• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMの"キャブアコード" [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2021年9月28日

エアコンコントロールユニットコンデンサー交換(友人より依頼)vol.3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
vol.2からの続き。

っで、C009の交換が何とか(汗)できたんで、続いて肩慣らしに簡単なところの、C106,C107の10μF2つをやっつけます。
2
っで、慎重にハンダ外して、古いハンダ吸い取って、キレイキレイしてハンダ付け。今度はアホな失敗はせずに完了です。

もちろん一つ交換しては、車輌につないで動作確認し、2つを交換。

問題ないですね。
3
んで続いて、ちょいと狭く、すこぉ〜し難易度が上がるC340の22μFの交換です。

ここは、四方にパーツが装着されており、ちょこっと難しいです。まぁ、周りのパーツの背は高くないんで、まだ序の口ですけどね。
4
っで、こちらも同じようにして、ハンダ付けしやすい位置で少し傾けてハンダ付けして完了。

こちらも、動作問題なしですね。どんどんいきましょ。
5
続いて、難所と言う程のものではないですが、コンデンサー2つ並んでるC005の100μFとC003の22μFをやっつけます。

ここは、コンデンサーが2つ並んでおり1個づつ交換すると、かなりやりにくくなっちゃいますので、ここは2つ同時にやっつけます。

まずは、やり易いC005を外し、続いてC005に新しいコンデンサーをハンダ付けするのではなく、その隣のC003を一緒に外します。
6
このように2つ一緒に外す事で、C003のコンデンサー交換作業がやり易くなります。
7
んで、カプラー横のC003から新しいコンデンサーをハンダ付けし、続いてその隣のC005をハンダ付けします。

この順番を守らないと、なかなか難易度が上がりますので要注意です。

んで、こちらもハンダ付け後は、きちんと車輌につないで動作確認です。問題ないですね。では、次いってみよう!!
8
んで、残るは、この3つですね。

右側の2つ並んでる箇所は最後の砦、最後にして最難関となるところなので、まずは左側のC002から交換です。

vol.4に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換【21回目】

難易度:

フロントフェンダープロテクター

難易度:

パワステ用ホース交換

難易度: ★★

運転席側パワーウインドウ修理

難易度:

ナンバー変更

難易度:

ホイール清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation