• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mt0602のブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

9.22@秋分の日

9.22@秋分の日9月のこの時期、毎年のことながら、上期の最終月でないかとバタバタしておりました。

下期に向け、一気に飛躍!?ともいかず、アレコレ手を打った割りには現状維持が精いっぱい。

もうちょっと努力が足りんのかなぁ~
継続してアレコレ可能な限り手を尽くせば、必ず数字は付いてくる!!って?
コレ営業の極意でしょうか(笑)

それはそうと、今日は一日お休みが取れたので、ちょっと寝坊し、起きてすぐから、先日からほったらかしになっていた電子工作の続き。といいますか、ちょっと不満があって、希望するような音量(ゲイン不足)を得るために、どこかシクった箇所や、原因を探っていましたがなかなか特定できず、、

昨夜の段階で明日は休みとわかっていたので、夜のうちにプランを立てて、手を付ける箇所をアレコレとバリエーションを考えてまして、アレコレ手を付けてたとこと活路を見出しましたが、スキルが無い制でとても時間がかかりました。

思うような状態になったので、めでたく車載。


見た通り、電源つないでおいただけ!ですが・・・
フロントシートから見た、リアシートのセンタートンネル付近ですけど、先日オーディオ付けた際、ここにカスタムサイズでラックをコサエタお蔭ですっきり収まりまするけれど、その反面、ケース@入れ物のサイズの制約が出来てしまうので、ちょっと大げさな事やろうとすると、ギュウギュウ詰で、作業性は最悪になってしまう。

大きいケースにゆったり収めた方が、内部干渉やノイズの点では有利な事は分かっていつつ、製品ライクな見た目というか密度間を求める宝方向でモノづくりのモチベーションが上がるんですよね。

音も元のものより透明度、奥行きが増してとっても満足です。

さて、そんな些細な事を解消するだけのために、アッシは今日は一日中部屋に部屋にこもってました。テスト試聴して上手くいったっぽかったので、その後クルマに積んで、問題解決したし、音も良い!超満足!やったね。とりあえずこれで及第点。

と相方を見ると、表情険しく、ご機嫌斜め。。てか超不機嫌。

『お天気悪いし、やりたい事やってていいよ。』って言ってたから、没頭してたのに何故に?と聞いたところ、折角休みで家にいるので、『久々にどこか出かけようと思って』のですと、なのに、どこにも行けず、ただただ待ちぼうけ。ですと・・・後で言うなよ~@@

まぁ、過ぎた時間は戻ってこないので、次の休みは美味いもん食いに連れて行く。
という事で埋め合わせ。

音は、それなり良くなりました。しかし、他人から見たら微細な差なんでしょう。

音が良くなって、本人幸せなんですけど、身内や周りは誰も幸せにはなれない。
分かっていながら、止められない。

何か問題がある、もしくは不満があると、本人とても不幸な気分なんす。

何がしかの結論が出るまで、手を付けづにはいられない性分は、いつまで経っても治りません。

やりたいことは、細々あれど趣味の時間の使い方には、気を付けないと!ですね(笑)









Posted at 2016/09/23 01:33:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオと音楽 | 日記
2016年09月14日 イイね!

今回もドタ参♪

この記事は、第三回 EURO SUV ナイトオフ in 大黒PA〜海ほたる〜爆走会について書いています。

海ホのトンネルが恋しくなって、強引に仕事を切り上げ行って参りました!

トラバさせていただき、撮っていただいた画像そのままパクらせていただきました(汗)

今回もゆる~い寄合。。岐路はバヒューンと、瞬間最大○○○km○ミット寸前のところで自重しました(笑)

何か、良い事あったらてか、何かを成し遂げた後に、やはり動力系の強化はやりたいなぁーと思う今日。

不満無いくらいパワーあるのに、これ以上どうすんねんっ?>オレ

動力系といえば、米国のDINAN Tronics大丈夫かぁ?的に海外サイトのカキコを翻訳かけて時折みてますが、上記のWeb直販やってるところで、マフラー他、ダウンサス(バネ)と、ちょっと気にななるものを見つけました。

http://www.dinancars.com/products/?series=X-series&model=x6%20m-f86&mid=1242

Dinan Supplemental Ride Quality & Handling Kit for BMW F85 X5M F86 X6Mってなんっじゃ??
バンプラバー含んで、バネをカバーするブーツなのかぁ?

バネもレート10%増しで、直販だとバネ$299、上記のなんちゃらキットは$199とリーズナボーだけど、、

Posted at 2016/09/14 00:33:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年08月29日 イイね!

雨のドライブ

雨のドライブ8月も残りわずかとなりました。

気が付けば、最終週ですね。

暑さでバテてたのと、多忙だったこともあって、どこにも出掛けられず、フラストレーションの溜まる日々でしたが、この週末はようやく、久々にドライブがてら出掛けてきました。

この夏はお盆過ぎから気圧配置が変で、天候ははっきりせず、土日の両日とも雨の中のドライブとなりましたが、片道200km程のまとなった距離のドライブや、温泉につかって旨いもん食って心身ともにリフレッシュできました!

残念ながら、クルマの画像を撮ったのは、ごく僅か。

やはり、自分のクルマの画像を行楽地で景色も撮らずに人前でバシャバシャ撮るって、どうも苦手。
てか、カッコ悪い気がするのはアッシだけでしょか?

X6Mも週末には久々に洗車もして綺麗にしましたが、お昼前には雨が降りはじめ、時折集中豪雨という路面も視界も最悪なコンディションでしたが、このクルマはそんなコンディションでも、とても気落ち良く速い速度で移動でき、とても気持ちよかったです。

ロードコンディションが芳しくない時に、普段以上に気になるタイヤの状態ですが、ドライで良くてもどうしてもウエットでは思いがけずズルっと滑ったり、インフォメーションも不足しがちです。


このクルマに純正採用されてるタイヤのお話しですが、MICHELIN Pilot Super Sport Front 285/35R21 Rear 325/30R21という、とんでもない無いサイズのタイヤで、このサイズで探しても残念ながら、普通のラジアルはこの銘柄のみで、他にもDUNLOP SP SPORT MAXX GT が辛うじて同一サイズがありますが、残念ながらこっちはRFT。

このタイヤ、納車当初からグリップはかなり満足出来るものの、やや硬い乗り味で、特に溝が浅めのトレッドデザインでフロントは摩耗も早く、すり減ったら他の銘柄も試してみたいなぁ・・・と考えてましたが、今回雨の中そこそこ距離を走ってみて、ウエットグリップは高く、ズルッとも滑らないし、柔らかめのコンパウンドで、しっかり路面をグリップする感覚が伝わってきて、めちゃエエヤンっ!!て考えを新たにしました。

すり減ったも、この銘柄で決まりですね!といっても21インチのこの前後ザイズは前段で書いたように、現在のところコレしか無く、選択肢も無いんですけどね(笑)



Posted at 2016/08/30 00:07:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年07月29日 イイね!

7月最終営業日。

7月最終営業日。首都圏もようやく梅雨が明けました。

今日も夏日で、出先に向かう途中の電車の窓からの見た高い雲。夏ですねぇ~

今週も良い事良くないことが入り混じった一週間で、7月全般に前進後退を繰り返し、そんなこんなを象徴するような一週間でした。

今日の夕方は、とっとと切り上げて、気分転換に近所を流した後、ホムセンに立ち寄て、夏の風物詩@蚊取り線香のアルミ製の線香立てと、パーツクリーナーだけ買ってきました。



蚊取り線香といえば、この季節クルマのメンテは屋内の駐車場とはいえ結構蚊が多く、必需品ですが、ついこの間、ドアのメンテをやってたところ、少しクルマを移動した際に、線香立てを前輪で踏みつぶしてしまったんですねぇ(爆) (潰れっぷりの画像撮っとけばよかった・・・)


先日の画像と重複しますが、ブッ潰したのはクルマの前方にちょろっと映ってるブツですわ。


ひとっ走りした後に、ちょっとだけパッシブの調整でもやうかと考えてましたが、うろうろしてる間に、左耳の中を蚊に刺され、痒くて聴いてる気も失せました・・・orz

まぁね。やりたくなければ止めとけばいい。これが趣味の世界の良いところ。


10数年前は、音を聴いて何がしかを調整する事で米や酒に変えてた事もあって、そのときは二日酔いで吐き気や頭痛がしようが、耳鳴りがしていようが、疲労で聴く気がせまいが、逃げようも無くて、どうにかするように訓練はしてきましたが、趣味となるとね~


X6Mも次は何をやってやろうかと、妄想は尽きません。

脚のブラッシュアップ!?それよりも、やっぱ動力系!?
このへんに加担し過ぎというか、偏り過ぎななもわかっていつつ、色々リサーチした後、機が熟したらこの辺もやりたいとこです。
色々調べたり問い合わせもかけてますが、現段階ではまだ決定打は無し、良さげなものも今の今は情報不足ですね。

いずれにしても、気長にいきましょう!

とまぁ、なんとも、しょーもナイ話。

ここぞというモディネタを模索しつつ、夏を乗り切るとしましょう!


そういえば、明晩は夢島の寄合でしたね。なんかかんかと理由付けて、抜け出して・・・

にしても、調整も鳴らし込みも出来てないので、人様に聴いていただくべきものかですね~(汗)


Posted at 2016/07/30 00:53:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年07月21日 イイね!

遅まきながら、、

遅まきながら、、7月も後半の月末に差し掛かりました。

晴れると猛暑日で、今日は幾分涼しくて助かりました。

さて、すでに2-3日経過してしまいましたが、欧州製多目的車両系(?)の寄合がありまして、顔を出して参りました。



今回も6台。
Mersedes G63s & GE300
Porsche Cayenn Turbo
BMW M6, X5M, X6M,

画像は前回に続き、アッシの撮ったのはロクでもない汚い画像ばかりで、この方のブログからパクらせていただきました(笑)


夜9時過ぎに顔出ししまして、11時頃解散!

今回もウダウダとクルマネタと世間話(笑)

何ともユルイ雰囲気で、居心地のいい寄合です(笑)

画像はアッシの撮ったものは、暗くノイズだらけでしたので使いもんにならず、上手な方に撮っていただいたものですが、、、

フロント


リア


手前みそですが、夜。やや暗い所で見るこのクルマの色はなかなかもものです。

逆に真夏の強い日差しの下で、このグレーは全くパッとしません(汗)


さて、その翌日、昨日の夕方の事ですが、少し通り雨にもあったので、近所のコイン洗車場で洗車し、インチキコーティングで一撃で完了。

光の加減で色々表情見せるので飽きません。



どうです?この艶?(笑)
超磨き倒した風にも見えますが、実は全くそんな事は無くて、鉄粉・水垢落としのケミカルシャンプーでざっと洗って、どこでも売ってるようなインチキコーティング剤でざっと拭いただけでして、磨き倒すといった事はやってません。

なんといっても、このクルマは納車時のコーティングも未施工。
納車後に施工する予定でしたが、オーダー車だったためか、製造から納車までの時間も最短で手元に届いたので、やはり塗装のコンディションが比較的良い状態で納車されました。
様子見して施工しようと思いつつ、まだそれほどコンディションが悪く無いので、まだやってません。

それでも、納車時でも塗装面を触ると、どこでどう拾うのか鉄粉らしきザラザラがありましたので、鉄粉は取り除きました。ただ、旧来のネンド状の物は使用せず、上記の鉄粉・水垢落としシャンプーで洗ってるだけです。当初そんなもので洗っても、完璧に鉄粉取れるとは思ってませんしたが、酷くなり過ぎる前に使用すると、手で触ってもツルツルに落ちてる風で、これは有効な手段だと気がつた次第。

納車から半年ちょっと経った今現在も比較的ツルツルの状態をキープできていますが、いずれ色褪せて来るので今後、艶持ちが悪くなったら、コンパウンドで磨くなりで、艶出しを行うかもしれません。

前車まで2台続けて、ブラック系のクルマでしたが、この色は手入れが楽です。

汚れもそれほど目立たない色なんでしょう(笑)

さて、月末に向けてあと、一週間。頑張るとします!

Posted at 2016/07/22 01:07:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「[整備] #X6M リアスポイラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/614048/car/2010534/8314461/note.aspx
何シテル?   07/29 01:58
見た目だけ都会人を装ってますが、バリバリのド田舎出身。 音楽と女性を愛し、日夜前進あるみと突っ走ってます。 ブログネタについては、個人的な趣味嗜好に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

xHP Flashを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 20:58:49
Magnat Combat4000メンテ中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 08:22:44
O2センサーフォルトアダプター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 12:09:39

愛車一覧

BMW X6M BMW X6M
2015年7月下旬オーダー10月中旬より生産。 2015年12月23日納車。 SAVに ...
BMW X2 BMW X2
A180変えるつもりでもなかったのだが、諸々あってコレに入れ替え。 まぁ、家車で私はた ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初、メルセデス。
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2003年?購入だったか。。狭いところに出かけるとき用。 地味ですが、キビキビ走り曲がり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation