• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささひろ(Hirosir)のブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

車検前無料点検

車検前無料点検今回は書類多めでお送りしますw

車検前無料点検のお誘いが来たので、
Dでお願いしてきました。

それと、マフラーブッシュの交換も。


うちの無限マフラーは後期型なんですが、マフラーブッシュが前期用の2つ穴なんです。


マフラーハンガーが1個余ってますw
タイラップで仮止めをしておいたんですが、心もとないので
後期用の3つ穴ブッシュに交換してもらいました。

これは、後で整備手帳にでも書くとして。
https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/1232388/2576458/note.aspx

無料点検ですが、まぁ、自分でやってる日常点検と大差ないので、
やってもやらなくても良かったんですけどねー。
無料なら・・・と。


待ってると、車検の見積が出てきました。


無料点検と言いつつ、こっちが本命かw
とりあえず、車検を通すのに必要最低限の見積もりみたいです。

2枚目は、やっておいた方がいいんじゃないかというおすすめの内容。



ん?



スッテカーNG?

ガラスにステッカーを貼った記憶なんて無いんですが・・・。

って、あー。

購入当初から貼ってあるセキュリティのステッカーみたいです。
もうボロボロで剥がそうかなって思ってたんですよね。
まさか、そんなものが指摘されるとは・・・。

まぁ、それは頑張って剥がすとして。
https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/1232388/2577627/note.aspx


こっちが問題!



ひび!?

聞いてみると、ラジエーターのアッパータンクに小さなヒビを見つけたと。
あの、上側のプラスチックな部分みたいです。
今すぐ交換しないといけないようなヒビじゃないので、今のままでも車検は問題ないけど、
圧がかかる部分なので、早めに交換しておいたほうが・・・と。

https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/1232388/2576634/note.aspx

そいつは気づきませんでしたねー。
点検、受けてみるもんですなw


ということで、ラジエーターを交換しないといけませぬ!

もちろん、純正品に交換するわけはないですよねww
大容量の社外品に交換するに決まってるじゃないですかーwww

どこ製がいいですかねー?
おすすめがあったら教えて下さい!
Posted at 2013/12/07 18:45:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年12月04日 イイね!

にゃー

にゃー先日、深夜から早朝にかけて、セキュリティが何回か作動した形跡が・・・。

接近センサーに反応があると、車載しているスマホが
グーグルカレンダーに記録を残して、
写真撮影をするように小細工がしてあります。



これは別の時間帯。
霜が降りてますねー。

霜でご作動を起こしたのかな??

でも、霜はゆっくり降りるから、動体センサーに引っかかるとは思えないし・・・・。


ん?

フロントガラスに何か跡が!?




拡大すると・・・。



猫の足跡でしたー(;´∀`)

幌の上で寝てたのかな?w
それで何回かセンサーが反応したのかー。

脅かせよって~(´・ω・`)
Posted at 2013/12/04 07:51:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年11月27日 イイね!

定時後

定時後今日は久々定時で上がれました♪

時間があるので、せっかくだから気になってたアライメントを再調整してもらおうと、店舗をネットで検索。

近場にもアライメント調整できるところは何ヶ所かありましたが、アライメントテスターにお金をかけてそうなところということで、SAB東雲に電話しました。


もう17時を過ぎてて、今日中の作業は微妙かなーと思ってたんですが、
やはり18時30分から別の予約が入ってて、それが終わる頃は閉店時間もギリ。

ピットの人も「うーん。。。」と悩んでましたが、
ダメですかねー。とすがってみたら、無理すればどうにか・・・。と、やってもらえることになりました!


師走の渋滞で東雲まで1.5時間くらいかかりましたが、
どうせ前の予約が終わるまで作業できないので、いい時間つぶしになりました(^^;

20時近くになってアライメントテスターが空いたので、ピットイン!


整備手帳です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/1232388/2562968/note.aspx


ここまで数値が違っていたとは思いませんでしたねー。
回頭性は良かったんだけど、直進安定しないのも納得。

調整してもらったあと、走ると安定性が戻ってました!
おそらく、SAB東雲のほうがアライメントテスターは信頼できそうです。
テスターを持っていてもちゃんと公正をしてないと意味無いですからね!○○さん!w

お金はかかりましたが、まぁ勉強代ということでw
Posted at 2013/11/27 00:19:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年11月21日 イイね!

残業後

残業後
BackYardSpecial
エアーインテークパネル


取り付けました♪





物は先週末に届いてたんですが、リジカラ取り付け等もあって、しばらく放置してましたw


また次の土日でも、時間があるときに取り付けようかなぁと思ってたんですが、
まぁ、我慢できないですよねww


思い立ったらすぐ行動!
自分の性格は自分がいちばんわかってますw

ってことで、20時まで残業後、夕飯も食べずに取り付けちゃいました♪

バンパー外さずに純正導風板、外せましたよー。
詳しくは整備手帳に書きますね!


エアーインテークパネル取付 その1
エアーインテークパネル取付 その2


まだ片道3キロの通勤しかしてないので、水温も吸気温度もインプレできませんw
しかも、冬場はなおさら体感できなさそうっすw



さて、ステッカー何貼ろうかなww
Posted at 2013/11/21 21:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年11月21日 イイね!

異音の原因

異音の原因リジカラ装着翌日。


異音が解消されてるのを期待して、いつものようにSで出勤しました。



会社の敷地に入る前で、音を聞き漏らさないために窓を開け、いざ出撃!

あらかじめ、走行中にダブルクラッチで1速にギアを入れ、そのままクラッチを踏みながら、惰性でしばらく走行。
そのまま惰性でフロントリップを擦らないように、いつもと同じ角度で斜めから進入しました。

惰性のため、敷地に入る坂の途中で失速しますが、その頃にはクルマは真っ直ぐになり、
リア両輪が地面に接するので、クラッチを繋ぎアクセルを踏むことができます。

毎日の日課ですw


坂に前輪1輪がさしかかり、ある程度登ったところでリアの片輪が浮きますが、
その次の瞬間、「ズザッ」と何かが擦れた音がしてました。

クラッチを踏み、動力は途絶えているので、デフやドラシャのせいではない。
浮いた片輪が空転してる説も、惰性走行なので考えられません。

アームが動く音かと思い可動部をグリスアップしても変化はなし。

車体がねじれることでサブフレームが動いてるのではないかと思い、今回リジカラを取り付けてみましたが・・・。

リジカラインプレです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/1232388/5786141/parts.aspx


結果は変わらず!!

同じように「ズザザ」と音がしてしまいました。
でも、音がちょっと変わった!?




今日は原因追求のため、音が鳴った直後にクルマを止め、
異音の箇所を調べてみることにしました。

クルマから降りて、浮いた後輪を見てみますが、特に変わった形跡はなし。
試しにタイヤを揺さぶってみても異音は特にしません。
もしかしたら、本当に下回りを擦ってるのかと思って覗き込みましたが、大丈夫。

マフラーを揺さぶってみても、どこかに干渉してる感じはありません。

そうやって、ぐるっとクルマを一回りしてると・・・。
浮いた片輪の反対側。地面と接してる方のリアタイヤですが、
フェンダーとの隙間がほとんど無いことが判明!

そうです。リアタイヤとフェンダーが干渉する音だったみたいです!!

斜め進入の時、リア片輪一点に荷重が集中して、予想以上に沈み込んでいたようですね。

音の質が変わったのは、リジカラ装着の時アライメントのセッティングも変えてもらったので、
タイヤとフェンダーの当たる位置が若干変わったためか。。

タイヤの幅と外径を大きめにしてるのも仇となったみたいですね(^^;

ということで、車高ちょっと上げないとダメかな?w
もしくはリアフェンダーツメ折りかw

浮いた片輪側から音がしてると思ってたら、逆だったとは・・・。

なんてこと無い理由で安心しました!
Posted at 2013/11/21 00:47:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR250RR CBR250RR(MC51)チェーン交換(19000キロ) https://minkara.carview.co.jp/userid/611808/car/2441726/5185347/note.aspx
何シテル?   02/24 13:32
時代に逆行して、インサイトからS2000に乗り換えました! エコカーから、エゴカーへww やっぱり車はマニュアルじゃないと面白くないっす! 自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
通勤快速号です
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2000ccNA / 250PS / MAX9000rpm / 6MT / FRオープン ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
C-WESTのバンパーに、アペックスの車高調、ボメックスのリアウィング、これも色々いじり ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
typeS 6MTです。マツダスピードフルエアロ、アラゴスタ車高調、レカロシート、CPU ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation