• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mt0602のブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

気の早い話、てか妄想レベル!?

気の早い話、てか妄想レベル!?猛烈に暑かった夏もやがて終わり、今日あたりかなり涼しくて、過ごしやすくなりました。

8月も残り1週間です。うかうかしてられないところではありますけどねぇ、、


気の早い話ですが、次期戦闘機をどのようにモディってやるか。
夜な夜な画像等、情報収集したり、妄想してます(爆)

流石に今の今だとF86用は、ごく一部しか出て無くて、どこをどう探してもアレコレ発売される予定もなにも、情報として数多くは無し。
元より今のバツロクほどは弄らないつもりで、純正オプションも突っ込みまくったので、誘惑が少なくて良いともいえますが、、、

とはいえ、まだ実車も見た事無いので、どうなるのかも想像できませんが、とはいえやはり脚!?
てか、車高は気持ち・・・実用性と乗り味を損ねない程度には落としたいとこですね。

となると、簡単でリーズナブルなのが、H&Rなんかのローダウン用バネと、リアのエアサスリンク調整用のロッドを入れるのが簡単で良さそう。

これも時間の経過共に、車高調も各社開発が進みそうで、様子見してそちらを入れるかもしれません。
見た目と乗り心地、運動性能も・・・と欲張るとやはり車高調ですけど、ショックも交換するとなると、純正で装備しているダンパーレート切替機能(EDC)を殺すのにキャンセラーなんていう、騙し機能@ダミーロードも入れなくちゃならなくて、なんとも勿体ない話なのは否めません。



それはそうと、現行車でここ数年注力してきた、オーディオは早い段階でカスタムオーディオを入れたいですね。
これは現行車でも実証済みでかなり味をしめたので、早々に手を付けたいところですが、オーディオばかりは音を造り込むのにそこそこ時間も要するものですが、現行車で得たノウハウもあるので、わりと早期に現行並みには持っていけそうな気もしてます。

構成的には次期車の情報を調べたところでも、基本的に純正オーディオ内臓アンプやスピーカのレイアウトなど、ほぼ現行と変わりないので、純正オーディオの使用範囲はナビや地デジの音を鳴らすためだけで、スピーカーアウトをブッタ切って、ラインレベルに落とすべく、アナログ式のコンバーターを突っ込んで、メインで鳴らすオーディオは別系統で、プリ以降、アンプもスピーカー一品物で行くという手法で現行と同じです。

メインソースもクオリティ的にも実証済みなiPhone(iPod touch)からUSB DDI→DACと同じような構成になるでしょう。

とはいえ、問題もあって、、これですわ。このドア形状。


何が問題か?というと、現行のE71バツロクも次期F86も基本的にドアには10cm 2ウエイのみしか付いておらす、ドアのポケット部のそもそもスピーカーの付いてない箇所に、7~8インチのウーハーを突っ込んで、3ウェイにしたいところですが、そうなるとドアポケット部は一部ぶっ壊さないと実現しません。やはり自宅のマンションのパーキングで自分で造作するのはほとんど無理ですねぇ。
やって出来ない事もないけれど、造作完成するのに半年くらいかかりそう・・・

となると、内装の雰囲気もぶち壊さず、デザイン的にも不自然にならない形で造作してくれるショップを、検討せねばなりませんねえ。

音だけを優先すると、やはりアウターバッフルなのでしょうが、この車の場合そこまでぶっ壊すのはやはり避けるべきだと考えていますが、ドアの形状、ポケット部分にドリンクホルダーのような立体的なでっぱりがあり、現行のバツロクよりも三次元的にかなり複雑になっていて、このあたりを綺麗に覆うグリル形状は、かなり苦労しそうな雰囲気。。

ドアの制振とボード(材料も指定いたいし・・・)グリル類の造作、配線、アンプボードの造作。
そのくせ、ネットワーク等、『音作りは自分でやる!!』という身勝手な要望と、大枚はたいた直後なので、流石に蓄えも乏しく、出来るだけ安価に施工してくれるショップはあるのだろうか?(爆)

とはいえ、次期車弄りはまだまだ先、恐らく来年の話でしょう(汗)

その前に現行バツロクの、脚、ブレーキ、排気系パーツの純正戻し。これは自力じゃ無理なので、ショップにお願いしなきゃなぁ。

あと、現行車のオーディオ外しね。
これは、秋口になったら、自力で売却仕様に手直して、それ用の(妥協の産物か?)音造りもやってみようかと思ってます。

Posted at 2015/08/25 01:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年08月10日 イイね!

その後の事

お盆ウイークに突入しましたねぇ。

あっしの業界は残念ながら、お盆とか関係ないどころか、システムこ入れ替え時期にも当たり、このクソ暑い最中、東へ西へと全身汗びっしょりで、奮闘しております。

まぁねぇ、個人的な趣味嗜好から、高い買い物するわけなので、頑張らんとイカンのです。。ハイ。。


それはそうと、次期車の色やオプションですが、散々悩んで、ワケわからなくなりかかりましたが、先週後半には、一応全部決めて、改訂版を調印してきました(笑)

結局、外観はドニントングレー。地味っちゃ地味ですが。


なんせ、実車は見られないですから、ググりまくって、国内外問わず色んな画像を見まくり、ドニントンで決まってる画像を発見し、これならイイかとなったわけです。








グレーといっても、シルバーっぽくもアリ、パールを多く含有してるらしく、照明の色や天候で全く異なった色にも見え、特に明るい場所だとゴールドっぽくも見えたり、つかみどころの無い色ですねぇ。

リセールを考慮すると、やはり白か黒が良く、今回のE71もその恩恵もあったようですが、次のF86はリセールは意識し過ぎず、人と被りにくいところで、ちょっと渋めな色でいこうと決定。

といっても、ブラック系やテーマカラーのブルーも魅力的で、正直その日の気分で、やっぱ定番のブラック?やっぱ、おもいっきり冒険してブルーにしちゃうか?と揺れてましたが、自分が乗ってるイメージを重ね、恐らく5年は乗るだろうと想定すると、その頃は更に年喰ってるし、冠婚葬祭もあるだろうし、身内や自社の部下に何かの際に見られても、この程度の色なら大丈夫かと・・・(汗)

結局この色も実車は発注する段階では見られないので、冒険ちゃ冒険ですけど仕方ないですね。

あと、内装ですがコレも悩みに悩みましたね。

結局、最初に素直に素敵だと思った組み合わせの、アラゴンブラウン/ブラックとカーボントリムの組合せにすることに。
外は地味めなんで、いつも目に触れる内装はシャレっ気や色気が欲しいじゃないですか(笑)





実際X6MのカタログやWebで見るこの色、メチャクチャカッコいいのですが、実は大きな落とし穴があって、標準のプライスでは選択出来ない組合せで、マルチファンクションシートと共に更にオプションを追加する事になってしまうんですよねぇ(笑)

当初、エクストラプライスを見て速攻却下。躊躇いましたよ。でもねぇ、折角気に入っている色を選べる状態なのに、躊躇ってしまって、後になって何故あんとき我慢したのか・・・と、後悔しないためと、今回のE71を弄り過ぎた反省から、最初から好みの状態にしておけば後で多くは弄らなくても済むんじゃないかと・・・(汗)

まだ変更は可能とのことですが、もうアレコレ考えるのもメンドクサクなりました。

実際まだ生産時期も決まってないので、生産ステータスに入る寸前までは、変更は可能ではありますが・・・もうコレでイイや!!

実際、クルマが届くのいつなのか?たぶん、年末あたり?

ちょっと先のはなしなので、気長に構えている事にしましょう。

Posted at 2015/08/10 23:45:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | X6(E71) | 日記
2015年08月06日 イイね!

ワインディングロード

いつだったか、YouTubeで発見した、この動画。

事の始まりは、結局ここからでした。

解説などイラン事を何もしゃべって無いのが良い。



こういうシチュエーションでのドライブはこうなりそうだよなぁ、

ちょっと気が早いけどクルマが届いたらこういう田舎のワインディングロード走ってみよ ( ̄ー ̄)V

まぁ来年かなぁ? まだまだ先の話か・・・orz



Posted at 2015/08/06 00:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年08月03日 イイね!

妄想と迷い

8月に入りました。

先月後半、勢いバツロクの次期車を決めましたが、月末の多忙で外装色やらオプションの類の選択が決め切れず、とは言え暇さえあると色々と妄想してました。

イメージしやすいように、チョイ車高下げたりした、同一アングルの絵を並べ、あーでも無いこーでもないとね(笑)

このところ、ブラックサファアのクルマが続いたんで、違う傾向の色にしてたかったのですが、図体のデカイ車にブラック系ってやはり鉄板なんすよねぇ。

まぁこんな風に色バリエーション

AW


MW


SS


DG


LB


CB


やっぱ濃い色のがいいか!?

テーマカラーのロングビーチブルーがカッコいい気がするし、ブルー系は個人的には大好物なので、実車を見たかったけれど、未だ叶わず、印刷物では無い実物カラーサンプルを見た限りでは、ちょっと印象が違っていて、既存のアルピナブルーやモンテカルロブルーよりかなり明瞭な色、グリーンがかった濃いブルーという感じ。まぁ目立つ色なんでしょう。小型車に多い傾向の色だわなぁ。

春先に買った、W176と色がモロ被るし、今回は見送るか・・・
でも、無難に行くのもなぁ、、、

そろろそろ、最終回答出さねばならないけれど、ギリギリまで考えよう。


Posted at 2015/08/03 23:38:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「[整備] #X6M リアスポイラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/614048/car/2010534/8314461/note.aspx
何シテル?   07/29 01:58
見た目だけ都会人を装ってますが、バリバリのド田舎出身。 音楽と女性を愛し、日夜前進あるみと突っ走ってます。 ブログネタについては、個人的な趣味嗜好に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/8 >>

      1
2 345 678
9 101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

xHP Flashを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 20:58:49
Magnat Combat4000メンテ中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 08:22:44
O2センサーフォルトアダプター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 12:09:39

愛車一覧

BMW X6M BMW X6M
2015年7月下旬オーダー10月中旬より生産。 2015年12月23日納車。 SAVに ...
BMW X2 BMW X2
A180変えるつもりでもなかったのだが、諸々あってコレに入れ替え。 まぁ、家車で私はた ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初、メルセデス。
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2003年?購入だったか。。狭いところに出かけるとき用。 地味ですが、キビキビ走り曲がり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation