• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルフ89の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2013年5月3日

291,070km メーター交換と修理そのほか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トリップメーターが動かなくなってだいぶたちました。ストックしておいたメーターをばらして,まずは,メーターを今までの位置に進めます。
2
マブチモーターでひたすらぐるぐる回して,進めました。
あとで教えてもらったのですが,上の針金を少し上に持ち上げると楽に動かすことができました。

ところどころにグリスを塗って,滑らかに回るようにしておきます。
3
今回はほとんどのねじをはずし,少しグリスを馴染ませました。気休めかもしれませんけど,,

はじめての方は写真を撮りながら進めると間違わないかもしれません。
4
こちらも外しました。
端子がついているのですが,青い基盤の接触部分も合わせてサンドペーパーで磨いておくと通電がよくなると思います。

意外ときいたようで,水温メーターの赤ランプが点滅しなくなりました。

クーラントの水位が適正で,異常に点滅を繰り返す場合は,クーラントの上についている端子を見るか,ここが原因かと思います。
5
メーターの針をとるのですが,引き抜くときは,少し反時計回りに回すと取れやすくなります。


メーターの文字があまりにも色あせているので,新しくラベルシートに印刷しました。

ネットでようやく見つけたのを少しだけマークを入れるなどしてみました。
サイズがなかなか合わなく,現物合わせすること5回。

針は,カッティングシートの黒を両側に貼り付け,チェッカーフラッグ風にしてみました。

オレンジ色に塗るのも検討しましたが,今回はこれで。
6
とりあえず,組みあがりました。

スピードメーターの針は,初めに-25kmのところに指しておき,あとでゼロのピンにひっかけるような形で置くと,ちょうど良い速さでさします。
7
これが,ネットで見つけたシートです。
少しモータースポーツのロゴを入れてみました。
8
メーターを入れるときは,ハンドルをはずします。
初めに,ねじをゆるめます。次にMFAのホースをはずし,メーターケーブル,最後にカプラーを左右外します。

慣れると30分くらいでしょうか。
トリップメーターをリセットするプラスチック棒を外しておくと,引き抜きやすいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーター照明バルブ交換

難易度:

【盲点だったオイルリターン機能】サイクロンオイルセパレーター取付(オイルキャッ ...

難易度:

キーホールマスクの製作(成形・塗装編)

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★★

ブレーキパッド交換(おそらく4回目)

難易度:

AAWireless Android Auto ワイヤレスアダプタ carple

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 412,187km アウタードアハンドル社外品の移植 https://minkara.carview.co.jp/userid/608457/car/519891/7817644/note.aspx
何シテル?   06/02 11:12
ゴルフ2歴28年|維持コストを考えて乗っています。|ブログ「ゆっくり旧車らいふ」を運営|2023年のメンテ 左フェンダー、右ドア、ドアハンドルのDIY塗装|事故...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
89年式(239mm)|色:L52M(購入時はLA5Y) |ワイパーブレード変更 (PI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation