• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakajin4wdのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

Y60 ADのこと

私がサファリを初めて買ったのは、1990年のことでした。

就職したら自分のほしい車を買う!、これを達成するのに数年を要しました(当たり前ですね)。

で、ランクル80かY60サファリを相見積もりして買うことになるのですが、
当時の月刊自家用車という雑誌では相見積もりは多いほど良いと唱えていて
ほかにも競合をそろえようと思いましたが、「どれでもいいや」と思えるのは
この2つだけだったのでした。

で、これの話はさておいて、私がY60のグランロードでもDXでもなく、ADを買ったのは
紛れもなく石川雄一さんと菰田晴雄さんの影響でオーバーフェンダーはいらないと
思ったのと、やっぱりドアが6枚もついていたら集中ドアロックは欲しいと思ったからです。

 ということで、サファリの見積もりのメーカーオプション欄には、
ドアロック&パワーウインドウが記載ありました。

 やっぱりサファリならスタビ解除機構は欲しいし、デフロックは欲しい、と思い、
このセットオプションも付きました。

 後年、サファリを通じて知り合った友人は、Y60グランロードの似た仕様に乗っていました。
彼曰く、
「グランロードもADも、パワーウインドウつけたら価格差は数千円でしかなかったよ」

う~む、そこまで当時は研究しきれていませんでした。

 ADは何が良かったかというと、実はビニールの天井トリム(笑)
水拭きするときれいになるビニールの内装は本当に良かったです。

 いま、1990年に戻ってサファリを買うならば、
標準ルーフロング5MTのPTOウインチ、スタビ解除&デフロック、パワーウインドウ&ドアロック付きのグランロードを選ぶでしょう。これは、まさに友人の乗っていたY60そのものでした。

 その友人のY60はディーゼル規制で手放し、私よりも1年前の2003年にTA-WFGY61に乗り換えました。

 友人のY61が写っている画像がある本局記事はこちらです。
Posted at 2013/11/27 08:22:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

勤労感謝の日

 最近、3連休にするべく月曜日設定の祝日が増えましたが、頑なに日付指定の由緒正しい祝日のひとつが「勤労感謝の日」。

 由来は、五穀の収穫を感謝する新嘗祭を催す日だからだそうです。

 日本の Thanks giving day なのですね。

 この日を過ぎたら今年獲れた新米の販売が本格化するそうです。

 極東の僻地、日本。 春夏秋冬の四季があって山は緑が当たり前の稀有な島国。自然豊かなこの国の恵みに感謝しつつ、今日は子どもの求めに応じて東京モーターショーの人ごみに出かけてきます。
Posted at 2013/11/23 07:15:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

来週の週末

11月10日(日曜日)も終わろうとしております。

来週末はサファリ乗りには楽しみなイベント「サファリスト総会」があるのですが、今回も参加できません。すみません。

来週はお手伝いしているボランティア団体が関係する全国大会があり、お手伝いに行って参ります。
Posted at 2013/11/10 18:45:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

日産のフェースブック

日産自動車のフェースブックの2013年11月5日の【にっちゃん情報局】で小柄な女子社員が乗るサファリが紹介されました。
 記事内容はさておき、コメントにサファリ再販売を望む声がありました。

 サファリの国内再販売要望をフェースブックのコメントを通して日産に伝えてみました。

 再販売のコメントが多数寄せられたら、日産も検討してくれるのではないか、と、淡い期待をしています。

 サファリ好きの皆様、日産へコメントしてみませんか!
Posted at 2013/11/06 08:18:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

GSの価格看板

 このところ、ガソリン価格に神経を尖らせております(苦笑)

 10月の3連休のときに、連休前はガソリン価格が抑えられて、連休中日から価格が高騰したことを経験しました。

 本日は11月の3連休の中日です。ふっと、気になってサファリの燃料計を見たら針が3/4ぐらいの位置を指しておりました。私はまったくサファリに乗っていないのですが、嫁が乗り回しているのでこのぐらい減ったということであります。

 で、「おっと、燃料価格が上がるまえに足しておこう」と思い立ち、早朝に給油してまいりました。

 今朝、GSの価格看板が消灯していました。

 そういえば、10月の3連休に燃料価格が上がったときも価格看板が消灯していたのを思い出しました。
 そうか!価格看板が消灯しているときは「燃料価格を改定するよ」という意味なのだ と気づきました。

 ドキドキしながらセルフ給油機の前に立って操作をしたら、数日前に給油したときと同じ価格(145円/L)でした。

 良かった。

 ということで、満タン給油しました。

 給油量は25.98L、走行距離は92.8km。燃費は3.57km/Lでありました。

 嫁が近所を乗り回しているだけで3.5km/Lを若干上回っているのでヨシとしましょう。

 ところで、燃料価格が改定はどっちになるのでしょう。値上がりか、はたまた値下がりか。。
 燃料価格を気にしなくて良いようにならないものでしょうかねぇ。(爆)

 
Posted at 2013/11/03 07:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@荒野のうさぎ さん、綺麗にすると気持ち良いですよね♪」
何シテル?   05/28 10:25
「拙宅の日産サファリに関する雑記帳」というブログ http://nakajin.at.webry.info/ を本局としてメインで運営しています。  ここ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

セルモーターが回らない 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 04:57:49
2018/01/22 東京の大雪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/25 19:10:02
困った時はお互い様 【追記あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/08 09:40:51

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
1990年に一念発起して日産サファリY60を新車購入し、以来14年に渡ってY60を気に入 ...
日産 サファリ 日産 サファリ
1990年に清水の舞台から飛び降りる気持ちで新車を買いました。最終候補はランクル80GX ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation