• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月31日

禁断のアップグレードターボ投入

禁断のアップグレードターボ投入 ずいぶん前から気になって仕方がなかった、ハイブリットアップグレードターボチャージャ。
要はコンプレッサーとタービン、ベアリング箇所のいずれも外装ケースはノーマルを利用し、ケースは内部の切開加工して、大径のタービンとコンプレッサーの羽を完全バランス取を行ったものと、軸受けのベアリングに関しても、より大容量に耐えられる構造に強化したものに改造したターボチャージャだ。

今回はポーランドのMuchBoostというビルダーに依頼した。事前に色々問い合わせたが回答が明確でレスポンスも早く、価格もリーズナブルだった。

対応は非常に親切で出来上がってきたブツの品質も良く、信頼できるビルダーだと感じた。

eBayでポチッタお古。ビフォアーはこれ。


アフターはこんな。Stage2のアップグレード。
コンプレッサ、タービン共に加工が施されてるブツ。




汚れ、錆あり、アクチュエーター軸もガタガタだった。

内部加工と共に、外装も綺麗で、アクチュエーター軸やフラップも刷新されて戻ってきた。

2月10日頃に発送し、戻ってきたのが1か月後だったが、ようやく時間も取れるようになり、先週末にいつも、無理をお願いしている港北のショップに無理なお願いをして、アッシも作業者として加わる条件(笑)での施工。



14時ごろに作業を開始し、あれやこれやと試しつつ、ついでに高圧燃料ポンプも交換。

F90 M5用。これを左右バンクに2機。ポン付け出来ると思ていたが甘かった。
高圧側の金属パイプの位置が数ミリ単位でズレており、押したり引いたりこじったり、まぁ大変。

タービンとハイプレッシャー燃料ポンプ交換の作業が終わったのが22時間ごろ。

その後、エンジン始動し無事エンジンはかかったものの、HPFPも交換してるので、しばらくアイドリング状態を維持しつつ、燃料漏れ排気漏れを確認し、エラーをチェック。タービンの交換の際に漏れ出たクーラントを補充。

これなら動かせると、思える状態になったのは深夜の0時を過ぎてしまった。

作業はたとても楽しかったし、いい勉強になった。
もう一回やったらかなり時間を短縮できると思う。もうやらんけど(笑)

翌日も同ショップにお邪魔して、この日はドライブトレイン系のフロントプロペラシャフトも交換。

これとて、本来マフラーを下して作業すれば楽なものを、そのまま最小限のバラシで施工した。まぁ知恵の輪のごとく、トリッキーでギリギリで収まるには収まったった。

すっとクルマの下に寝転んで潜ったまま、1時間以上もアレコレと、大汗かいて、ゲロ吐きそうになったわ。とは言えこれで安心。

残念ながら、メインドライブシャフトのセンターベアリングの施工は、やはりリフトが無いと難しく、時間切れで断念。
これはリフトを持ってる他のショップにお願いしようと思う。

いつものショップにはシャシーダイナモはあるが、リフトが無い(笑)

タービン交換後に200kmほど乗った。

先ず、ショップを出てひと踏みで、違いは顕著。

交換直後なので、全開は避けつつも、結構踏み気味に入ってみたが、交換前には大径タービンの悪癖で常用域が犠牲になりドッカンターボになってないか、気になったが、今回選択したタービンオプションが正解で心配は無用だった。

ハーフスロットル程度でも、一気にトルクが立ち上がり、パワーメーターで800Nmを超える。VSRバランスされたコンプレッサーとタービンなので、純正よりも軽量なのかもしれん。とにかくスプールが素早い。

現段階ではDMEは既存のまま。許容トルクも元のままで未調整だが、普通に前よりパワフル。これでもすでに元より随分早い。

しかし、この後今回お願いしたショップの得意分野でDMEも再調整いただく。
ついでにATFも交換する予定。

やはり、折角Stage2ターボと燃料ポンプも強化したので、最大トルク値を上げたセッティングに変更いただく。
但し、どこまでのアップいただくかは、とても悩ましい。
やり過ぎると、先ず最も弱い箇所としてトランスファーボックスが壊れる。その次にエンジン本体のセンターベアリングが弱点のようなので、パワーを求めすぎるとぶっ壊れるリスクは高まる。

いずれにせよ、ターボチャージャーのアップグレードは、能力を全面的に発揮させるには、ECU(DME)のチューニングも不可決だが、アッシのクルマの場合、一旦ノーマルタービンで上限を超える800Nmあたりまでのチューニングが施されおり、DMEは既存ままでもそれなりに、バランス取りされた大容量タービンの違いがはっきりわかる。
しかし、ターボの風量の余地はまだある。どうするか、やはり悩ましい。




ブログ一覧 | エンジン・チューニング | 日記
Posted at 2025/04/01 00:48:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドーピングの纏め。
mt0602さん

フロントプレースバー
にゃる氏さん

エアコン修理とリフトの関係
su-giさん

996 また要らん道具買ってしまっ ...
Murage C4Sさん

今日の作業進捗
タイプTのOさん

コンプレッサーベアリング
Yoshi★さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #X6M リアスポイラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/614048/car/2010534/8314461/note.aspx
何シテル?   07/29 01:58
見た目だけ都会人を装ってますが、バリバリのド田舎出身。 音楽と女性を愛し、日夜前進あるみと突っ走ってます。 ブログネタについては、個人的な趣味嗜好に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

xHP Flashを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 20:58:49
Magnat Combat4000メンテ中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 08:22:44
O2センサーフォルトアダプター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 12:09:39

愛車一覧

BMW X6M BMW X6M
2015年7月下旬オーダー10月中旬より生産。 2015年12月23日納車。 SAVに ...
BMW X2 BMW X2
A180変えるつもりでもなかったのだが、諸々あってコレに入れ替え。 まぁ、家車で私はた ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初、メルセデス。
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2003年?購入だったか。。狭いところに出かけるとき用。 地味ですが、キビキビ走り曲がり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation