• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2022年12月09日 イイね!

コレクションホールへ。


ツインリンク・・・じゃなくて、モビリティリゾートもてぎ!
のコレクションホールへ。

新型のステップワゴンの発売にあわせて、8月に「STEP WGN開発物語」という企画展が開催されていました。




初代の登場は26年前の1996年、とにかく売れまくってましたね。
小学校の担任教師が、独身なのに新車でステップワゴン乗ってたのを思い出しましたw

若者にも受けていたようでカスタム雑誌にはクリアテール(しかも反射板レス)のステップワゴンがわんさか居て、リアゲートを開ければデカいウーファーとモニター・・・。
アコードワゴン→オデッセイ→ステップワゴンと、ホンダが大当たり出していた時期です。


車内は"ガチの"フルフラット


S-MX
こっちはホントに若向き。
田宮のプラモに「フロアカーペット」が付いていたのが懐かしい(^^;)


走る○○とか揶揄されてますが、リアシートはちゃんと走行できる状態になっておりました。
ミニバンをベースに寸法を詰めてトールワゴンを作るという発想、今考えても斬新です。




すべて本に出てくるスケッチ。
「ツートンありき」なのが、ルーフを塗り分ける現代のトレンドと似ていて、時代は繰り返されるのだなと。




開発物語の映像を鑑賞するシートが洒落てます。

しばらく来ないうちに展示車が入れ替わり、より濃いラインアップになっていました。




直5エンジンのラファーガ(''Д'')




アスコットイノーバじゃないですか!


サッシュレスドアで、Cピラーが後退しているからハッチバックだとばかり思っていたら4ドアセダンだったのですねぇ。




ラファーガは縦置き5気筒。
フロントタイヤが前進していて、FRのようなポジションが印象的。




三角テールのプレリュード。


近所に現存しているのですが、全高1,300mmに満たない車高で見かける度にその薄さに驚きます。








良く見かけた「ロックしましょう」


未だに閉鎖中の閲覧室。
いつかまたカーグラ誌を読み耽りたい・・・。


アンケートに答えてもらえるホンダ印のマスク。
とてもミーティングには使っていけませんw

Posted at 2022/12/09 20:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678 910
11121314151617
18 192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
主な機能 \なし/ 走って止まって曲がることが出来るクルマです。 憧れだったターボ・四 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
業務用途。 沢山乗れて、沢山運べるクルマ。 2+2+2+4の10人乗り。 最後列が跳ね ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation