• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mt0602のブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

2号機も、弄り倒し?

2号機も、弄り倒し?寒い日が続いてると思ってたら、都内も初雪(?)が振りました。

にしても、昨夜は都内にしては珍しくドッカリ降りましたね(笑)


クルマの方は、年末年始にがっつり走った後は、なんかいいネタ無い物かと物色中ですが、大物はもうチョイ辛抱ですかね・・・

というワケで、本業も忙しい事もあってちょっと大人しくしてますが、冬(?)の夜長じっとしてるもの勿体無いので、この間手に入れたアンプを弄り倒してしまいまいした(汗)

交換できるパーツ全部!消耗品的なコンデンサに留まらず、ローノイズでハイスピードなダイオードや抵抗も高品位、高精度なものに全部。

そして、さっき修理して以降、初めて通電。無事に電源も入り、一通りの調整した後に、どんなに素晴らしい音になったか大いに期待しつつ聴いてみました!

が、元のと比べるとパッとしません・・・orz

今の状態はフルチューンの一歩手前といった感じで、こじんまりとまとまりのイイ音を狙って、外観上はノーマルとの違いを避けた形に留めようと考えましたが、手加減しててもロクなもんではありません。

ていうか、一度でもフルチューンの味を知ってしまう、それ以前のものは聴く気がしなくて困ったもんです。

結局こいつも、フルチューンすることに・・・決定ですね。

ただ、こいつは外観上の程度も良いので、音は良くても、前作の子持ちのカニみたいなままなのもカッコ悪いんで、ケーシングもそれなりにやろうと思ってます♪

より以上の事したところで、1号機を越えられるのか・・・

どうも素性的に1号機のほうが良いような。。
Posted at 2012/01/25 02:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオと音楽 | 日記
2012年01月10日 イイね!

ノーマルとの比較?

ノーマルとの比較?つってもクルマの話ではなくて、年末にポチったカーオーディオ用アンプのジャンク品を自力で上手く修理&調整できたので、2台並べてほくそ笑んでますがナニか?

というわけで、修理したPhonon(ノーマル)と、昨年カリカリに弄った同一の階層品とを比較する環境が整ったので、自作自演で比較試聴をやってみました(汗








当然、同じアンプなので、音の佇まいや、ぱっと聞いた感じは似てます。
が、細かい話、四六時中聴いてるスピーカーで同じ曲を鳴らして比較すると、本人的にはカナリ違うんです(笑)たぶん本人にしか解らない自己満の世界ですが・・・

同じクルマのノーマル車とチューニングカーの違いにも似ているような?

車の場合は馬力やらトルク、最高速やゼロヨンとかやっても数値的な違いがでてくるので客観的jにわかりやすいのですが、音の話を客観的に説明するのは難儀ですねぇ。。

自前で改造したものにもなるので、手前味噌にもなり、良い悪いといった話は抜きに、マクロ的な話はコチラの整備手帳にに(笑

こいつも、もうしばらくノーマルのままで楽しんだ後、やはり弄っちゃうんだと思います。
弄る素材としては程度も良く最高♪

Posted at 2012/01/10 01:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオと音楽 | 日記
2011年12月27日 イイね!

ポチってもたぁ~@

ポチってもたぁ~@今年を振り返って・・・とか考えてたら、ある貴重なブツが某オクに出品されてるのをみつけてしまいました(汗

すぐに必用というわけでもなく、外装のコンディションは良いといっても、素のままでは音の出ないジャンク品です。

かなり気にしつつ動向を静観してたら、やはり他にも気にかけてる方がいらっしゃって、何方かが入札されていて、落札するにもジャンク品にしてはちょっと微妙な価格帯になりつつありました。

普通に考えたら音が出ないブツ。。そんもん落札してどうするよ?という訳ですが、ディスコンになってすでに15年以上?経過していて、この期を逃したら今後、手に入れられるか否かわからないなぁ・・・とか考えてたら、どうしてもあと1個手元に欲しくなってしまいました。

中身見てみないと、正直どうなるかわかんないっすけど、今のワダスの手元にある同じ物も、それなりに部品をとっかえひっかえしてますし、クルマに積みたいと思っても、家に据えてしまっていて外すのも躊躇うくらいに気に入ってます。

暑い日々にあれほどいじり倒し、内部はほぼ熟知してますが、特定の石が逝ってたらアウトです。。
でも、とりあえず壊れる確率の高い箇所は抑えてるんで、治るか否かヤッてみましょう。

さて今度こそ治せるか?>オレ

まぁ時間がある時、気長に治してみます。



なんていいつつ、今年もあと数日。

相変わらずイランことばっかりやってますが、本業も今月ばかりは今年の総決算的に注力し、最後の仕上げに入っておりますが、久々に納得の成果も出そうで、無事に年が越せそうです♪


車弄りに関しては、後に振り返ってどうだったか・・・考えてみようと思います。
Posted at 2011/12/27 00:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオと音楽 | 日記
2011年09月01日 イイね!

アンプはやっぱり電源!

アンプはやっぱり電源!9月に入りました。相変わらず車ネタがなくって、ウンコな日々を悶々と送ってますがナニカ?


先日来、弄り倒してきたカーヲデオ用アンプのPhononですが、結局自宅のメインの座に居据りつつ、アレもコレもといじり倒してきましたが、最後にこれでもか?的にケースからはみ出してまで取り付けた電源平滑用コンデンサ。元の容量から、ざっと10倍以上に増やした状態。。

電源つっても、単純に純粋な直流を溢れんばかりに得たいがためにこんなアホな事するんですが、実験のつもりが、付けたら俄然低域の底力が漲り外せなくなりました(汗


なんだかワケわからん絵ですけど、これはアンプが裏返ってる状態なんです。

このままじゃクルマには積めません・・・orz

最低限クルマにもつける形状に今後ケースは細工するとして、オーディオってつまるところ、やっぱ電源ですね。。わかっていつつも小技に走りがちですが・・・

とりあえずアンプ弄りも一区切りつけて、次は何して遊ぼうか?(爆

なーんか次のネタ探そ。
Posted at 2011/09/01 23:07:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオと音楽 | 日記
2011年07月18日 イイね!

昨日の日曜。

昨日の日曜。昨日の日曜、所用で練馬から、関越自動車道経由で、越谷→熊谷そして入間の辺まで、ドライブがてらでかけてきました。





久々あのあたりにナニヲしにいったかというと、先日メンテしかけてた朱色のエンジンみたいなヤツでしたが、結局自力で復帰するには至らず、修理が必要な状況だということがわかり、去る方から、このアンプの設計者を紹介いただき、連絡を取らせていただいたところ、調整・修理いただけることで、1週間ほど前にお願いした次第でした(汗

そして、修理と調整が完了したと連絡をいただき、引き取りにおかがいついでに、設計者の会社にある研究室内にある独自に創意工夫された、無饗音室にて、試聴室で試聴させていただきたというワケです。

あのアンプを購入したのは1993年頃でしたが、その後2年ほどクルマに装備して聴いてました。
それ以来15年以上の歳月も通電することもなく保存してましたが、聴くのはそれ以来の事。

前日は久々に、遠足前夜のガキみたいに、そわそわと視聴するCDをあれこれ準備したり、寝付きがよくありませんでした(笑)

時を超え、聴いてみてやはり良い物は良い!!美音は不変であり健在でした。
音を文字で伝えるのはとても困難ですし、自画自賛したところで、なんの意味もありませんが、一部のパーツを、今現在考えうる良質なパーツを突っ込み、手前勝手にケミコン等の容量をアップしましたが、その成果かどうか、解像度は当時聴いてた印象よりも上がっている印象で、空間再現力にも優れ、生き生きしたなりっぷりに感激!
確かに新しいパーツを投入し、通電して数時間しか経過していないので、やや響きが冷たい印象もありますが、これなら更に手を加えるなりして、暫く使うのに十二分なクオリティーを持っていることを実感。

もちろんこれはアンプだけに留まらず、当日視聴用に準備いただいたスピーカー(B&W 802D)やインプット側の機材が超優れものだったものだと思いますが・・・


それにしても、道中から現地入間近辺の猛暑は激し、全国的にも暑いことで有名な熊谷近辺は、午後2~3時あたり、クルマの外気温度計で見てるとずっと37~38℃っ!(驚
都心は暑いって思ってましたが、別格に暑さ!!呼吸するのに吸い込む空気の熱気が、まるっきり違う感じで参りました・・・orz

ワダスのバツロクもターボなんで、こんな暑い日はとても本領発揮とはいきません。
空気密度がダダ下がりで、からっきし元気がありませんwww

ワダスはサブイ冬がスキ。バツロクもサブくないと勢いでませんので・・・(笑

Posted at 2011/07/18 23:59:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオと音楽 | 日記

プロフィール

「[整備] #X6M リアスポイラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/614048/car/2010534/8314461/note.aspx
何シテル?   07/29 01:58
見た目だけ都会人を装ってますが、バリバリのド田舎出身。 音楽と女性を愛し、日夜前進あるみと突っ走ってます。 ブログネタについては、個人的な趣味嗜好に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

xHP Flashを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 20:58:49
Magnat Combat4000メンテ中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 08:22:44
O2センサーフォルトアダプター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 12:09:39

愛車一覧

BMW X6M BMW X6M
2015年7月下旬オーダー10月中旬より生産。 2015年12月23日納車。 SAVに ...
BMW X2 BMW X2
A180変えるつもりでもなかったのだが、諸々あってコレに入れ替え。 まぁ、家車で私はた ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初、メルセデス。
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2003年?購入だったか。。狭いところに出かけるとき用。 地味ですが、キビキビ走り曲がり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation