• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tony@のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

911のある休日

911のある休日今週末は土日とも休む事が出来ました。

土曜日はRXをいじり、日曜日はファンカーゴのタイヤをスタッドレスから夏タイヤへ履き換えました。日曜15時過ぎからは何の予定もなかったので、ガレージからカレラを引っ張り出し 一人で自宅から4、50分ほどで行ける温泉街へ。

Xパイプ、作ってもらって良かった。。。3500rpm~5000rpmあたりが心地いい。無意味にこの辺りをキープしてしまいます。
海と青空、三ヶ根山を眺めながら温泉に浸かり、帰ってきました。土日が休みって幸せ!
Posted at 2016/02/28 19:54:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | PORSCHE 911 (997) | クルマ
2016年02月27日 イイね!

TV・ナビキャンセラー取付

TV・ナビキャンセラー取付シフトを「P」にしないとTVが見られないのはやっぱり不便。しかも、渋滞時、画面を見ようとシフトを「P」にすると、アイドリングストップ機構が解除され、エンジンがかかってしまいます。。。(「N」にして、手動で電動パーキングブレーキをかければ見られるかもしれませんが、やった事がありません)
あっ、ドライバーが画面を見るんじゃないですよ!。あくまで助手席、後席の人が見るんです。(脇見運転厳禁ですからね)

RX270を買った時は販売店が取付対応してくれましたが、今回RXを買ったお店では対応してくれない※との事なので、久しぶりにD.I.Y.。(※外付けスイッチ付きタイプなら、やってくれるという話もあるみたいですけど)


選んだキャンセラーはbluebanana99の「テレビ/ナビ コントローラー SNTC-M14 スタンダードモデル」。前のRXにはTVのキャンセラーのみだったのですが、こちらはナビのキャンセラーも付いてます。しかも、ナビをキャンセラーさせるには もともとステアリングに付いている電話のオンフックボタンをダブルクリックしたり、長押ししたりしてコントロールする優れ物。外付けスイッチは一切なく、ネットで見る限り、評判も良さそうなので、この商品をチョイスしました。ハイエンドモデルを選ぶとリモートタッチのMAPボタンでもコントロール出来るそうですが、そちらを選ぶと3万円もしますし、そこまでは必要ないかなぁ、と私は思います。

親切に新型RX向けに取付手順をアップしてくれているサイトがあり、助かりました。オーディオ脱着前に付随作業が多くて(色んな部品を外さないと、オーディオ本体までたどり着けない)、大変ですが作業そのものは簡単。キッチリ異音防止対策をして取付をしました。

ドライバーではなく、「同乗者が」TVを見られるだけでなく、「同乗者が」走行中にナビの目的地設定出来るというのは便利ですね。(これが無いと、走行中に目的地設定するにはレクサス・オーナーズデスクに電話するしかないですもんね)
Posted at 2016/02/27 14:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lexus RX200t F sport | クルマ
2016年02月13日 イイね!

997 カレラ エグゾースト by PSE+柿本改

997 カレラ エグゾースト by PSE+柿本改カレラを手に入れてから ずっと悩んできたエキゾーストサウンド。。。これで最終章(のはず)。

MyカレラのPSE(ポルシェ・スポーツ・エグゾースト)は 米国より個人輸入したので、センターマフラーはノーマルのまま。 センターの部分は純正品ではなく、社外既製品でもなく、ここ、柿本レーシングさんにお願いしました。



愛知県でもワンオフ作ってくれるマフラー屋さんは存在するんですが、ここ柿本レーシングさんは過去に997後期のワンオフ作成経験があるという事、電話にて親切に相談に乗ってくれた事もあって思い切って大阪まで行ってきました。(当日は年甲斐もなく ワクワクしちゃって5時に目が覚めてしまい、朝6時に出発。ひたすら下道。。。開店時間前には到着)

バンパーを外すとこんな感じ。真ん中にあるのが諸悪の根源?センターマフラー(997前期にはないらしい)。



今日の訪問に合わせ、予めU字パイプ(2個)を作っておいてくれました。しかも、前に作成したオーナーさんからオリジナルのセンターマフラーをお借りして位置を確認して頂いていたそうです(感謝)。



柿本レーシングさんでは 過去に997後期のセンターのパイプは2度ほど作成された事があるそうです。が、過去に作成した物は いずれも左右独立排気のものを作成。左右の排気をクロスさせるのは初めての作成との事。
どれだけクロスさせるかは相談しながら決定。(ワンオフの醍醐味ですね)



カットサイズはこのぐらいにしました。



治具を使って作成。




完成品



センター接合部分


取付写真




上記状態から、下側のパイプを車両に取り付けるブラケットを作成して 17時過ぎには完了しました。
で、運転した感じはどうだったかというと。。。。
まだ大阪から土砂降りの中を運転してきただけなので、雨の音が騒がしすぎて 正しい判断は出来ませんが、少なくともFABSPEEDの動画の様ではなかった(と思う)。でも、やって良かったです。3800rpm辺りから良い音がします。音質は好みが意見が分かれるとは思いますが、自分は左右クロスして正解だったと思う。(製作者曰く「左右クロスしてるので、音も整ってる」だそうです)
しかも、スポーツエグゾーストのバルブを閉じると純正状態とほぼ同じ。今まではバルブを開けても閉じてもあんまり変わらなかったけど、Xパイプを装着したら変化代が大きい。
交換前は爆音になったらどうしようかと心配しましたが、杞憂に終わりました。LF-Aアルファロメオ4C(スポーツエグゾースト付)より よっぽどジェントル。(比較対象が悪いかな)

ワンオフXパイプのインプレッション詳細はまた後日。

そうそう、偶々「ワンオフマフラー作成キャンペーン」をやっていて 想定よりリーズナブルに作成して頂く事が出来ました。(=海外から既製品を個人輸入するより安く済みました)
Posted at 2016/02/13 21:59:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | PORSCHE 911 (997) | クルマ
2016年02月09日 イイね!

Lexus clock

Lexus clock内装の質感はLexus車の大きなアドバンテージだと私は思います(昔からトヨタ車の内装って質感は良いと感じてます)。手のかゆい所にも手が届く様な便利な機能とかも充実。
でも、この時計(写真)って見難くないですか?マセラティっぽく してみたかったのか分かりませんけど、イタリヤ車の粋な内装デザインとはLexusの内装は かけ離れてますし、
この時計、とても機能的だとは思えません。お年を召した方とか読めるのかなぁ。。。

デザインした人もそれを見越してか、コンビネーションメーター内(マルチインフォーメーションディスプレイ下)にも時計があります。

時計だけは「おもてなし」とは言えないかな、個人的には。
Posted at 2016/02/09 22:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lexus RX200t F sport | クルマ
2016年02月07日 イイね!

997 carreraに足りないもの。。

997 carreraに足りないもの。。久しぶりにポルシェネタです。
ポルシェ911って 誰もが認めるスポーツカー。
確かに RR独特の乗り味やフラット6のレスポンス、「911を操ってる」っていう喜びはある。
でも、何かが足りないって ここ2年、ずっと思い続けてきた。

それは去年、981ケイマンアルファロメオ4Cを借りて乗った時から その思いは更に強まり。。。更に 前月アバルト プントを借りた時に 確信とまでは言わないけど、ある事を決心させるに十分なものに変わった。

足りないものは「高揚感」じゃないかと思う。
きっとサーキットなど常に高回転を維持できる状況では このクルマは十分「高揚感」を提供してくれると思いますが いかんせん、公道の速度域では、残念な感じ。
(ヨーロッパなどの高い速度域で運転できる環境ではまた違ったとも思います)


1年半前、スポーツエグゾースト(PSE)をレトロフィットしたが、あまり「高揚感」を得られる様な効果はなかった。


もともと 997後期型PSEは評判が悪く、音もさほど変わらないとは知っていたが
あくまで、バランスの取れたオリジナル状態を維持したい私個人の嗜好もあって PSEをチョイスしたものの、想像以上に変化なし。


ポルシェ正規ディーラーで装着せずに、米国より個人輸入したため
センターマフラーはノーマル日本仕様のままというのが影響してるかもしれません。
あとで分かったのですが、
997は後期型のみにセンターマフラーが存在。この存在が997後期型は大人しいサウンドという評判にしてるみたい。
また、
米国ではSPEを付けてもセンターマフラーはオリジナルなままですが
日本ではSPEを付けるとセンターマフラーまで交換になるようです。
(しかも、日本の正規ディーラーで SPEを付けると センターマフラーは米国仕様の物を装着)
内部構造も下の写真のように違うようです。
(ぼたんやさん、下の写真拝借しちゃいました。もし問題があったら削除します)




やっぱり997カレラ系後期型はセンターマフラーを変えるべきかなって。。。

センターマフラーの選択肢は
もちろん、純正(北米仕様と同じ)っていうのはあり得なくて、手に入る製品は
FABSPEED


innotech Performance Exhaust(iPE)


CARGRAPHIC


SharkWerks


などがございます。


大きく分類すると左右バンクの排気を
独立させるか(SharkWerks)、クロスさせるか(CARGRAPHIC、FABSPEED、iPE)。
色々考えたけど、クロスさせた方が自分の好みに合うのではと思う(たぶん)。

そう思わせたのは この動画。

(FABSPEED(米国)にメールで問い合わせたところ、この動画は997後期型にノーマルマフラーのままセンターマフラーだけ FABSPEED製Xパイプに交換したものだそうです)

オリジナルを保ってきた997に少し手を加えてみたいと思います。
爆音にならなきゃいいけど。。
Posted at 2016/02/07 18:29:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | PORSCHE 911 (997) | クルマ

プロフィール

「SROジャパンカップ第1ラウンド 決勝 http://cvw.jp/b/616516/48490402/
何シテル?   06/16 22:55
愛知県西三河出身のTonyです。現在 ポルシェ911カレラ(997)とレクサスLBX、シエンタを所有していますが 国内遠隔地へ赴任しており なかなか乗ることが出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78 9101112 13
14151617181920
212223242526 27
2829     

リンク・クリップ

[トヨタ アルファード] エントリーナビキットをT-Connectナビキットに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 15:34:11
[トヨタ アクア] 中古T-connectナビ 86840-K0043 & フィッティングセット86017-52020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 16:32:13
[トヨタ ヤリスクロス] 中古T-connectナビ取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 13:10:26

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
Lexus LBX Cool  2024年2月28日ラインオフ(納車は3月28日) ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2台目のポルシェ。お決まり?のボクスターからのステップアップ。 2010年モデル カレラ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2019年12月25日工場出荷 2020年1月18日納車 ホワイトパールクリスタルシャ ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
Lexus UX250h Brown Edition  2020年9月2日ラインオフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation