• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mt0602のブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

2月末のたわ言(爆)

2月もあと数日。

まだまだ寒さも厳しく、本業も次年度の契約更改や、社員面談に追われる日々を送っております。

これは書くの忘れるくらいの激変でした(爆)
昨年末に交換した純正交換タイプの高効率エアエレメント!


開口面積としては・・・純正のままでもよかったか?多少『ガボガボ』と吸気音は大きくなった気はするが、、、交換する時以外は見えないが、見た目は赤くて目立ってカッコいい。
ぶっちゃけ、あんまり変わらん(爆)


そして、その他のバーチャル チューンについて(爆)



体感上もフィーリング面でも、全域でパワーが漲り、フィーリング面でも非常にきめ細やかに軽く回転が上昇するようになった!?(爆)
ドカンとパワーが出ている類とは異なり、段付きもトルクも谷間もく、どの回転域でもストレス無く、一気に軽く回転が上昇ようになり、超快感!?(爆)

中間域のアクセルの付きも鋭くなったぁ。トルクが増したおかげでしょう(爆)
X6MはiDrive上で、パワー表示させる機能があるが、パーシャル@中間加速でやや深めにアクセルを踏むと一気にトルク表示が800Nmに張り付く、以前はこのあたりせいぜい600Nm辺りであった。
実際べた踏みではATからDMEにトルク制御が入る寸前の900Nm以上は出ているのであろう ((爆))

0-100km も感覚的に4秒を切り、まだ1回も試せていない裏技のローンチコントロールを使いパドルシフトをミスしなければ3秒台中盤でイケそうな感じ(嘘爆)

ダイナモで計測した出力は、補正後700頭超!?(超嘘爆)

※ なんでもかんでも(爆)をつけると、ある事ない事なんでも書けてしまうような気がする(爆)


つぅーか、どっかのパネルのネジを外して、奇妙なBoxをカプラーでブッ刺すだけで、このくらいの効果が出るのが在ればイイのになぁ~ 世の中そんなに甘くないのかぁ!?

奇妙なBOXと言えば、どっかでキャンペーンやってたりしていたが、気のせい?

ちょっとイケそうな感じのは、未だに日本での販売価格もはっきりしないが、米国から直売でStage1 は $3,089. Stage2 $3,346で買える。にしても所詮サブコン。サブコンのくせに異様に高いプライスに感じるのはオレだけ?実際ここまで出すなら、現車合わせのが良いような気がするけど、、、
ホントのところは試してみないと何とも言えません(笑)

バーチャルチューンで、推進力過剰となると、止まる方がちょっと不安も出てくるわなぁ。。
ブレーキ、なんとかせねばならんかぁ(?)

と、冗談は置いといて、脚はリアルにおもしろそうな情報を入手しましたわ。

最小限の出費で正規ディーラーで点検をけるついでに出来る範囲の事ですが、近々で試してみる予定ですわ。

さ、アレコレ手を出せるように、本業頑張ろーーっと♪

あぁ眠いわ。 金曜夜中の虚言でした!
Posted at 2017/02/25 03:56:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月10日 イイね!

ほぼパクった画像でつづるwww

この間正月だったのに、もう2月も半ばにさしかかろうとしてます。

寒さの厳しい時期ですが、皆さまいかがおすごしでしょうか。


さて、遅ればせながら、最近のアレコレ。

先日、5回目を数える欧州系SUV集い(?)に行って参りました。

集合場所は新橋、汐留エリアからほど近い、チッタイタリア。
※ この画像はこの方からのパクったものです(爆)
後方からM4改_AMG CLA45改_普通のX6m _ AMG C63wagon_そしてF


そうです。先頭におわすは美しいF!


こんなクルマが似合う男にいつの日かなれるのだろうか・・・
無理な気がするなぁ(汗)

普通じゃないM4 詳しくはお伺いできませんでしたが、排気系とECUの類も手を入れておられるのでしょうか。目前を走っていらしたので、追いましたが着いていけませんでした・・・orz


超ド級のAMG CLA45 ビッグタービン&ECU。あと、、とスポキャタも入れておられるおでしょうか?500ps超は出てるのではないでしょうか。


普通のC63ワゴンに普通に見えますが、インバンクV8 4L TT 510psです(笑)


そしてフェラーリ。V8 NA 4.3L 後期の490ps 1.6トンしかないので軽く、0-100km 3.85s
フェラーリのV8はメルセデスやBMW等のダブルプレーンと異なりシングルプレーン。あの澄んだエキゾストはシングルプレーンならでは。



ここで、少しウダウダした後に、工事渋滞の合間を縫って大黒に移動。

ていうか、欧州系SUVの集まりのはずなのに、律儀にSUVで向かったのはアッシだけ。
みなさん。軽くてバカ速っいクルマで来られていて、移動区間では重たいクルマで付いていくのに必死(汗)

大黒での横一列。
※ この画像はこの方からのパクったものです(爆)


こちらで、合流されたクルマ

M6 名機 8000rpm回る V10 500ps超です。


C63 4L インバンク V8TT 510ps 低く構えて優雅ですが、ドスの効いたエキゾストノートは前述したパワーを物語るに十分です。


最後に合流された、GE300のGE300さん
ようやく、正真正銘のSUVが合流されたと思いきや、GE300さんとは挨拶もそこそこに・・・




アッシのガラKでは心底撮れない画像の数々。

X6M.2.4トン(爆)
※ この画像はこの方からのパクったものです(爆)


※ この画像はこの方から無断でパクったものです(汗)




時にはこのような交流の場は、楽しいものです。

と、ここまで、全てパクった画像で、色々連ねてみました m(_ _)m




さて、その翌日の事。いつものDにコーヒー飲みに立ち寄りました。



特に用もなかったのですが、たぶん↑はおいてあるのか?と、、
伸びやかな雰囲気で一見 7尻に見えますが、コレは G30、All New 5 でごわす。

担当セールス氏曰く。 乗りますか?

乗り気でも無かったけれど、「 乗ってみますか!」と即答して、ご近所を軽く一回り。

車種は523Dなので、正直なところたいして期待もせず・・・
ノンアポで立ち寄っただけだったので、当初から試乗するつもりはなかったのですが・・・

ところが、コレかなりしっかり走りますね。

考えてみたらBMWのディーゼル乗るのは、お初だった。

簡素にインプレ

デザインは、どことなく初代のE13のようなローノーズ。低く構えた雰囲気は悪くない。
このカテゴリーでは無駄に目立たない方が好ましいでしょうし、内装の質感も後部座席含め、良いのではないでしょうか。

デカいサイズにも関わらず軽やかね。
これは7尻から始まったカーボン?って軽量化によるところが大きいのか、前車非80kgほど軽くなってるとか、太いトルクでグイグイと尚且つ軽やかに走りますね。
軽いけどボディ剛性はしっかり高い。Msop 19インチRFTタイヤなのに脚も滑らかで、ごつごつ感は皆無。思いおこすとF10の535に乗った時よりも、期待してなかっただけに好印象。

と、えらそうな事言ってますが、これに乗ると、アッシのクルマの脚はヨクナイねぇ。ガシガシでバタバタ跳ねる。やっぱ良さげな脚を見出すまでは、純正に戻そうか。となるとなぁ、見た目は後退するなぁ。

それに、早いクルマばかりに混じると、もうちょい鋭い加速感が欲しいよなぁ(爆)
重いオーディオ積んでる分、何かでリカバーしないとなぁ、、

いずれにしても、費用は嵩む。。こういうのを励みに頑張ろう。


追伸
オーディオはですねぇ。経年変化と現状の帯域バランスに飽きてきたので、もっとパリッとカラっとした方向性にパッシブを調整しました。もう一回くらいドアをバラシて微調整でしょうか。

長々やってるアンプ弄りは、なかなかきりがつきませんね。
昨夜、バイアスグリグリ弄ってたら、またパワMosを飛ばしてしまった・・・orz

幸い、石の予備は仕入れてあるので、明日の夜にでも入れ替えよう。
弄って壊して、弄って壊す。これが趣味の醍醐味なのでしょうか?(壊)

違うね。毎回バイアス調整中に壊すって、学習しなさすぎじゃね?>>オレ









Posted at 2017/02/10 03:41:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。穏やかな正月でしたが、皆さまいかがお過ごしでしょうーか?

アッシは年末のドタバタから年末30日から激務(?)が続き、どーしても帰宅できず、仕方なく(?)外で年越しする羽目になり、本日元旦の夕方に帰宅することができました(爆)

そそくさと旅支度をして、X6Mで鈴鹿くんだりの田舎まで来ております。

400km程ひとっ走り(笑)アッシ本人的には快適でした。
が、今回は助手席の住人はともかく、後部座席の娘からは大不評(汗)

このクルマ揺れる揺れる(滝汗)

思えば、家人を乗せて遠乗りするの初めてだったか・・・orz


都内を19時半に出発し23時前には田舎に着いてしまいましたので、ちょっとペースが早過ぎ(?)とはいえやはり、東名高速の瀬田~新東名に乗るまでは路面が凸凹で道は良くないのですが、やっぱ脚は課題なんでしょう。純正ショックでは収まりが着かないんですね。

ちゃんと踏める脚で、もっと乗り心地を良くないと・・・大義名分は整いました(爆)

次の出費は、そのあたりに充当するものとしましょう。

とは言え、相応な出費もするとなると、増す増す本業頑張らねばなりませんな!




というわけで、本年も相も変わらすと言う事になろうかと存じます(爆)

諸先輩方々、皆々様。変らぬご愛顧、叱咤激励の程。

何卒よろしゅ~お願い申し上げますm(_ _)m




Posted at 2017/01/02 00:42:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年12月24日 イイね!

1年。

1年。X6Mも納車されて丁度一年が経ちました。

早いものです。

その間色々ありましたが、クルマを通じて、新たなお友達との出会いもあり、とても有意義な一年だったと思ってます。

モディに関しては、あまり弄らないつもりでMにしたのですが、やはりそうも行かないのでしょうか。

振り返ると、これぐらいでいいか?と可能性を残した形でモディファイを行ったといても、後々やはり不満も出たり、その先が気になるもので、個人的にはオーディオが良い例で、前車で味をしめたもので、こればかりは当初より手加減ナシで前車で出来なかったアイディアを相応にぶち込みカスタムを施しましたが、やはり後で考えろち、とても満足度の高いものだったと思えますからね。


そういえば、今月に入って、思わぬ(?)トラブルに見舞われ、部品交換も伴ってDMEを上書きせざるをえなくなり、年末のクソ忙しい時期にも関わらず余計な事に手を取られてましたが、そもそも、今回、セキュリティー系のトラブルで、ドアロックすると車外のアラームがピーピー♪と鳴りっぱなしになり、入院せざるを得ない状況になり、ディフェクトのせいか?と軽く考えていましたが、トランスボックス(センターデフ)のトラブルも発覚し(?)不良個所をモジュールごと交換しましたが、そのせいなのか、新たにバージョンアップしたDMEのせいか、入院前より加速も鋭くスムーズになり、すこぶる調子が良くなりました。

今後、まだしばらくはこのクルマに乗り続けるつもりですし、相応のモディファイもボチボチやっていこうと思ってますが、トラブっては元も子も無いので、壊さない程度に、、(爆)


とういうわけですが、今夜はイブですね。明日はクリスマスです。

個人的には、この期に及んでこの風習は面倒でなりませんが、お付き合いも外すわけにはいきません。

好きな事やるためには(爆)

みなさんも、素敵なクリスマスを過ごされてください!!






Posted at 2016/12/24 03:43:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年12月17日 イイね!

調子ワルぅ!?

調子ワルぅ!?今年も残すところあと、2週間となりましたねぇ。

街はあちこちイルミで飾られ、あちこちクリスマスっぽいBGMが流れてたり、何かと気ぜわしいこの時期で、本業的にも年末の追い込みに入っております。


さて、表題の件ですが、調子悪かったのは、アッシではなくバツ六Mの方で、先週後半ごろより制動系&セキュリティー系のトラブルに見舞われ、ディーラーに入院させております。(笑)

まるっと1週間入院と、結構時間がかかってましたが、原因も究明され、該当箇所は丸っと部品交換されて本日退院となりそうです。

詳細はまた後日、整備手帳にでも上げますが、まぁまぁ大掛かりな内容となったようです。

まぁね。年末のクッソ忙しい時期に、クルマに気を取られてないで本業に専念せい!という天のお告げだったのでしょう(笑)

まぁ不良個所丸ごと新品パーツに交換すれば、不調は解消されるわけですが、ちょっと面倒なのは、それに該当するパーツに交換すると、ECUを上書き、最新バージョンに刷新させなければならず、アッシのようにコーディングその他カスタム化した箇所が全て消えちゃうんですよね(笑)

このあたりのカスタム化は本来正規D-ラーの定める範疇もちと超えちゃうんで、あくまで自己責任って、そこは不良の箇所の影響範囲により、サービス担当と打ち合わせしつつ合意した上でやってもらったんですが、やっぱ折角なので、元には戻したいところですが、コーディングも毎度外部にお願いするばかりも面倒なので自力で可能なコーディングはやろうと考えて、専用ケーブルと専用アプリ( E-Sys ) ついでに正規ディーラーが使用しているBMWの診断ツール( ISTA )を入手しインストールしてみました(笑)

コーディングアプリ E-Sys


BMW診断アプリ ISTA


これはこれで、自力で色々できるが、はたしてどう使うんだろう?

取りあえず、退院してきたら、通信ケーブルクルマにブッ刺して試してみんべ!









Posted at 2016/12/17 11:43:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「[整備] #X6M リアスポイラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/614048/car/2010534/8314461/note.aspx
何シテル?   07/29 01:58
見た目だけ都会人を装ってますが、バリバリのド田舎出身。 音楽と女性を愛し、日夜前進あるみと突っ走ってます。 ブログネタについては、個人的な趣味嗜好に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

xHP Flashを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 20:58:49
Magnat Combat4000メンテ中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 08:22:44
O2センサーフォルトアダプター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 12:09:39

愛車一覧

BMW X6M BMW X6M
2015年7月下旬オーダー10月中旬より生産。 2015年12月23日納車。 SAVに ...
BMW X2 BMW X2
A180変えるつもりでもなかったのだが、諸々あってコレに入れ替え。 まぁ、家車で私はた ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初、メルセデス。
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2003年?購入だったか。。狭いところに出かけるとき用。 地味ですが、キビキビ走り曲がり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation