• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザナ@ターボの"デイズGT" [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2021年9月16日

リアドラムブレーキシュー交換 PART1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
かなり安くプロジェクトμのスポーツシューが手に入ったので交換します。

ブレーキシューの交換は分解整備に該当します。
整備士でない方は手を出さずに整備工場へ依頼しましょう。
2
タイヤを外し、ドラムブレーキとご対面。
まずはセンターのキャップを外します。
ドラムとキャップの隙間を狙ってタガネや貫通ドライバーで外側に向かって叩けば写真のように外れます。
3
キャップを外したら、中のロックナットを外します。
ソケットのサイズは30mm。

ここのトルクは150N・m程度なので、インパクトが無くてもスピンナーがあれば外せます。
4
ドラムを外し、ブレーキシューとご対面。
大抵の場合、ブレーキダストで汚れているのでエアブローしておくと良い。

ここからシューを取り外すため分解していきます。
5
まずはシューのホールドピンからリテーナーとスプリングを外します。
6
シューを外して浮かせたところ。
右側の場合、自分はトレーリングシューの下側を引っ張って左に開き、手前に外しています。

デイズはシュー下側のスプリングがそこまで強くないので、一瞬力を入れて引っ張るだけでOK。
7
サイドブレーキワイヤーを外してシューを分離。
8
シューからスプリングやアジャスターを外します。

地道にスプリングを外していってもいいのですが、デイズの場合はアジャスターのネジを縮めてやれば、トレーリング側をひねるだけで簡単にバラバラにできたりします。

続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

Aピラーフィルム劣化剥がし

難易度:

バッテリー充電

難易度:

サスペンションダストカバー補修

難易度:

タクティDRIVE JOY クイックエバポレータークリーナーV

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっとパルサーGTi-Rのダクトが手に入ったので、そのうち取り付けたいと思います。」
何シテル?   05/31 00:18
ターボ教の信者、ザナ@ターボさんです。 愛知県の知多半島に生息してます。 県内のサーキット、三ヶ根、農道、湾スカにはよく出没します。 初代 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステイホーム投稿企画!あなたの好きなクルマにまつわる映画・ドラマを教えて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 13:45:38
オートバックス駐車場でレクサスが盗まれる プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 22:09:07

愛車一覧

日産 スカイライン R33 (日産 スカイライン)
2リッターNAワンカムATの載った箱。部品取り車のRB2.65とMTに換装予定。なんでも ...
日産 デイズ デイズGT (日産 デイズ)
ファッキンノーパワー号。 アイハブノーパワー! アクセルをブラジルまで踏み込め! 人生 ...
日産 スカイライン R33ラグーン号 (日産 スカイライン)
購入時は走行4.4万km、フルノーマルの極上車でした。 色々と、自分にとっては特別な思い ...
日産 デイズ 日産 デイズ
親が購入したセカンドカー。 R33を買うまでの足として使用。 その後、妹の車に。 ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation