• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィリーの"GP2" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年8月6日

プラグギャップ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スポーツモードのバブリング音が大きいということで現在9番のレーシングプラグでプラグギャップを0.74ミリにして装着しています。

バブリング音の大きさがプラグの火花の大きさと関係しているかは解りませんが、プラグギャップが大きくなると火花も大きくなります(^^)/
ただ、火花が飛び難くなるのでより電圧を上げるためにイグニションコイルの容量UPが必要です。
2
ちなみにプラグギャップは板状のシックネスゲージでは測りにくいのでワイヤー状のプラグギャップゲージを使います。

手持ちのものは測れる寸法が0.64,0.74,0.86,0.89,1.02,1.14と少なく、0.86ミリ以上だと失火したので実際使えるのは0.64,0.74の2つだけ(^▽^;)
3
0.64ミリにギャップ調整して取り付けてすぐはバブリング音はそれほど大きくなく、100キロ程度走ってから大きくなり始めるので若干電極が減って広がった方が良くて、0.74ミリだと少しトーンダウンする・・・

なので必要なサイズは0.7ミリかも
代用できるものがないか?
と探していたらこんなのありました(*^^)v
4
さほど精度はいらないのですがノギスで測ったらほぼ0.7ミリでした。

これで調整します(^^♪
5
9番のプラグは車両に取り付けてあるので使うのをやめることにしていた10番のレーシングプラグを0.7ミリにして取り換えている間に9番プラグを0.7ミリにしようかと(^^ゞ

6
で車輛に取り付けたら9番の0.74ミリギャップよりもこの10番の0.7ミリギャップの方がバブリング音が大きくなってなんか感触がいいので・・・

そのまま10番にしました(^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッション&プラグ交換

難易度:

プラグ交換しました。

難易度:

プラグ熱価変更(9番→10番)

難易度:

スパークプラグとイグニッションコイル交換

難易度:

PLASMA DIRECT

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI 簡易アライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/617770/car/3089135/7835654/note.aspx
何シテル?   06/16 20:47
車全般が好きです! 特にカプチーノだけが好きって訳じゃないですので注意が必要です(笑) みんカラHPに書いたことには嘘はありません! もちろん、全ては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキキャリパーキット用技術検討書作成します  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 12:58:05
[ヤマハ SR500] ディスクブレーキの改造車検 自分でやって見よう ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 12:48:16

愛車一覧

ミニ MINI GP2 (ミニ MINI)
MINI GP2は乗っていて軽く動いて楽しいのでMINIクロスオーバーにはあまり乗らなく ...
スズキ カプチーノ 水色号 (スズキ カプチーノ)
エアコンレス、オーディオレスのエコに徹した愛車?? 週一乗ったら多い方かも・・・
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
通勤用に試乗もせず購入しましたが、なかなか楽しい車です。少し車高を上げたので駐車場の輪止 ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
ジムニーを通勤に使用することになり、不満が多いのでやっと乗換え~ 日本向けですが『やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation