• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オタナスのブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

マニアックな組み合わせだと思います。

下の記事でブリヂストンの新作タイヤ、REGNOのモニターキャンペーンに応募してみたものの・・・どうせ当たるハズがないので買いましたw


というのは嘘ですが、シルフィのホイールとサマータイヤを新調しました。
昨年暮れにOEタイヤのエナセーブをパンクさせて以来、スチールホイールはスタッドレス専用になっています。


選んだのは新製品、ブリヂストンREGNO GR-XIです。
ノートに乗っていた時はGR-XTだったので、2代目のレグノになります。
205/55R16サイズで、友人を通して安くしていただけました。
詳しい使用感などはある程度走ってから、パーツレビューなどで書いていければと思っています。

使用したホイールもこだわり品ですよ。

これ、我が家で今のE52型の前に乗っていたE51エルグランドの純正16インチアルミなんです。
E51の意思を受け継ぐべく、この計画はシルフィを選んだ時から考えていました。
そのため、E51はスタッドレスにしてお別れしたんですよね。
センターキャップのあるデザイン、最近は少ないような気がします。


こちらは日産本社ギャラリーで見つけた同じスチールブルーのGグレード。
装着されるホイールは16インチで、海外向けにも使用されています。


エルグランド純正16インチアルミにレグノGR-XIを履く、スチールブルーのシルフィ。
間違いなく日本に一台しかないでしょうw
純正チューン大好きな僕としては、最高の組み合わせかもしれません。
Posted at 2015/03/25 23:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルフィ | クルマ
2015年03月19日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:日産/エルグランド/2013年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ヨコハマ/ASPEC 215/65R16
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ヨコハマ/ASPEC 215/65R16

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 2、REGNO GRVⅡ
●希望タイヤサイズ
215/65R16 98H

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
2回

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
カー用品店・ガソリンスタンド

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
タイヤメーカーHP、インターネットの情報、友人知人の話

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
標準OEタイヤ

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
やや不満

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
値は張りますが、BSを選んでおけば間違いない。
特にスタッドレスは抜群の出来栄えだと思います。

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
1500km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
仕事・買い物・遠出

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
高速道路20%、市街地80%


※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/19 19:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年03月17日 イイね!

免許センターなど。


3月15日は、鹿沼の免許センターに免許の更新へ。
免許を取ってから無事故無違反で5年、ゴールド免許になりました!


30分ほどの講習を受け、トータル1時間ほどで新しい免許証を受け取った後は免許センター内を見学。
駐車場正面の展示館には、栃木県警で使用してきた車両が保管されています。


シボレーのコンバーチブル
ジャッキで上げられ、エンジン下にオイルの染みが・・・


マスタングのパトカーは高速機動隊で使用されていたもの。
古いタイプの赤色灯、そして左ハンドル!


栃木県警にはスポーツタイプのパトカーとして、NSXやフェアレディZ NISMOのパトカーが所属しているのは割と有名ですよね。



交通教育館も見ていきました。
実際に使用していた白バイVFR。
こちらは自由に跨って撮影OKでした。


速取り仕様のメーター類。


パジェロのドライブシミュレーター?
ロールバーや背負い式スペアタイヤなど、気合を感じさせますね!w


精巧に再現されたインテリア。
しかし、内装が随分と乗用車然としている・・・。
調べたところ、6代目ギャランのインパネに酷似している事が判明しましたw


総走行距離229818km!




フロントウィンドウからの景色が3つのブラウン管、そしてサイド・ルームミラーに相当するモニターが付いており、シミュレーターとしてはゲームセンターの比ではありません。


完全独立4シーターというレクサスLSに匹敵する豪華なパッケージングw
リアシートはスライド・リクライニング可・・・つまり、フロントシートと同じものが付いてます。


とまあ、免許センターを満喫したところで馴染みの日産のディーラーへ。

インフィニティバッジの付いたスカイライン・フーガが試乗車にありました。
手前がフーガですが、見分けが付かない・・・。


リアスタイルもそっくり。
スカイラインの方が全高が低く、リアシートの余裕はフーガの方があります。


フーガは2500cc V6


スカイラインは3500cc V6ハイブリッド

排気量が逆転しており、フーガはベーシック、スカイラインは上級グレードが用意されているのが面白い。
これでも価格は若干フーガのほうが高いんですよ。


フーガのベージュ内装インテリア、好みです。

Posted at 2015/03/17 22:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月16日 イイね!

色々と試してます。

久々に両日とも天候の良かった土日でしたね。
土曜日はコペンにしようとしていた細かな作業を行いました。


まずはウインドディフレクターを取外しました。
購入から半年以上経っていますが、滅多にオープンにしないので不要なのです。
リアウィンドウも拭きやすくなるし。

左右のネジを外すだけなのでドライバー一本で出来ます。
ディフレクターを外すと残るロールバー部分の留め具も外してしまいました。


外観から違いは分かりにくいですが、ルームミラーからの視界は広くなりました。

リアウィンドウ下には「CAR GRAPHIC」オリジナルステッカーを貼り付け。
小ぶりなサイズが、輸入車のインポーターステッカー風で気に入ってます。


約一ヶ月ぶりに洗車も。


ガレージのストックから、簡単施工を謳うCCIのスマートシリーズで今回は作業してみました。
左がガラス用のスマートビュー、中央がスマートシャンプー、右がボディーコーティングのスマートミストです。
スマートビューは施工前にキイロビンで油膜落とし後に作業、スマートミストは拭き上げ後に施工し、簡単施工でも「少し気合を入れた」状態で、どれ程の耐久性があるかを見ていきたいと思います。


他にも出てきた、CCIの製品w
窓ガラスクリーナーに、スマートビュー撥水長持ちタイプ、スマートエアー。
上記3点はあまり使う機会がありません・・・


12ヶ月点検の際、試しに購入した燃料添加剤のワコーズ フューエルワンもテスト中。
添加剤の類いは信用しない(=それで良くなるならメーカーが既に採用しているであろう)というのが僕のスタンスです。
清掃・交換の出来ない燃料ラインの洗浄に効果があるということで、10万キロに近づいたコペンにどれ程の効果があるか、チェックをしています。
燃料タンク容量を考慮し、満タンにした際にボトル半分入れ、2回で1本分を投入しました。


タイヤワックスもこれまたガレージから出てきた、フィルムタイプのワックスを使ってみました。
スポンジで塗り込むと硬化し、汚れに強くツヤを保つという製品ですが、手に着いたらベトベトして中々取れなくて困ったw
今のところ、ツヤはしっかりしています。
少しギラギラしすぎかな?


ノートも手洗い洗車。
いつの間にやら小傷やサイドシルに凹みが・・・

久々に乗りましたが、改めて運転しやすいクルマですね。
1500ccのエンジンはスムーズに回るし、CVTのレスポンスも良い。
4ドアセダンと2ドアクーペで生活していると、ハッチゲートやリアシートがたためるクルマの便利さを再認識してしまいますw


納車から4年で間もなく8万キロです。
Posted at 2015/03/16 07:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

趣味は「カーライフ」。 クルマを洗車したり、眺めたり、調べたり、語ったり、遠出したり・・・クルマと一緒に生活することが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15 16 1718 192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

GRヤリス RC スピーカー交換 ①(取外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:55:22
音を再構築してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:54:49
[トヨタ GRヤリス] MAXWIN デジタルインナーミラー MR-A002B 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:06:12

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
-BORN FROM WRC- 走って、曲がって、止まることが得意なクルマです。 憧れ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。 家車として5年ほど ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
―その名を聞いて、ときめくクルマは少ない。― R34型スカイラインの後期型、4ドアセダ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
マイカー歴初めてのMT・ターボ・軽自動車・ダイハツ。 とても状態の良いコペンを友人と通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation