• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mt0602のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

X6がブルーのシートに包まれて・・・

X6がブルーのシートに包まれて・・・のっけから尋常ではない画像ですが、絵のような状態って、どうも不吉な事柄をイメージするもので、通りすがりの人々からも”シートの中はいったいどうなってるんだろう?”って好奇心の眼差しがそそがれます。






実際は単なる大鋸屑避けといいますか、そのまんま養生シートとして使っただけなのですが、ブルーシートを張った絵はなんでもなくても好奇心を掻き立てます(笑)


それはそうと、気が付けば11月になりましたね~
外でアレコレやるにはとてもいい季節になりました。

このところ、手軽なチマチマした小細工に留めてましたが、気候も良くなってきたので、昨日今日と多少大げさな細工をやりました。

といっても、先日フロントドアミラー付根のツイーターをとっ変えて、調整したところ、総合的なバランスはとっても良好で、取り立てて不満て程ではないものの、何のため?でもなく、なんとなく、リアに収まってたミッドローを、前にフロントで使ってて良好だったDiscovery 18W/4434G00に交換してみようというワケです。


交換するといっても、無加工では収まらなくて、バッフルを広げなければならず、といってもがっちりと制振されてるので、ドアからボードを外して加工すれば楽勝なんですけど、制振材を剥がしたくないがために、ドアに付いたままのバッフルを、トリマーを使って広げてたろうって作戦。


画像のように、薄いべニア板でテンプレートをこさえて、ガイドに沿わせて切り抜いたってワケです。
これは昨年の今頃だったか、フロントも同じ方法で作業しましたが、案外上手くいったので、今回も同じ方法でリアの穴を広げたって話です。

トリマーを使った作業はとにかく、大鋸屑が酷く舞い散って、騒音も結構大きくって、自宅のパーキングでは、かなり気が引ける作業です。
去年は偶然近居でビルの解体工事が盛大に行われていて、その騒音に紛れてドサクサで強行しましたが、今の今はそうもいかず躊躇してました。
今回は、諸々と相談を持ち掛けたところ、この方の協力を得て、仕事場にまでおしかけてしまって作業させていただきました。



トリマーは500W 3万回転でビットが高速回転する強力な電動工具で、テンプレートやガイドを使えば効率的で正確に綺麗な加工は出来ますが、危険な工具なので、取り扱いは慎重に・・・バッフル板をクルマから外さずに加工するなんて、危険極まりないので、マネしないほうが良いと思います。

穴を広げたは良いのですが、穴を広げて仮付けしたところで、Discoveryのマグネットが内で接触することが判明・・・orz

収まらないじゃ、どうにもならんので、これまたこの方の協力を得て、ドア内部の鉄板を強引にひん曲げ、どうにかクリアランスを確保。

どうにかこうにかDiscovery 6.5インチが収まりました。


今回も新規にサブバッフルを誂えて、コーリアン10㎜・シナアピトン15mm・アルミ5052 5mm の振動モードの異なる3種素材を積層しました。


アルミ材の加工も5mm厚となると、自力で行うのが困難なので、これもお願いして加工していただきましたが、びしっと精度が出ていて、気持ちよく収まりました。

こうまでして、音がワルイハズがありません!?
と言いたいところですが、取っつけてすぐ、ネットワーク未調整のままだと、とっても微妙です。
良いのか良くないのか判別不能なんです。

帯域バランスをちゃんと整えるべく、疲労してないときに調整はまたじっくりと、、、

うぅぅんん。出来栄えは上々で自己満自己満。
Posted at 2013/11/04 23:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #X6M リアスポイラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/614048/car/2010534/8314461/note.aspx
何シテル?   07/29 01:58
見た目だけ都会人を装ってますが、バリバリのド田舎出身。 音楽と女性を愛し、日夜前進あるみと突っ走ってます。 ブログネタについては、個人的な趣味嗜好に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
10 11 1213141516
1718192021 2223
2425 2627282930

リンク・クリップ

xHP Flashを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 20:58:49
Magnat Combat4000メンテ中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 08:22:44
O2センサーフォルトアダプター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 12:09:39

愛車一覧

BMW X6M BMW X6M
2015年7月下旬オーダー10月中旬より生産。 2015年12月23日納車。 SAVに ...
BMW X2 BMW X2
A180変えるつもりでもなかったのだが、諸々あってコレに入れ替え。 まぁ、家車で私はた ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初、メルセデス。
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2003年?購入だったか。。狭いところに出かけるとき用。 地味ですが、キビキビ走り曲がり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation