• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2024年12月20日 イイね!

封神演義/許仲琳

封神演義/許仲琳『封神演義』は中国・明代に成立した、悪政を行う殷王朝を太公望(姜子牙)率いる周が倒し新たな王朝を開くまでを扱った小説。
仙人、妖怪が各々の軍に属したり与したりして超常的な戦いが繰り広げられ、史実を扱うというよりは幻想小説の趣が強い。
この偕成社版は偕成社が児童向け出版社ということもあり、わかりやすい文章をきれいな挿絵とともに読める内容となっている。

『封神演義』は中国国内での人気に較べて日本では『西遊記』『三国志演義』『水滸伝』が古くから人気を得ていたことにひきかえると、ほとんど認知されてこなかった。
脚光を浴びたのは安能務が1989年にリライト小説を発表し、藤崎竜が1996年からそれをベースにした漫画を少年ジャンプに連載してからである。
この『封神演義』偕成社版も刊行は1998年。

日本で受容されてこなかった理由として読んで感じたのは、まず内容が単調であること。
基本的には西方の周軍が東方の殷王都に向かって進軍していくだけで、途中波乱がなく、最終的に周が殷を倒すことはわかりきっているので途中で飽きてくる。
また哪吒はじめ登場キャラクターが仏教系など殷周時代の中国に登場すると不自然に感じるものが多く、整合性がなく荒唐無稽な内容となってくる。

そう考えると、私が読んだのは他に藤崎竜の漫画、それと横山光輝が同時代を扱った『殷周伝説』だが、いずれも原本をベースによく練りなおしていたことがよくわかる。

たとえば殷・紂王の息子で母を死に追いやられ殷の追手から山中に逃亡した殷郊・殷洪兄弟は原本では単純に太公望をねたむ申公豹にそそのかされて周に敵対するだけだが、藤崎竜のものでは悩みつつ「自分の国を見捨てられない」と周軍の攻撃を始めた兄・殷郊を、弟・殷洪が戦いのさなか、止めに入る内容となっている。
横山光輝『殷周伝説』では殷郊・殷洪兄弟は山中の仙人にどうするか問われると「周がただしいとはいえ私たちが殷を滅ぼすわけにはいかないでしょう」と、それよりは山中で修行をしながら争いに巻きこまれず静かに暮らしていく決心をする(この展開はすごく横山光輝らしい)。

原本でことあるごとに太公望の邪魔をした申公豹は、藤崎竜のものでは最強クラスの実力者でありながら周・殷どちらにも与さないミステリアスな存在として描かれる。
横山光輝『殷周伝説』ではそもそも申公豹は登場しない。
Posted at 2024/12/20 08:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2024年12月16日 イイね!

DIAMOND HEAD

DIAMOND HEADダイアモンド・ヘッド。
イングランドのNWOBHMムーブメントのなかで1980年代初頭に活動したバンドだが、当時数多くデビューしたヘヴィメタル・バンドのなかで埋没し低迷、いったん解散したものの、1980年代中盤にメタリカが好んでカヴァーしたことで脚光を浴び、再評価される。
この人気の高まりのおかげで再結成し、現在にいたるまでメンバーを変えながら40年以上にわたって活動している。
メタリカのメンバーへのリスペクトとしてダイアモンド・ヘッドもメタリカの楽曲のカヴァーを発表している。

Posted at 2024/12/16 22:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年12月12日 イイね!

高仙芝の勇名/園田光慶

高仙芝の勇名/園田光慶1980年代に講談社より刊行されたコミックシルクロードのうちの一編。

高仙芝は西暦700年代、唐の将軍。
高句麗の出身で唐に従軍し、中央アジアでの戦いで武功を上げ唐の西域支配の確立に大きく寄与し台頭したが、イスラム帝国(アッバース朝)との戦闘で大敗し、その後、安禄山の大規模な反乱の鎮圧を任されたが、その際、物資着服の冤罪で処刑された。

この漫画では帰属意識の希薄なアウトローとして描かれ、似たような境遇の封常清、辺令誠との奇妙な連帯感、友情が描かれるが、最後は流転する不条理な運命をあえて受け入れ、従容として死に臨んでいる。

封常清は高仙芝と同時に、辺令誠はすこし後にやはり混乱し衰退する唐のなかにあって処刑された。
Posted at 2024/12/12 07:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2024年12月09日 イイね!

冬のビーノ

冬のビーノGWにヤフオクで買って以来、近場をうろちょろするのに都合のいいビーノ、寒くなると乗らなくなるんじゃないかと危惧していたが、冬でも意外とイケる。
もっとも最近、昼夜の寒暖差が激しいのでもっぱら昼にしか乗っていない。

冬の寒さもこれからが一層進むというか12月くらいの南関東って最近、昼はそこまで寒くないんだが、今のところ手袋なしで余裕でイケる。
ただし首元がけっこう寒く、さらに冷気を正面から受けてると鼻がやられてしまうので、ネックウオーマーを鼻が隠れるくらいまで上げて、闇バイトの若者みたいな風ていで乗っている(フルフェイスかぶればって言われそうだが、ビーノのメットインスペースに入らないので半キャップのヘルメットをかぶっている)。

2ストなのとCDIを100ccのものに替えてあるのとで、原付とはいえそんな肩身も狭くなく交通の流れに全然ついていけるので、ストレスなくまぁまぁ乗ってて楽しい。
Posted at 2024/12/09 19:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビーノ | クルマ
2024年12月07日 イイね!

ROXETTE

ROXETTEABBAはじめ定期的に世界じゅうのヒットチャートを席巻するバンドが現れるスウェーデンのポップロック界隈。
男女デュオのロクセットは1980年代後半、スウェーデンに留学していたアメリカ人学生が帰国後紹介したことをきっかけにアメリカのローカルラジオ局を中心に曲がかかるようになり、これが波及して世界でのヒットにつながった。

Posted at 2024/12/07 20:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789 101112
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation