• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mt0602のブログ一覧

2020年05月01日 イイね!

2020年4月の事

チャイナより来襲したウィルス騒ぎで、みなさん大変な思いをしておられる事と思います。
私も例外ではなく、社員のテレワーク環境手配、客先に出向してる社員のシフトの調整、待機保証の調整、社員のメンタルケア―、そして最も重要な金策と・・・
とにもかくにも、中小企業の経営は辛い。
辛い顔も見せられないし、笑っているかない(疲)

自粛たってね、ちょっと空いた時間に気分転換しないとやってられないので、クルマのオーディオの小変更と思った。
が、新基地の作業スペースが散らかってると家に帰れば、相方が浮かない表情。

さほど広くも無いスペースに工具やら部材やらとにかく物が多いからなぁ。
仕方ないので、オーディオは後回しにして、狭い床面積を有効活用するには、積み上げるしかないので、作業台を兼ねた大型収納ラックを作る事にした。



素材はホムセンでとにかく安いSPFとして、パーツごとに部材を切り出し、ダボ組で組んだ。
すぐ出来ると思ったが、土台となる脚を一つ組んだら、日が暮れて来た。
まだ数日かかりそう。

外の景色。


のどかな景色に癒される。

とにかく、今自分に出来る事を全てやって、腹くくって耐えるしかねぇな!



Posted at 2020/05/01 01:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2020年04月04日 イイね!

久々の工作

春ですが、何とも気の滅入る毎日です。

もろもろ考えてもどーにもこーにもね。(-_-)

なので、気分転換に久々の夜な夜な工作をおっ始めました。

そんでもってコレですわ。


ずっと使ってるエアーモーション(AMT)ツイーター。
これに代替できるような、ホーンツイータを物色してました。
が、アルミ削り出しのホーンはどうしても奥行きが深く、なかなか綺麗に収まるものは、なかなか無くって、辛うじて前車で使ってたFT96H


このツイータ、ホーンにしては比較的なマイルドな音なので、再度登用してもいいのですが、その前にちーっと試したい事もありまして。

これまた久々に打ち合わせに立ち寄った新木場近辺。

この界隈には、土地柄、モクモクという銘木ばかりをゴロゴロ置いている珍しい、店があって、一枚板の木切れや板切れ等世界の銘木が置いてあります。
興味のない人々にはどーでもいい店なのかもしれませんが、木をみていると色々と工作意欲が沸いてくるもんです。
イケるかどうかは置いといて、とりあえず、黒檀の木切れを買ってきました。



早速、20 X 10 X 2.5cm 程の黒檀ピース。
先ず、こいつを丸くくり抜きました。
といっても黒檀はとてつもなく硬く、比重も大きいので、水に沈むって代物。

最終的に、こんな形状に削り出して、前面に取っつけられたらなぁ。

何ちゃってウッドホーン(笑)

硬木だし、ムズいなぁ。

程よく形を成すか、オガ屑やゴミと化すか、フライス盤とノミとペーパーを駆使して、シコシコこさえてみましょ。
Posted at 2020/04/04 00:58:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオと音楽 | 日記
2020年01月31日 イイね!

久々です!

2020年になったと思ったら、すでに1月も末。

板も放置すること数か月経過してりまいましたが、相も変わらず生きております!

世間では、ウイルス騒ぎでマスクが売り切れとかで、そんなに無いものかと、尼ゾンで見てたら、ええのがあるやんかえ!

尼ゾン チョイスだとさ。

パンチ力あるわぁ。安心感もあるし、これハメて電車にのってやろうか!?

満員電車でもこれさえハメてたら、周りが引いてくれそうで、一石二鳥!?

子供用!?(爆死)




それはそうと、X6Mも早くも5年目。
すでにネタも無く、チマチマとメンテする程度。

暖冬とはいえ、気温が低いとバッテリーも電圧下がり気味なので、気合を入れてメイン、サブの2個とも外して充電しました。

特にメインバッテリーはAGMの95AH(黄色枠)で、26kgとクソ重くクルマから下すの一苦労。サブは50HこっちもAGM 。メインとサブ2個のバッテリーって、何故そうなってるかというと、一部パワステや足回り等でメインとサブを直列駆動24Vとして使用しているようですな。

オイルも交換したり、右側リアタイヤも1本だけ色々あって古いのが混ざってしまっており、昨年の秋増税前に入手しておきましたが、流石に邪魔になるので、オイル交換のついでに、入れ替えてきました。

それはそうと、メンテに向かう途中の都内某所で、走行中のG06を見かけました。

たぶんBMW Japanのデモカーなんでしょう。
色も、画像の様なブルー。今度のG06はブルーがテーマカラーのようで、パンフレットにはブルー系は2色ラインナップされてました。

いつも世話になってるDに聞いてみたところ、今週末には展示するそうな。

ついでに、X6M Competition(F96)日本でのプライスとリリース時期も発表されたようです。





日本のデリバリー開始時期は、秋ごろか?
プライスはCompetitionで1890ですと。
装備内容等、詳細はまだわかりませんが・・・日本仕様はCompetitionのみで、カタログに出てるようなオプション入れると、間違いなく2000超えかぁ~orz おいそれとは、買えんわ。

それにしても、くそ馬力で全幅2メータークラスの速いSUVが増えたもんです。

ベントレ Bentyga


アストン DBX


マセラティ Levante Trofeo


ちょっと気になってるのは、RS Q8

なんともスタイリッシュで、エグい顔つきのF96より、雰囲気はこいつの方が好きかもしれん。ただ、日本での発売は未定。

これら以外にもランボのウルスや、メルセデスのGLEなんかも同クラス。

前述のデザイン的に格好いい、RS Q8も、エンジンだけは未だ、クロスバンクエキゾストのS63の方が良いんでないとか思っていて、アッシのはドーピング済みの、希望推定馬力が700Psの、900Nm。RS Q8も弄ればたぶんこれくらいは出るのかなぁ。
いずれにしても、走りに関しては現状のX6Mでも不満は無く、ストレスフリーでスイスイグイグイ、ドバドバ走る。
しかし、交通事情も、世間の目もあり、このとこと滅多にベタ踏み出来なくなってしもーた。パワーはもうこれ以上いらないかもな。

どこに向かっていいのやら。

Posted at 2020/01/31 01:31:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年10月04日 イイね!

F96@2020 ついにローンチPVが、ががが。

You Tubeでも、ちょっと前から迷彩ガラのは出ていたが、スッポンポンのは初めて。


なんだこの色はぁ。グレーでもなく、ブリディッシュグリーンぽいメタリックかい?
戦車っぽい気もする。実際走ってたら目立つ色だろうなぁ~

こんなん買う言ったら、エライこっちゃ。

たぶん、コンペティションは、余裕で車体価格2,000超えるんでは!?

無理だぁ。
Posted at 2019/10/04 01:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年10月02日 イイね!

早いもんで、10年とは・・・

早いもんで、10年とは・・・10月に入って、みんカラのマイページ開いたら、何やら賑やかになってました(笑)

10年かぁ。
ここに登録したきっかけってほどでもないですが、前車のX6 に乗り換えて暫くして調子に乗ってこちらに登録したっけか。

思いおこして見ても、当時日本橋の会社近くでクルマを駐車していた地下スペースも、今では都市開発され、デカいビルに建て替わっていたり、ずいぶん景色も変わりました。
時代の移り変わりを感じすにはいられませんが、あっという間の10年とも言えます。

年を取る毎に、時間の流れが加速されていくものだと言いますが、正に実感しますね。


話は変わって、週末に近隣に出掛けた際の風景。


空の色も秋らしくなってはきましたが、まだまだ暑かったです。


変わりやすい秋の空に妙な虹を発見。


夕方


夜の風景


まぁまぁ上手いもん喰って、のんびり過ごした週末でした。



さて、全く関係ないですが、増税前の散財の数々。

去年、出かけた際にリアの片側だけパンク交換し、新旧バラバラになってたリアタイヤを買っといた。



今日あたり届くはずだが、部屋に置いとかなきゃならん。邪魔だろうなぁ(爆)

(さっき、当該ページ見てみたら、増税後なのに、金額変わってないやんかぇ)



DIY工具ですが、それほど使いもしないくせに道具だけが増えていく(汗)

コードレスはやっぱ便利ですが、オガ屑も殆ど舞い散らず、部屋の中でも十分使えます。

マンションの駐車スペースで、ちょちょいと艶出し研磨する際にも小さくて便利そう。
オービットサンダーは届いたものの、まだ使ってません(爆)

それはそうと、カーライフの方は、まだ大枚叩く余裕も無し。
なんか手軽のなモディは無いもんかと、物色するだけの日々。

物欲を満たすためには、本業も頑張らにゃいかんけど、なんか手軽なネタはないですかねぇ~?




Posted at 2019/10/02 13:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「[整備] #X6M リアスポイラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/614048/car/2010534/8314461/note.aspx
何シテル?   07/29 01:58
見た目だけ都会人を装ってますが、バリバリのド田舎出身。 音楽と女性を愛し、日夜前進あるみと突っ走ってます。 ブログネタについては、個人的な趣味嗜好に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

xHP Flashを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 20:58:49
Magnat Combat4000メンテ中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 08:22:44
O2センサーフォルトアダプター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 12:09:39

愛車一覧

BMW X6M BMW X6M
2015年7月下旬オーダー10月中旬より生産。 2015年12月23日納車。 SAVに ...
BMW X2 BMW X2
A180変えるつもりでもなかったのだが、諸々あってコレに入れ替え。 まぁ、家車で私はた ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初、メルセデス。
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2003年?購入だったか。。狭いところに出かけるとき用。 地味ですが、キビキビ走り曲がり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation