、自分含め、それで迷惑、という空気でもなく、自然と誰かがその世話までやり始めた気がします。

で、大きくなった猫どもがウチの近所を駆け回る光景が日常となったころ、ふと真夜中にコンビニ行こうと外に出たら明らかにフラフラ手持ちぶさたにしてるイカツイあやしいおっさんがいまして「む、不審者!」という目で見たら相手にも伝わったらしく、お互い警戒しながらじりじりと擦れ違ったんですが、コンビニの帰りにそのおっさんが猫に餌をやってるのを見まして「ああ、人に見られるのが恥ずかしかったんだね」と、ようやく気づいたりしたことがありました。

それらに結びつけて人の社会が人の善意によって成立してるのか、人の悪意を律することによって成立してるのかと問われれば、それはおそらくおおむね人の善意によって成立してるのではないか、と敷衍するのはちと乱暴で突飛であり、ただ単に俺の願望に過ぎぬ、と思いもするのだが、まぁなにはともあれ世の女どももネズミやネコに優しくするくらいだったらオレにもっと優しくしろよ、と思います。
Posted at 2015/01/10 06:31:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | その他
2015年01月08日 イイね!

ロドスタの斜め後方視界

ロドスタの斜め後方視界幌クローズ状態でバックする際のロドスタの斜め後方視界なんですが、こんな感じでもう絶望的なの。
ゴルフのCピラーの太さもたいがいですが、アレはまだ注意さえしてれば、なんちゅうこたあない。
バックは得意な僕ですが(いやべつに深い意味はないです…)、コイツはもう根本的に目視が不可能なレベル。
ドアミラーからの視界のほうがまだ頼りになる。
問題はクーペ形状というより、幌+2シーター、この組み合わせの為せる業だと思う。
通りにケツから出るときなんかはもう運を天にまかせて「気づいてね」「来ないでね」と念じるしかない有様。
Posted at 2015/01/08 22:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年01月02日 イイね!

Axis Powers ヘタリア

首の寝違えと軽い風邪で、完全な寝正月です。
2日間で歩いて5分のコンビニに1回行っただけであと、一度も外に出ていません。
かつてこれほど不健康な正月を迎えたことがあるだろうか。いや、ない。
でも意外と世間を一切忘れてスゴイ休んでる実感があって、そんなに悪くない気もいたします。



ヘタリアになぜかハマる。
bump of chickenの曲にはまっただけなんで、まぁ遊びなんであまりかたいこと言わない。



ヘタリアってよくわからんが、国を擬人化したものです。
まぁその戦争はイクナイ。
Posted at 2015/01/02 23:05:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味

プロフィール

「新ポケット版 学研の図鑑 野菜・くだもの。
こうしてみると今ふつうに流通して食べてるものも、よくこれだけ世界じゅうから集めてきて広く普及させたなという感が強い。
日本国内で野菜・くだものが充実してきたのは江戸時代後期~戦後にかけてで、それまでは長期間、需給がかなり貧弱だった。」
何シテル?   07/06 02:50
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
4567 89 10
1112131415 1617
18 192021 2223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation