• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2020年12月28日 イイね!

11月のFMM→走行会見学→GSIM


いつリリースされるか楽しみにしていた新曲「風を待って」、配信だそうですね。
小田和正さん73歳だそうで・・・すごいエネルギーだ(´ω`)


11月22日、ろまんちっく村のFMMに参加しました。
今回は長距離移動なのでスカイラインでお邪魔しました。
ジェミニオーナーさんと一緒に会場入り、久々のご参加です(^_^)


ミラージュ
希少なサイボーグ、内装もロールケージなど作りこまれているが外装も綺麗で格好良かった!
「アーバン・リズム」などのキャッチコピーとユーミンのCM曲が有名ですね。


リフトアップのインプレッサG4
エアロパーツもなく車体色もシルバーながら、大迫力の見た目!
フォレスター用のスチールホイールでしょうか。


バラードスポーツCR-X
黒のCR-Xは自動車部の部車だったので懐かしく感じました。
ボンネットに切り込みがあるからリトラクタブルライトのはずだけれど、ヘッドライトが固定式???


U12ブルーバードと同世代のギャランVR-4
逆スラントのフロントデザインが素敵です。
サイドパネルの造形も凝っていますね。


オプションと思われるMITSUBISHIスクリーン、4WSやカーオブザイヤーのステッカーも残っています。
驚いたのは、リアトレイに置かれた初心者マーク(^^;)


赤ツートンのレオーネ。
空力性能を重視してか、よく見るとドアミラーが非常に特徴のある形状をしています。
オーナーさんとはハチミーでもお会いしています。


手前のトゥデイは山口かつみ氏の漫画、クロスオーバーレブ!の主人公が乗るトゥデイのモデルになった車両。
年式によりサイドウィンドウとリアハッチの形状が変更になっているのが興味深いですね。


FMMを後にし、お昼近くにヒーローしのいサーキットへ。




いすゞ率の高さ!
ブルーバードのエアコン修理でお世話になった整備工場さんが主催の走行会でした。
ジェミニ、ピアッツァなどがこれほど集まる走行会も相当珍しいでしょうね(´▽`)
快音を響かせていました。

午後は北関東道で群馬へ移動、サイクルスポーツセンターへ!

GSIM(群サイ痛車ミーティング)の見学です。
話しには聞く「群サイ」訪れるのは初めてでしたが、あんな山の中にあるのねw


友人のシビックが参加しているということで、おやつ持参でお邪魔しました('ω')








アルシオーネSVXじゃないっすか!


角目ADバンの痛車はシビレた(^^)
バンパーはインプレッサですよね?


投票で第1位を獲得した自転車男氏、おめでとうございます!
展示のパネルも凝ってますねぇ。

帰りは閉鎖前の金精峠を通って帰宅。
スカイラインでの遠出は年内最後ですかねぇ。
Posted at 2020/12/28 00:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  123 45
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
-BORN FROM WRC- 走って、曲がって、止まることが得意なクルマです。 憧れ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
マイカー歴初めてのMT・ターボ・軽自動車・ダイハツ。 とても状態の良いコペンを友人と通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation