• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクバンドの"ラムちゃん" [マツダ スクラムバン]

整備手帳

作業日:2022年10月23日

麓技研 エコチェンジャーの取り付け(^^)v

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
準備をし、時間が取れるこの日を待ち望んでいたのです。
天候良く・風の無い今日この日和を。。

何度か試して仮付けしたりとトライをしましたが、このエコチェンジャー。
結論的にはオイルパンのドレン穴が奥まっていてノーマルのエコチェンジャーでは上手く取り付けが出来ませんでした。
2
そんな車輛にはアダプターが有る事を知り、
再取付チャレンジをしようと思い立った訳なんです。
画像は25㎜の延長アダプターです。
3
何故この日?って事ですが、ドレン口をキレイにしてドライな状態の所に延長アダプターのガスケットを着座させたかったから。

だもんで、オイルを落とし・放置し、すっかりとポタッが無くなるまで待ちたかったんです。
4
高さ的に3Lジョッキでピッタリ受けてホコリなどを防ぐ目論見でしたが、ホンのちょっぴり高かったです。

今回一旦落としたモービル1FJは、まだ3000㎞ほど使用なので作業完了後、再び注ぎ入れるのです。(^^;)
5
90分間位放置し、その間仕事(^▽^)/

ドレン口はペーパーにバーツクリーナーを染み込ませてフキフキを繰り返す。

キレイに成りました。
6
アダプターを購入時にツイデ買いの物。
①出口のエンドキャップ。
7
②L字のドレンアダプター。
8
では、延長アダプターにガスケットを仕込み取付開始です。
9
アダプター・本体共に締付トルクは、
25N・mとの事。

でもアダプターは27㎜も有って
モンキーレンチで挟んで手トルクで行きましたヨ。
10
一段目完了。
11
本体は角度を任意に振って決めます。
一番オイルが落とし易いのはココですが、
流石にチョット不安。
12
無難にココにしました。
64Vは最終型で前期よりアンダーカバーは大きいのですが、17Vの様に少しカットするとかの心配は無く取付出来ました。
13
真下からのショット。
暫くは漏れが無いかヨクヨク確認ですね。

まあでも。。取付出来て良かったです。
実際に次のオイル交換の時、落とせる量に関心が向きます。
車輛の傾き具合で結構差が出そうです。
14
後先に成りましたが本体はトルクレンチで締付ました。

延長アダプターが少し共回りしましたが、
まあ大丈夫でしょう。
15
イメージ図 (^^;)
こんな具合にL字アダプターを使って行きたいと考えて購入しました。

果たしてスロープ乗り上げ状態でドンナだか。
楽しみでは有ります。

はい。以上ですー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車記録

難易度:

洗車記録

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

アルミテープチューン?【検証編】(DG64V スクラムバン )

難易度:

カッティングステッカー

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何とか平均燃費15kmに持って行きたいな。」
何シテル?   06/13 10:34
トルクバンドです。よろしくお願いします。 サンバ-バンは二台目の所有です。 GD-TV2 MT・SC・4WD・この顔のモデルが欲しくて探し探してヨウヤク(H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ スクラムバン ラムちゃん (マツダ スクラムバン)
この度、縁が有りましてスクラムバンを仕事の相棒に選びました。 詳細は落ち着きましたらア ...
トヨタ ヴィッツ 9キュ~ちゃん (トヨタ ヴィッツ)
2019.8月31日 61000㎞で納車です。 平成22年6月登録車 適度に走行してい ...
その他 その他 その他 その他
前々から欲しかった少し前の高級イッポ手前のレンズ。 デジ一眼のEOSkissX2にセッ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
プレオバンからの乗り換えです。 5MT・4WD・ターボと 好みの仕様の中古車が手に入りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation