• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

VINCE NEIL

VINCE NEILモトリー・クルーのVo.ヴィンス・ニールが1990年代に一度、脱退してソロでやってたことがある。
モトリー・クルーを離れたとたんスティーヴ・スティーブンスと組んで一晩で4曲作り、それをベースにソロ・アルバムを出してけっこう成功した。
モトリー・クルーの曲よりはアグレッシヴな傾向が強い。

ヴィンス・ニールが当時モトリー・クルーを辞めた理由は「カーレースに没頭してバンド活動への参加がおろそかになってた結果、解雇された」とのアナウンスで、モトリー・クルーのなかでも特にヴィンス・ニールは破天荒というか問題児というかもうムチャクチャだったので「まあそんなとこだろうな」と周りも特に疑いもしなかったんだが、実際はブルージーな方向に路線変更したかったメンバーとの対立という「音楽性の違い」が解雇の理由だったらしい。
「音楽性の違い」を建て前にして、実際は女に手を出したとかシンプルに売れなくなったとかろくでもない理由で解散するバンドが多いので、逆のパターンでしかもそうアナウンスしないとむしろ信憑性が得られないというのは珍しい。
ちなみにモトリー・クルーは他のメンバーもたいがいムチャクチャな性格してるが意外とメンバーチェンジがなく、ヴィンス・ニールもその後バンドに復帰している。

Posted at 2023/02/28 08:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2023年02月28日 イイね!

REDMOON HR-01

REDMOON HR-01レッドムーンの財布。
17年使用してるが、かなり分厚く独特の雰囲気がある。
私の購入したものはオイルレザーなのでそれほどメンテナンスを気にしなくてもいいが、ながく使用するにあたっては適宜オイルを塗らないとさすがにひび割れが起きる。
ただレザーは柔らかくしなやかなわりに傷に強く、頑丈な造りとあいまって耐久性はかなり高い。
わりと早いうちに小銭入れのジッパーが破損し、ステッチの糸切れを起こしたが、使用上はそのままでも意外と問題なし。
特徴的なデザインだが立体的な構成のおかげで収納性と使い勝手も悪くない。
Posted at 2023/02/28 07:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメカジ | 趣味
2023年02月24日 イイね!

瓜子姫の夜・シンデレラの朝/諸星大二郎

瓜子姫の夜・シンデレラの朝/諸星大二郎日本民話から二編、グリム童話から二編、聊斎志異から一編を題材に取っている短編集。
諸星大二郎いわく日本のもの、中国のもの、西洋のものを合わせて「和華蘭(わからん)」という言葉があるそうだが、いつもの諸星大二郎らしくなにかしらの本質をついてる気はするんだが、結局のところ「よくわからん」不思議な気分になるものが集められている。

○瓜子姫とアマンジャク

中世の日本、神がかりをして村人にお告げをする娘がいたが、あるときから娘はお告げができなくなってしまう。
お告げができなくなった娘は村人に殺されてしまう習わしだったが、ふと村に紛れこんだアマンジャクの少年としばしば外の世界に飛び出て行ってしまうようになる。
外の世界で見たり聞いたりしたことをしばらくはお告げとして村人に伝えていた娘だったが、そのうちアマンジャクとともに完全に外の世界に飛び出していってしまう。
この先はもう生きていけるあても帰るあてもないが、娘は自暴自棄になったようにもなにかを決心したようにも見える。

○見るなの座敷

江戸時代くらいだが冴えない一人暮らしの百姓に不意に美しい女房ができて、しばし幸福な生活を送る。
女房は家の納戸を「私が使うから絶対に見ないでね」と言うんだが、ふとしたときに百姓は気になってその納戸を開けてしまう。
百姓は全然違う時代に飛ばされて、前と同じように不意に美しい女房ができて、「私が使うから絶対に見ないでね」という部屋があって、やはり気になってその部屋を開けてしまって、全然違う時代に飛ばされてしまって、…をループする。

○シンデレラの沓

お城に勤めるシンデレラは沓をなくしてしまい「沓を探してきなさい!」と上司と思しき王子様に怒られるが、沓を探してるうちお城のなかになんだか誰も知らないような変てこな場所を見つけてしまう。
そこでガラスの沓をみつけてしょうがないからガラスの沓をはいて戻るが、王子様に「目立ちすぎるからそれはやめて!」と怒られ、結局新しい靴を新調してもらう。
ところでそのときたまたま見つけた誰も知らないような秘密の場所が気に入って、シンデレラはその後もしばしばそこに遊びに行くようになるが、その秘密の場所を気に入って訪れる人が実は他にも何人かいる。
秘密をわかちあう、そのうちのひとりが王子様に似ているんだが…。

○悪魔の煤けた相棒

悪魔の相棒となってしまった男がたくさんの金を渡して宿屋に泊まる。
宿屋は親父と娘のふたりでやっていて、泊まった客を殺して持ち物を盗む生業をやっている。
親父に暴力でいやいや従わせられてもとから自分の人生に絶望していた娘は、男の持ち物を盗り損ねたのち、思いつめて川に身を投げる。
地獄に行ったと思いこんでいた娘が川べりで目を覚ますと、宿屋で泊めた男が立っている。
「私は地獄へ行ったのでは」と話す娘に男は「夢でも見てたんじゃないか」と言って立ち去る。
のちに地獄で悪魔は相棒の男に「父娘、ふたりの魂がもらえるはずだったがな」と言うが、男は「親父ひとり分で満足しろよ」と答える。

○竹青

中国・宋の時代だと思うが、ある家に強盗が入り、隠れていた幼い娘だけが生き残る。
娘は成長して強盗への復讐を決意するが、強盗についての手掛かりがまるでない。
関王廟、呉王廟に仕えるカラスの群れがふとしたことから当時の強盗の手掛かりをつかみ、それを知った娘は復讐を開始する。
Posted at 2023/02/25 06:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2023年02月17日 イイね!

Whitehouse Cox

Whitehouse Coxイギリスのレザークラフト・メーカー、ホワイトハウスコックスが昨年末で事業を廃止し生産終了した。
創業147年の老舗だが後継者不在が廃業の原因とのこと。

ホワイトハウスコックスは財布・名刺入れ・靴ベラを19年使用している。
ブライドルレザーを使用しており、定期的にオイルを塗ることで長期間の使用に耐えると同時に経年変化を楽しめる。

…が、わりと当初から世間の評価ほどモノは良くないかなと思っている。
造りはハンドメイド感が味といえば味だがそこまで丁寧で頑丈な造りではなく、けっこう脆くて型崩れしやすい。
ブライドルレザーは使用状態にもよるだろうが私の場合8年後くらいからヒビ割れが生じ始めた。

そんなわけで、悪くはないがもの凄く気に入ってるというわけでもなかったんだが、15年を過ぎたあたりからレザーが金属質に透き通るような光沢感を生じてきて、こういう艶はちょっと他のレザーではなかなか出ないので、最近になって愛着が増してきている。
Posted at 2023/02/17 19:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメカジ | 趣味
2023年02月14日 イイね!

Veruca Salt

Veruca Saltヴェルーカ・ソルト。

Vo.に女性二人がいるポスト・グランジのバンドで、初期の頃は曲や演奏がわりとニルヴァーナっぽい気がするが、あまり暗さとか捻くれてる感じとかはなくグランジをベースにポップで前向きな雰囲気を多くもっている。

Posted at 2023/02/14 22:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
5 67 891011
1213 141516 1718
1920212223 2425
2627 28    

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation