• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mt0602のブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

新型×5の内装

新型×5の内装新しいX5の画像が公開されてたけれど、前にどっかで見たことアリんす♪

今回内装が公開されてたので、RHDに改造してみた。

(単純に画像の左右を反転させただけでアリんす♪)

日本の道路事情からやっぱRHDを選んでしまうワダスですが、このほうが雰囲気は分かりやすい。
(てかLHDでも雰囲気はわかるけれど・・・)

クリーンで悪くない。


但し、画像を改造たことで、よ~く見るとアリエナイ事にフットレストは右足、アクセル左足で踏むクルマになってもたぁ~@


画像については、勝手に改造しただけで、事実とは一切関係アリんせん♪
Posted at 2013/05/30 21:07:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年05月30日 イイね!

5月も終わるやんかぇ~@

5月も終わるやんかぇ~@アッちゅー間やのぉ~
あと1ヶ月も経過すると、今年も半分終わったことになるやんかぇ。焦るわぁ~

なんやら、とっとと梅雨入りしよったけれど、ちと早過ぎちゃうん?


梅雨ってば。やはり気になるのはやっぱタイヤ。

そろそろこいつを変えなきゃなぁ、2万キロ乗ったのに、まだ山は5分程度と、結構残ってはいるものの、ショルダーがひび割れてきおって、爆発しそーうで怖くて踏めぬ。

交換するにも、すでに同一銘柄はディスコン・・・orz

コンチのU○Pって、グリップはイマイチだったけど、コンフォート寄りで、山の持ちが良いのは良かったわ♪

さてどうするか・・・
サイズの適合表を眺めつつ、今売ってるのを探してますが、どうにもこうにも選択肢なさすぎ~@
てか、こんな極端なサイズ、売れなさ過ぎて、減少の一途をたどるのも目に見えてるし・・・


そろそろ替え時なのに・・・なんかいい選択肢ないものか。

金に糸目を付けぬなら    → CSC-5P
消去法でスポーティ路線なら → アドバン
安さだけなら           → アジアン( ? )

プ六せす S/T なんていうのもあったけれど、これもすでにディスコンぽくて、流通在庫のみ。
ピ○リ、酢こーぴオンASもあったけど、乗り心地固いって誰かが言ってたような・・
どっちみち22インチの30なんて似たり寄ったりかもしれんし・・・

そこそこ安い、ギリ日本製(?)のプ六せすの流通品でも買っといてお茶を濁すかなぁ~

Posted at 2013/05/30 20:46:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年05月20日 イイね!

トランク内を夏仕様に模様替え!?

トランク内を夏仕様に模様替え!?昨年装置を取り付けて以来、というかはるか昔も○十年前からメインに使い続けている朱色のアンプ。
ソースが変わろうが、スピーカーが変わろうが、アンプだけは変更なく使い続けてきました。


今回も特にあのアンプが飽きた!とかでは全く無くて、しかしながら、古典的なAB級アンプなので、結構なアイドリング電流が流れており、発熱量と消費電力も大きいので、夏はそのあたりがもう少し控えめなアンプは無いか?と考え物色してましたが、ようやくイケそうなものを手に入れて、本格的に暑くなる前に積み替えたというわけです。

今回のは図体かなりがデカく、レイアウトには苦心して、エライ時間もかかりましたが、どうにかこうにかスペースを空けて押し込みました(笑)


音は、、アンプをメンテしてすぐ車載って、やはり固定化したゲインが微妙でクルマから降ろして抵抗値の変更。その他、アンプ内のコンデンサの類を新規に入れバーンインもまだ済んでないものなので、また落ち着いたらということで・・・

にしても、今日は腰が遺体。。ギックリ寸前ですわ(汗



詳細は整備手帳にでも・・・


ケーブルがまだゴチャゴチャしていて、模様替えしただけなので、要所要所束ねたり、音も変わったので、詰めはやらなきゃですね・・・
Posted at 2013/05/20 22:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオと音楽 | 日記
2013年05月18日 イイね!

HAMMER が引っ張ってたのは・・・

HAMMER が引っ張ってたのは・・・ようやく週末で、ごわす!

画像のオブジェクトですが、最近しょっちゅ見かけます。

相当にウロウロしてるんでしょうか?
>オレもか(汗)

みんカラ的に一応、牽引車を撮りましたが、一般ピーポー、外国人観光客他、例外なく後方の物体に目が点!!(爆)


超目立つ後方のブツを牽引するのに、カロゴンでは荷が重すぎでしょうし、普通のけん引トラックでは色気なさすぎるし、もうコレしかないって感じ(爆)


にしても、この組み合わせ、誰が考えたんだろう?




話は地味なほうに変わって、今日も帰宅後ハンダコテを握りしめ、悪戯を勤しんでおりましたが、横着して、狭い隙間から小手を突っ込んでじーっくりハンダを流し込み~。と、とっても化学製品が焦げる臭いが・・・(;'∀')



ハンダ付けする対象物に気を取られ、焼いちゃイケナイ物もじっくり焼いてしまったわなぁ。

ちょっとコテ先が触れて、『ヲ~っ!ヤバっ。。危ない危ない・・・』って感じで、ほんの少し焦すことはあっても、ここまでじっくり焼いた事は無かったわ。
根本的に狭い隙間に強引にコテを突っ込もうとせず、邪魔なパーツは最初から外せばこんな事にはならないワケで、自業自得ですわ。。

これ500円くらいなので、笑って済ませられますが、ちょっと勿体ない事しました。


さて、さて、こんな風に土手っ腹を焦がし、穴の開いたポリプロって、そのパフォーマンスはどのように変化するのか・・・

焦した箇所をじっと見つめるだけで、クヨクヨしても仕方く、興味はそっちに転換!?

別にやらなくても良いのに、この種を計測するテスター(LCメーター)で当たってみたところ、どうだったか?

別にどうでも良いのですが、キャパシタンス容量もクソ無く、普通に短絡していて0Ω


この類の本来の仕様目的って、ツイーターの低音をカットしたり、高周波ノイズを取り除いたりするモノですけど、すでに低域カットもノイズも取れず、全てスルーしてダダ漏れ。こんなものつないで通電したらツイーターは飛びますし、電源回路に入れたら短絡して火花散るとか、最悪ドッカ煙噴いて広範囲に破壊することでしょう。(爆)

まぁ、なんとなく焦げたビジュアルから、想像してたので外しといてヨカッタわ。


スルーすつって事は・・・・スピーカーにつないで鳴らしたら、どんな音するのかなぁ?

意地悪く、土手っ腹の穴をエポキシ埋め、ダレかの工具箱に忍ばせるって悪戯どうよ?

シャレんならんわ(-_-)/


って、ゴミで遊んでても仕方ないので、ここらへんでゴミ箱に捨てときますわ!



さて、今週は気持ちの良い天気が続きましたが、明日だけは晴れるようです。

ワダスも、ちょいと外で作業でもしようかしら・・・


というわけで、みなさんも良い週末を♪
Posted at 2013/05/18 01:31:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年05月14日 イイね!

ドブ板アンプ?

ドブ板アンプ?気が付けば5月も中旬になりました。



GWも都内をウロウロする程度で、日頃の疲れを癒すべく、大人しく静養してました(笑


さて、先月後半あたりから弄っては、基盤を見ては弄り、弄っては様子見してましたが、最終的にこんなエゲツナイ姿に!?


嘘です。これは裏蓋です。

微妙にデカいパーツを使ってしまい、元の裏ブタでは収まらず、ハンズで見つけたパンチングアルミ板をカットしてもらいちょっとカサ上げして裏蓋としましたが、穴だらけでとっても通気はよさげです(笑)

さて、いつ車載しようかなぁ。暑くなる前には積んじゃいたいんですが、、、




その他諸々、ややこしい話はこちらに。


というわけで、ごきげんよう♪
Posted at 2013/05/14 01:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #X6M リアスポイラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/614048/car/2010534/8314461/note.aspx
何シテル?   07/29 01:58
見た目だけ都会人を装ってますが、バリバリのド田舎出身。 音楽と女性を愛し、日夜前進あるみと突っ走ってます。 ブログネタについては、個人的な趣味嗜好に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
1213 14151617 18
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

xHP Flashを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 20:58:49
Magnat Combat4000メンテ中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 08:22:44
O2センサーフォルトアダプター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 12:09:39

愛車一覧

BMW X6M BMW X6M
2015年7月下旬オーダー10月中旬より生産。 2015年12月23日納車。 SAVに ...
BMW X2 BMW X2
A180変えるつもりでもなかったのだが、諸々あってコレに入れ替え。 まぁ、家車で私はた ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初、メルセデス。
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2003年?購入だったか。。狭いところに出かけるとき用。 地味ですが、キビキビ走り曲がり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation