• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

『雨月物語』

『雨月物語』1953年、溝口健二監督による映画。
活動歴のながい溝口健二の作品の中では晩年のものにあたる。
公開時から現在に至るまで世界でトップクラスの評価を受け続ける日本映画のひとつ。

上田秋成『雨月物語』の「浅茅が宿」「蛇性の婬」2編をモチーフとするが、2編を巧妙に融合させたプロットで、作品の持つテーマも原作とは少し異なり、独自のメッセージ性がある。

戦国時代末期、賤ケ岳の合戦前夜、琵琶湖北岸に羽柴秀吉の軍勢が集結し賑わいを見せ始める。
もともと近くに住んでおり、親交のあるもの同士である二組の夫婦のうち、夫ふたりはそれぞれこれを機会に「壺を売って大儲けする」「侍にとりたててもらう」と意気込む。
妻たちは「今の生活が続けばそれでいいじゃないか」と夫たちを引きとめるが「おまえたちだって今よりもっといい暮らしができるようになるんだ」といって聞かず、結局二組の夫婦は賑わいのなかに出かけて行ってしまう。

果たして男たちはそれぞれ大金を得て、また侍大将にとりたてられて、女たちのことを忘れてしまう。
女たちは戦乱のなか悲惨な境遇となってしまう。
侍大将になった男は妻が遊女になってしまったことを知り、心から妻に詫びてふたりでまたやりなおそうと郷里に戻ってくる。
壺を売って大金を得た男も痛い目に遭ったことから自身の過ちに気づき、郷里にひとり戻ってくるのだが。
…果たして妻はいた。幼いひとり息子を寝かせつけたあとで夫のために料理を作る。
男は「おれはなんてばかだったんだ。こんな幸せに囲まれていたのに」と妻に上機嫌で言い、眠ってしまう。
男が翌朝起きると、妻はもうどこにもいなかった。
幼い息子は傍らで寝ている。
「おまえのいない間に奥さんは盗賊に襲われて亡くなってしまったはずだがね」と男は村人から聞く。
男はかつてのように、本来の場所で、本来の姿で、焼物づくりの生業に精を出すようになる。
幼い息子は妻の墓前で手を合わせる。
Posted at 2025/05/04 14:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2025年05月02日 イイね!

STEVIE NICKS

STEVIE NICKSスティーヴィー・ニックス。
フリートウッド・マックのVoだが、バンドが世界的に成功し活動が巨大化するにつれ、自身の作った曲、歌いたい曲が歌えず、歌いたくない曲まで歌わなくてはいけないというフラストレーションを抱えることとなった。
加えてフリートウッド・マックにはスティーヴィー含めて3人の楽曲制作者がおり、それぞれの我が強いため衝突も多く、より自由な活動を求めたスティーヴィーはバンドと並行してソロ活動を始める。
以降ソロ活動は1981年~30年以上に及ぶ。
フリートウッド・マックはイングランドのバンドだが、スティーヴィー・ニックスはアリゾナ州フェニックスの出身で、ソロの曲はカントリーロックの要素が強い。

Posted at 2025/05/02 02:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2025年04月21日 イイね!

LEVI'S '47 501 '55 501 購入3年後の経過観察

LEVI'S '47 501 '55 501 購入3年後の経過観察3年前に購入したリーバイス復刻'47モデルと'55モデル、いずれも通算2本目。
画像左が'47 501、画像右が'55 501。
ローテーションで10日に1ぺん程度と着用頻度は少ない。
もともと'55モデルのほうが染めが濃いんだが、意外にも色落ちは'47モデルより'55モデルのほうが速い。
'55モデルにそこそこヒゲとアタリがつきはじめたのに較べ、'47モデルはまだほとんど経年変化がない。
Posted at 2025/04/21 18:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジーンズ | 趣味
2025年04月15日 イイね!

三国志/横山光輝

三国志/横山光輝『三国志演義』を漫画化したもので1971年~1987年まで月刊連載された。全60巻。

吉川英治の小説『三国志』を基調とするが、前半部分の主人公が劉備、後半部分の主人公が諸葛亮、曹操が「乱世の奸雄」というのがはっきりしているため、吉川英治の小説よりは原典に近い。
吉川英治のものは前半部分に関しては曹操が「時代の革命児」として主役級であり、劉備は史実のイメージを強調してもうすこしちゃらんぽらんで、ひょうきんな張飛とともにぷらぷらしている期間がながい。
横山光輝版は劉備を日本の少年漫画を読む層に好まれ受け入れられやすい人物像にした結果、大志はもつが思慮分別あるゆえに損な立ち回りをする苦労人に仕立てている。

単行本20巻あたりで掲載紙を変更、このタイミングにあった官渡の戦いをまるまる省略している。
官渡の戦いが省かれている不満は読者に一定数あり、のちのち外伝のようなかたちで扱う構想があったらしい。
吉川英治版が諸葛亮の死で幕を閉じたのに対し、横山光輝版はその約30年後、蜀漢の滅亡までを描いている。
降伏後の姜維の顛末、呉の滅亡までは追っていない。
全体の流れとしては乱世にあって漢王室復興のために立ち上がった劉備、その志を継いだ諸葛亮を蜀の視点で描いているため、始まりから完結まで物語のテーマがしっかり通っており、最後にはそこはかとない儚さが読後感として残る内容となっている。
Posted at 2025/04/15 20:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2025年04月12日 イイね!

横山光輝三国志 おもしろゼミナール/潮出版社

横山光輝三国志 おもしろゼミナール/潮出版社昭和59年発行。
横山光輝三国志の内容をクイズ本にしたもので、ポップなイラストを添えつつ基本的にライトな感覚で漫画の内容を振り返りながら楽しめるんだが、ちょいちょい三国志演義には記述があるが横山光輝三国志には記述がないもの、正史には記述があるが三国志演義には記述がないものをはさんでくる。
ラスボスに諸葛亮が問題を出してくるんだが、これはもう大学入試問題みたいな体裁をとっていて難しいどころではなく、三国志沼にはまる入り口ともいえる内容になっている。
Posted at 2025/04/12 20:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムック | 趣味

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation