• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

JAM HOME MADE

JAM HOME MADEおつき合いのある女の子が、そういえばふだん「あれ買ってこれ買って」って全然言ってこないね、って思ってたんですが、珍しく「私、今月誕生日なんだけど」とアピってきましたので、指輪を探しに。

誕生石のがいいかなーと思ってたんですが、探すとホントにピンキリですね。
あんまり安いのもちょっとなー、という感じですが、調べて定評のあるブランドのものは、出来はもちろんイイのが男のオレでもわかるんですが、やはりけっこういいお値段します。

で、結局JAM HOME MADE。
どちらかというと男性向けのシルバーアクセのメーカーですから、もとからオレでも知ってる。
シルバーアクセ自体、身につける習慣がないのと、デザインもちょっとキザというか好みじゃないかなー、と思ってたので特に今まで興味なかったんですが、こういうときにはヘタに知らないものに手を出すより、定評があるので安心感はある。

そしてなぜかオレの誕生石のを買ってしまうw
ダイヤモンド、ブラックダイヤモンド、いわゆるペアリングです。
Posted at 2019/07/20 21:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 趣味
2019年07月15日 イイね!

チャコールキャニスターの怪

チャコールキャニスターの怪「ふんふふーん♪」とゴルフで気持ちよく走行してましたらエキゾースト警告灯が点灯しまして、もうさすがに11年も同じクルマに乗ってると、これくらいでビビらないですね。
異音、振動、アイドリング不調等ないのを確認して「ああアレか」と。
チャコールキャニスターに関連してのパージバルブ動作不良ですね。

ガソリンタンクで気化したガソリンをチャコールキャニスターで濾過し、パージバルブを通して燃焼室に送って燃焼させるという環境対策部品で、動作不良だからといったところで放っておいても特にクルマに害はないです。

ただチャコールキャニスター、純正品は¥22000位で「誰が買うか」というお値段なんですが、最近は中国の業者が得体の知れない代替品を¥3000位で出てます。
現在走行50000km位ですから、そのくらいのお値段ならこの際交換しちゃおうかと。

で、チャコールキャニスターのフタを開けてみたんですが、ん?まだだいじょうぶじゃないの?目視する限り。
よその記事で拝見する限り、チャコールキャニスターの活性炭がダメになってるときって、もっとボロボロに崩れてカスが出てきてる気がします。
このカスがパージバルブに詰まって動作不良を起こすんだったかと。

チャコールキャニスター側ではなくパージバルブにカプラーが来て異変を検知してますので、パージバルブのカプラーを引っこ抜いて無かったことにしようと思ったんですが、カプラーがけっこう固くて抜けない。

しょうがないのでチャコールキャニスターからパージバルブへ通すホースを外して、口でフーッ!フーッ!って吹いてみて、口でフーッ!フーッ!って吹いたくらいで警告灯消えるんなら世話ないわ。
…って思ったんですが、エンジン始動してみるとエキゾースト警告灯消えてました。
時間をおいても別に再点灯もしないですね。

まあホース外して繋ぎなおしたら消えるような程度のもんなのかもしれません。
Posted at 2019/07/15 15:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation