• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura@88のブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

エンジンブロー

先日のエンジンブローから、みなさんから。イイねと温かいお言葉を頂きありがとうございました。
とても励みになりました(__)

中古のノーマルエンジン探して載せようと思ってましたが、一応チューニングの方向で考えようと思います。先立つモノはありませんが一応そのつもりで(^^;


多分気になっていた!?であろう壊したエンジンの仕様を公開。

あまりエンジン内部のことは事情により公にばらしたくはないですが。いろんな意味で(汗



ということで・・。


今回は黒木レーシングさんのパーツを使わせて頂いてました。

自分の作ってみたいエンジンの相談に詳しく親切に聞いて頂きました。
素人の自分にもわかりやすくアドバイスをもらい製作はこちらの鈴鹿ナンヤラオートでしてもらいました。

といっても黒木レーシングさんのパーツは初めて組んでもらうわけではなかったですが、今回注文したのはテストもおわっていない試作品でしたので。もう1年近く経ってますが・・。








69㎜鍛造ピストン(試作品)
面研なしで圧縮12.5


相談といってもほとんどはカムシャフトの相談にのってもらってました。
予算の都合で272のカムシャフトです。カムプロフィールの変更のため。





結果も出せないまま終わってしまって申し訳ないです。

感触としては今まで使ったエンジンの中では、立ち上がりの鋭さとレスポンスは一番でした。
セッティングさえ合えば、鈴鹿フルコースも50秒の壁は楽に破れたと思います。怪我さえなければもしかして?と思えるほど。

ロガーないのではっきりできませんが、前前のエンジンよりはトップスピードも伸びてます。過去の動画を並べて見た結果です。

9月の鈴鹿南コースで暑いのに関らず1分1秒出て。その時点で自己ベスト同等でした。真冬にちゃんとセッティング出して走ったら良いタイム出てたと思います。


次のエンジンも同じ仕様でいきたいところですが、これほどの贅沢エンジンは予算の都合で残念ながら無理です。

次はオートマックらしいエンジンでいこうと考えてます(^^♪

こんなかんじ。



横並んだとき、横目で。アクセルゆるめるなよ~。絶対ゆるめるなよ~( ゚Д゚)
と思いつつ敗戦(__)セッティング途中なのもありますが・・。

仙台87号車。乗ったこともありますが、ノビが違うんですよねー。(660ccです)



同じエンジンは部品がないので作ることは出来ませんし、これも贅沢仕様のエンジンです。

低予算で済むチューニングをお願いしようと思ってます。

エンジン屋さんと相談になりますが。その前にエンジン降ろして、内部見てもらわないと・・。まあ全損だと思ってますが(T_T)

いつになるかわかりませんが少しずつ進めていきたいと思います。












Posted at 2016/11/23 22:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

HAOC走行会参加してきました。

初参加です。会長さんに頼んでゼッケン88のわがまま聞いてもらいました。ありがとうございます。次回も参加したいところですが・・エンジンやっちゃいましたので。次は見学だけいけたらいきます。



でいとぅさんがいっぱいです。

今回はいろいろ試す目的で。まずは・・


ダウンドラフトにして役に立たなかった純正のエアダクトを外して汎用のものを。
冷えた空気がスロットル手前まで運ぶようにと。走りながらエンジンの上に手を近づけると冷たい空気がしっかり来てるのがわかりました。

今回のメインは


ロムのセッティングしてもらいました。現地で書き換えです。ロムの入れ替えが簡単なECUをお借りしました。2枠しか走れてませんが、A/Fの数値が少しづつ良い方へ。タイムも上がってました。



はい。3枠目はエンジンブローです(泣)やっちゃった(^^ゞ


立派なシフトみすです。9500回転から3速から2速へシフトアップ(>_<)
瞬間に12000回転くらいいったんじゃないか?

気をつけたいところですが・・一瞬の出来事でした。
みなさんも注意してくださいね。このダメージはデカいですよ(^^)v

さて、2年前のエンジンブローに後戻りした気分です。やっぱりツインサーキットには嫌われてるみたいです。
過去あったのは。

ガスケット抜け、ピストン棚落ち、ミッションブロー、ドラシャ破損、タコメーター故障からのエンジンオーバーレブ、タコメーター通電不良で途中で動かず、耐久レース中リタイアで出番こなかったり、そして今回のシフトみす。他のコースではほとんどトラブル無しなんですけど。
あ、MLS外周コーナーでフロント刺さったのが昔あったか(-_-)

つまり、ツインサーキットは超苦手ということです。
それでもまた、こりずに走りに行きますよ(^^♪

まずはド金欠である今の状況ではエンジン降ろすところまではできる。年末降ろすか・・。


最後は表彰とじゃんけん大会。


第3位もらいました。代理で。




じゃんけん

エンジン壊して手ぶらで帰ってたまるか~。



頂きました(^^♪


壊れる前の2枠目です。



HAOC走行会参加された方お疲れさまでした。
楽しかったのでまた参加したいと思います。

赤旗中断、みなさんにはご迷惑おかけしましたm(__)m
積車でガレージまで運んで頂きましてありがとうございました。

走行の機会は減りますが、見学にはいくつもりです。

あと、エンジンないからって走行はサボりませんので(^^)/
無理しない程度で通勤ビートで走ります。

次は鈴鹿ツイン耐久レース最終戦を観に行く予定してます。



Posted at 2016/11/21 22:20:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月08日 イイね!

5年で電池交換。

この前、鈴鹿南コース走った時からタイム計測で使ってるP-LAPⅢが、
液晶の文字が薄くなってる・・・そろそろ消えそうな感じ。電池かな・・・。

よく考えれば、使いはじめて約5年です。要するにタイム意識して走り出したのが5年です。

電池の消費はほとんどが電源の入ってるときだと思いますが、つまり走ってる時間ということに!?
5年はどうでしょうね(^^;)
もちろんP-LAP無しで走ることもありましたし、自分の車以外にこのP-LAPを使うこともありました。

まだまだこれからも使っていきますので、電池交換です。
CR2354、2つ使います。


復活しました(^^)v
ちょっと気になったのは、電池ぬいたときタイム計測した記録はリセットされてしまうのか?









この前の記録は残ったままでした。別に消えてしまっても困りませんでしたが。

サーキット走る時はこれがないと落ち着きません(><)
とりあえず電池交換で復活したのでホッとしてます。










Posted at 2016/11/08 23:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月26日 イイね!

鈴鹿南フリー走行

夜は冷えるようになってきました。アタックシーズンですね。
ということで。

たまたま仕事休みの26日に鈴鹿南のグリップやってたんで走ってきました。通勤ビートですよ。

赤ビーは前回の烈からラジエータファン故障中でお休みです。

通勤ビートで走るのは今年の年始以来で、そのときは故障したのでしっかり走れてませんでした。
まともに走るのは2年ぶりくらい!?
いつもは丸坊主のゴミタイヤで走ってましたが。今回は、

前165/55  RE11A
後175/60  Z2☆  ミゾもそれなりにあります。

いつもより期待出来そうな(^^♪




ノーマルエンジン、ノーマルミッション。
足とマフラー、ECUくらいのチューンです。

ベストは1分06秒238でした。

KONI足とLSD追加したらあと1秒はいける自信ある。自信だけかも(>_<)

このままでも、5秒台は入れときたい、真冬なら4秒くらい入れないと。
ちなみに上手い人ならこのままでもサラッと4秒入れるでしょう。

そこそこチューンされたビートなら失敗してもタイムロスを誤魔化して走れますが、ノーマルなビートは一つ失敗すると露骨にタイムに影響しますね。LSD無しは特に。

走り方がLSDなしに切り替えて走れてないので余計遅いです。立ち上がりでアクセル我慢するだけでステア操作などはそのままです。
もうLSDなしの走りできないかも・・・。いっそのこと通勤ビートもLSD・・・。ここは我慢しないと(>_<)

天気も気温もちょうど良く、そこそこ楽しんで走れたのでまた冬にチャレンジしたいですね。



その前の日曜はナンヤラガレージでは、夏に降ろした赤ビーのエンジンちょっとだけバラシてました。








間違え(・∀・)







10000rpm手前のサージング。さっぱりわかりません\(^^)/
オイル食いもあるので、このままシリンダヘッド降ろすか・・。あとは丸投げです。すみませんm(__)m

次は鈴鹿ツインサーキット走行予定です。赤ビーで行きます(^^)/










Posted at 2016/10/28 21:39:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

2016秋GSS烈BEAT

2016秋GSS烈BEAT毎度の鈴鹿サーキットのGSS走行会に参加してきました。
春はお預けくらってたので、今回は新エンジン、新品タイヤでやる気満々(^O^)

のはずが・・・。







前日の仕事で右腕を大けがしてしまって、6針いきましたww(-_-;)全然痛くないです(泣

あきらめて89の運転手さんに連絡したくらいです。誰かかわりに走る!?
一応、一晩様子みることにしました。

右手で字も書けないくらい。晩飯は左手でスプーンの始末。
帰宅するときの通勤ビートの運転はもちろん片手で運転。

絶望的でしたが、当日は少しマシになってて、ステアリングを軽く握るくらいまで復活したので。

いざ鈴鹿サーキット(>_<)


いよいよ走行開始








今回の参加はS660が多く集まって、どれほどのタイムが出るのか?と興味はありました。
トップタイムを出したのは某MCさんでしたね。2分49秒。

近くで走って追いかけっこしてたので戦闘力をチェックさせてもらいました。


思ってたとおり、直線は速いけど、カプチーノとかみたいに圧倒的ではないですね。まだまだこれからレベルアップしていくんでしょうけど。

それより、さすがにミッドシップ。コーナー速いです。
ドライバーが上手いのもありますが。これでタービンとか、ブーストアップとかされると・・・。これから期待の車ですね。


で、注目の一番気になってたトゥデイ。有名な速い方達のタイムは・・。
トップは2分44秒。

やっぱり凄かったです。他も50秒切は当たり前みたいですね。是非次回も来てもらいたい。

走行2本目の動画は撮っていましたが、ファイルが破損していたので今回はありません。

1本目ですが。








今回ベストは2'52"877

気になるエンジンは・・。速いですが、もうちょっとセッティング出来そうです。
某MCも、このビート速い~。て言ってたので十分速いんでしょう。

右腕のこともありますが、負傷していなくてもおそらくタイムは変わらないと思います。
単純に練習不足です。

遠くの方で見えてたトップ勢についていきたいので、もっと頑張らないといけませんね。

参加された方お疲れさまでした。
来年になりますが、次回もよろしくお願いします。














Posted at 2016/09/26 20:59:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本庄サーキット1本目」
何シテル?   01/04 10:02
ビート2台に乗ってます。1台目のビート購入から1年経過後、2台目を追加購入しました。 鈴鹿市のサーキットをメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Beat Engine Studio 
カテゴリ:ビート
2017/11/12 23:42:02
 
レオタニモト 
カテゴリ:バイク
2009/10/15 00:38:27
 

愛車一覧

ホンダ ビート 赤ビー (ホンダ ビート)
通称オートマック88号車仕様 タイヤ、ホイール タイヤ(Sタイヤ)175/60R13、 ...
ホンダ ビート 緑ビー (ホンダ ビート)
800台限定カラーのバージョンF ホイール RC-T2 CONPETITION エン ...
ホンダ トゥデイ でいとぅ (ホンダ トゥデイ)
フルノーマルです。
ホンダ その他 (バイク) N5 (ホンダ その他 (バイク))
フレーム#はNSRミニ!?でNSR50として公道仕様に変更されたもの。カウルはNSF10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation