• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2020年01月24日 イイね!

patagonia ダウンジャケット

patagonia ダウンジャケットモンクレールのダウンジャケットが10年でダメになったので、今シーズンからパタゴニアのダウンジャケットにしてみました。
アウターは他にも持ってるんですが、着やすさ、軽さ、ある程度風雨をしのげるなどの機能性から、どうしても冬はダウンジャケットばかり着るようになってしまいます。
モンクレールは耐久性は充分だったと思うんですが、紫外線のせいか表地のナイロンが硬化して着れなくなってしまいましたね。

で、パタゴニアですが、モンクレールと較べると造りがアメリカンというか、大ざっぱで雑です。
そこが気にならなければ、機能性とか保温性はけっこう高くて日本の冬には充分な性能です。
耐久性はわかりませんが、価格がモンクレールの3分の1くらいということを考えると、あまり気にしなくていいというか特に問題ないんじゃないでしょうか。

あとはサイズもアメリカンで、モンクレールは着丈が腰までだったんですが、パタゴニアはSサイズで日本人男性標準体型の自分の場合、お尻が少し隠れるくらいの着丈で着る感じです。
肩幅とか袖丈はそれで特に問題ないですが、ピッタリめではなく、ややゆったりになるイメージですね。
Posted at 2020/01/24 22:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメカジ | 趣味
2020年01月19日 イイね!

パーマー・エルドリッチの三つの聖痕/フィリップ・K・ディック

パーマー・エルドリッチの三つの聖痕/フィリップ・K・ディックつまりこうなんだ結局。人間が塵から作られたことを、諸君はよく考えてみなくちゃいかん。たしかに、元がこれではたかが知れとるし、それを忘れるべきじゃない。しかしだな、そんなみじめな出だしのわりに、人間はまずまずうまくやってきたじゃないか。だから、われわれがいま直面しているこのひどい状況も、きっと切りぬけられるというのが、私の個人的信念だ。わかるか?

地球の気温が年々上昇し、住むのには過酷な環境になったので、人間は火星に移住し始めます。

でも火星の開拓も人間にとってかなり過酷な世界です。

それで火星の人間は労働のあとに“キャンD”というドラッグを使用して幻覚に浸り、現実をつかの間忘れます。

しかしある実業家が“キャンD”よりもはるかにヤバいドラッグ、“チューZ”を火星に流通させ、“キャンD”にとって代わろうとします。
“キャンD”を製造する企業は市場を奪われるとたまったものではないので、“チューZ”を流通させようとする実業家、パーマー・エルドリッチをなき者にしようとしますが…。

さて、現実には“キャンD”も“チューZ”もないですけれど、現代の資本主義社会では労働者は労働すると少しお金が余るようにできています。
で、少し余ったお金で、本を買って読んだり、ゲームをしたり、友達とお酒を飲んだりしてもいいことになっています。
お金が今までよりたくさん、と言ってもたかが知れてますが、もらえるようになってきたら、クルマを購入したり家を購入したりしてもいいことになっています。
しかしそんなことをしていたらきりがなくなってくるようにできているので、労働者は回し車のなかのハムスターのように、ぐるぐるずーっと働き続けるはめになります。

とはいえ、少しにしろ余ったお金で、子供に良い教育を受けさせるとか、難病の人に寄付をするとか、うまくいくかはともかく政治家を志すとか、意外といろんなことができてしまうので、労働の対価でひたすらドラッグの幻覚を見てる世界よりは正直だいぶマシというかむしろ案外悪くないのかもしれませんね。
Posted at 2020/01/19 04:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2020年01月05日 イイね!

浅草寺

浅草寺6年ぶりに初詣に行ってきました。
浅草寺です。

自分の場合、特に信心があるわけじゃなくて、まあ他の人もたいていはそんなに信心があって初詣に行ってるようには思えませんが、寺社含め建造物が好きなので、初詣ついでに見に行ってた側面が強いです。

で、混雑する三が日は避けて1月中旬に初詣に行ってたのですが、近場で行きたい寺社は行ってしまったので、近年は初詣自体行かなくなってました。

今回ツレさんの都合で三が日に初詣に行くことにして、三が日に初詣に行くのは10年ぶり。
なにしろ混雑がイヤなので「うーん」と思ってたんですが、行ってみるとアジア系外国人ばかり。
中国が大部分ですが、他の国もかなり多い。
もう7割くらいアジア系外国人です。

残り3割はって見渡すと、もうだいたい20代の若いヤツ。
なんかもう察するところある。
40代~年配の層はほぼいません。
この層は初詣自体は行くと思うんですが、いったいどこに行ったんだろうか。
オレが初詣に行かない6年のうちに様変わりしてんのかなー。

で、どうなるかというと、国が違えば正月にたいする捉えかたも習慣も違うのでしょうがないとは思うんですが、老若男女このときばかりは、神妙に、厳かに、粛々と、といったオレの知ってる初詣の雰囲気ゼロです。

ゲッソリ疲れたうえに「なんだかなー」と、しょうがないとは思いつつもモヤモヤしたんだが、ツレさんなぜか人混み好きらしく、お肌テカテカ。

「じゃあいっか」と思ったんですが、来年は三が日を避けるか、もっとマイナーな寺社にしようと思います。
Posted at 2020/01/05 13:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation