• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tony@のブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

997 カレラ エグゾースト by PSE+柿本改

997 カレラ エグゾースト by PSE+柿本改カレラを手に入れてから ずっと悩んできたエキゾーストサウンド。。。これで最終章(のはず)。

MyカレラのPSE(ポルシェ・スポーツ・エグゾースト)は 米国より個人輸入したので、センターマフラーはノーマルのまま。 センターの部分は純正品ではなく、社外既製品でもなく、ここ、柿本レーシングさんにお願いしました。



愛知県でもワンオフ作ってくれるマフラー屋さんは存在するんですが、ここ柿本レーシングさんは過去に997後期のワンオフ作成経験があるという事、電話にて親切に相談に乗ってくれた事もあって思い切って大阪まで行ってきました。(当日は年甲斐もなく ワクワクしちゃって5時に目が覚めてしまい、朝6時に出発。ひたすら下道。。。開店時間前には到着)

バンパーを外すとこんな感じ。真ん中にあるのが諸悪の根源?センターマフラー(997前期にはないらしい)。



今日の訪問に合わせ、予めU字パイプ(2個)を作っておいてくれました。しかも、前に作成したオーナーさんからオリジナルのセンターマフラーをお借りして位置を確認して頂いていたそうです(感謝)。



柿本レーシングさんでは 過去に997後期のセンターのパイプは2度ほど作成された事があるそうです。が、過去に作成した物は いずれも左右独立排気のものを作成。左右の排気をクロスさせるのは初めての作成との事。
どれだけクロスさせるかは相談しながら決定。(ワンオフの醍醐味ですね)



カットサイズはこのぐらいにしました。



治具を使って作成。




完成品



センター接合部分


取付写真




上記状態から、下側のパイプを車両に取り付けるブラケットを作成して 17時過ぎには完了しました。
で、運転した感じはどうだったかというと。。。。
まだ大阪から土砂降りの中を運転してきただけなので、雨の音が騒がしすぎて 正しい判断は出来ませんが、少なくともFABSPEEDの動画の様ではなかった(と思う)。でも、やって良かったです。3800rpm辺りから良い音がします。音質は好みが意見が分かれるとは思いますが、自分は左右クロスして正解だったと思う。(製作者曰く「左右クロスしてるので、音も整ってる」だそうです)
しかも、スポーツエグゾーストのバルブを閉じると純正状態とほぼ同じ。今まではバルブを開けても閉じてもあんまり変わらなかったけど、Xパイプを装着したら変化代が大きい。
交換前は爆音になったらどうしようかと心配しましたが、杞憂に終わりました。LF-Aアルファロメオ4C(スポーツエグゾースト付)より よっぽどジェントル。(比較対象が悪いかな)

ワンオフXパイプのインプレッション詳細はまた後日。

そうそう、偶々「ワンオフマフラー作成キャンペーン」をやっていて 想定よりリーズナブルに作成して頂く事が出来ました。(=海外から既製品を個人輸入するより安く済みました)
Posted at 2016/02/13 21:59:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | PORSCHE 911 (997) | クルマ
2016年02月07日 イイね!

997 carreraに足りないもの。。

997 carreraに足りないもの。。久しぶりにポルシェネタです。
ポルシェ911って 誰もが認めるスポーツカー。
確かに RR独特の乗り味やフラット6のレスポンス、「911を操ってる」っていう喜びはある。
でも、何かが足りないって ここ2年、ずっと思い続けてきた。

それは去年、981ケイマンアルファロメオ4Cを借りて乗った時から その思いは更に強まり。。。更に 前月アバルト プントを借りた時に 確信とまでは言わないけど、ある事を決心させるに十分なものに変わった。

足りないものは「高揚感」じゃないかと思う。
きっとサーキットなど常に高回転を維持できる状況では このクルマは十分「高揚感」を提供してくれると思いますが いかんせん、公道の速度域では、残念な感じ。
(ヨーロッパなどの高い速度域で運転できる環境ではまた違ったとも思います)


1年半前、スポーツエグゾースト(PSE)をレトロフィットしたが、あまり「高揚感」を得られる様な効果はなかった。


もともと 997後期型PSEは評判が悪く、音もさほど変わらないとは知っていたが
あくまで、バランスの取れたオリジナル状態を維持したい私個人の嗜好もあって PSEをチョイスしたものの、想像以上に変化なし。


ポルシェ正規ディーラーで装着せずに、米国より個人輸入したため
センターマフラーはノーマル日本仕様のままというのが影響してるかもしれません。
あとで分かったのですが、
997は後期型のみにセンターマフラーが存在。この存在が997後期型は大人しいサウンドという評判にしてるみたい。
また、
米国ではSPEを付けてもセンターマフラーはオリジナルなままですが
日本ではSPEを付けるとセンターマフラーまで交換になるようです。
(しかも、日本の正規ディーラーで SPEを付けると センターマフラーは米国仕様の物を装着)
内部構造も下の写真のように違うようです。
(ぼたんやさん、下の写真拝借しちゃいました。もし問題があったら削除します)




やっぱり997カレラ系後期型はセンターマフラーを変えるべきかなって。。。

センターマフラーの選択肢は
もちろん、純正(北米仕様と同じ)っていうのはあり得なくて、手に入る製品は
FABSPEED


innotech Performance Exhaust(iPE)


CARGRAPHIC


SharkWerks


などがございます。


大きく分類すると左右バンクの排気を
独立させるか(SharkWerks)、クロスさせるか(CARGRAPHIC、FABSPEED、iPE)。
色々考えたけど、クロスさせた方が自分の好みに合うのではと思う(たぶん)。

そう思わせたのは この動画。

(FABSPEED(米国)にメールで問い合わせたところ、この動画は997後期型にノーマルマフラーのままセンターマフラーだけ FABSPEED製Xパイプに交換したものだそうです)

オリジナルを保ってきた997に少し手を加えてみたいと思います。
爆音にならなきゃいいけど。。
Posted at 2016/02/07 18:29:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | PORSCHE 911 (997) | クルマ
2015年10月16日 イイね!

ライセンスバルブ LED化 for Carrera

ライセンスバルブ LED化 for Carrera今日は 少し早めに帰宅(といっても8時半過ぎてましたが。。)できたので、ガレージで こそっと交換。明日の出勤(涙)は久しぶりにカレラで行きたいけど、雨かなぁ。。。おやすみなさい。
Posted at 2015/10/17 08:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE 911 (997) | クルマ
2015年09月20日 イイね!

911(997) vs Cayman(981)

911(997) vs Cayman(981)昨日は乗ったCaymanにちょっとした衝撃を受け「my997と比べて、どうなんだろう」と悶々としながら就寝しました。そのせいか、今朝は5時に目が覚めてしまい、眠れなくなってしまいました。
こうなると、試さずにいられず、薄暗いうちからカレラを引っ張り出し、昨日走った道と同じルートを走って(攻めて)みる事に。。


まったくの個人的、素人の見解だが、最新のCayman、素晴らしいです。もちろん、997がダメって事ではない。
ミッドシップのバランスの良さと適度なパワー、それに4000rpmまででも十分気持ちが盛り上がるサウンド。素のCaymanがここまで良いとは思わなかった。997後期のスポーツエグゾーストよりも981Caymanノーマルの方が低い速度域から高揚感があるサウンド。。これって、いい (涙)。

絶対的なパワーの違い(345ps vs 275ps)もあるけど、ターゲットにしている速度域が911とCaymanでは違うのかもしれない。Caymanで得られる同程度のアドレナリンを 997で得ようとすると、とんでもないスピードになってしまう。。。。

ただ、常にRRである事を意識させられる911は 基本にキッチリ則って走るスタイルを強要する一方、それがこのクルマの攻略感を感れられるというのが、ある意味美点なのかもしれない。
バランスの良いMRにより、(オーバースピードでもない限り)あらゆる場合で 気持ちよく反応するCaymanは これはこれで美点なんですけどね。


どこから見ても「美しい」911と、「カッコイイ」Cayman。
私的には 所有欲を より満足させてくれる歴史と伝統に裏付けされた911がいいっていう事は間違いないのですが(見栄っ張り?)、ポルシェという会社、ホント選択する事が悩ましい魅力的なスポーツカーを2種類も作ってくれたもんです。
Posted at 2015/09/20 20:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE 911 (997) | クルマ
2015年01月10日 イイね!

眺めて楽しむ

眺めて楽しむどこから眺めても美しいクルマって 数少ないですよねぇ。
(写真は昨年年末に撮ったもの)
911ってどこから見ても絵になるなぁ、と 私は思います。

そうそう、職場が変わり、私が駐車する会社の駐車場に気になるクルマがあります。それは996GT3(前期型)。誰だろう、こんなクルマで通勤する人って。。。休出した今日も置いてあった。気になります。
Posted at 2015/01/10 23:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | PORSCHE 911 (997) | クルマ

プロフィール

「SROジャパンカップ第1ラウンド 決勝 http://cvw.jp/b/616516/48490402/
何シテル?   06/16 22:55
愛知県西三河出身のTonyです。現在 ポルシェ911カレラ(997)とレクサスLBX、シエンタを所有していますが 国内遠隔地へ赴任しており なかなか乗ることが出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ アルファード] エントリーナビキットをT-Connectナビキットに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 15:34:11
[トヨタ アクア] 中古T-connectナビ 86840-K0043 & フィッティングセット86017-52020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 16:32:13
[トヨタ ヤリスクロス] 中古T-connectナビ取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 13:10:26

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
Lexus LBX Cool  2024年2月28日ラインオフ(納車は3月28日) ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2台目のポルシェ。お決まり?のボクスターからのステップアップ。 2010年モデル カレラ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2019年12月25日工場出荷 2020年1月18日納車 ホワイトパールクリスタルシャ ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
Lexus UX250h Brown Edition  2020年9月2日ラインオフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation