• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TECHNITUNED βの愛車 [ヤマハ SR500]

整備手帳

作業日:2021年2月18日

ディスクブレーキの改造車検 自分でやって見よう ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
〜追記〜
投稿出来る項目数が増えたので、下記に読みやすく再編集した記事を投稿しました。そちらの方が読みやすいと思いますのでこちらからご覧下さい。。
↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/3198268/7443347/note.aspx
〜〜〜〜〜

ドラムブレーキからディスクブレーキへの変更の公認車検を取るために、構造変更にtryしてみたいと思います。SR400でも全く同じです。

流れとしては
①独立行政法人自動車技術総合機構に「改造自動車届出書」の提出。
②書類審査がOKであれば、「改造自動車審査結果通知書」が発行される。
③陸運支局に「改造自動車審査結果通知書」を提出してブレーキ変更の車検を受ける。
④「改」の車検証が発行される。

となります。この大まかな流れは車検場の窓口で教えて頂きました。


2
で、今回は「改造自動車届出書」の書き方をまとめてみたいと思います。

届出書に必要な書類は改造部位によりますが、制動装置の場合は、
1,改造自動車届出書
2,改造概要等説明書
3,自動車を特定する資料
4,技術基準等への適合性を証する書面
5,保安基準適合検討書
6,外観図
7,改造部分詳細図
8,制動能力計算書
9,強度検討書
の9つの書類の準備が必要です。これは自動車技術総合機構で教えて頂きました。

難しそうに感じますが、、、実際は難しい事なのでしょうが、99年以前の車両は現代的な性能の定義がなされていなかったので、比較的簡単に書類を作成する事が出来ます。

先ずは自動車技術総合機構のページから用紙をDLします。写真には入っていませんがスクロールした下の方に「(1)改造自動車の届出を行う場合」のページがありますのでその中からDLします。

https://www.naltec.go.jp/fkoifn00000011hj.html

3
順に説明します。

1,改造自動車届出書

グリーンの部位を書き入れます。

4
2,改造概要等説明書

グリーンの部位を書き入れます。

・制動能力と制動装置強度の欄は、後ほど強度検討省略理由書を書いて省略しますので「×」を書き入れます。

・標準車欄の類別等を記載する。の欄は車検証にあるので書き写します。
(間違いは良くないですが、間違っていても窓口で修正させられるだけですので、臆する事なく書き写しましょう。)
5
2,改造概要等説明書-2

グリーンの部位を書き入れます。

6
3,自動車を特定する資料(ベース車両の資料)

車検証のコピーと、サービスマニュアルから諸元表をコピーして添付。
外観図もあった方が良いそうです。

7
4,技術基準等への適合性を証する書面

難しい書類でしょうけど 1999年までは技術基準がまだ市場に適応されていないので、1999年以前の車両では不要になりますす。

なので2000年式の2H6/3HTAの一年だけはブレーキの構造変更はDIYでは不可能になります。(高速走行試験をドラムブレーキでもパス出来たと言うことです。2000年9月、2輪車の高速道路80km/h規制が解除された年になります。)
8
5,保安基準適合検討書

最大の山場が来ましたw

大事なのは、「ベース車量よりも流用元車両の車両重量が重たい事」その前提があるのでこの一文にしました。
純正部品を使用する前提で、重たい車両のブレーキを軽い車両に付けるので強度も制動力も性能は満たしてますって事です。

今回この文は適当に描いた文なので、これで理屈が完ぺきといよりも申請した一例って感じで見て下さい。

RH01J(168kg)や2h6•2J2(169kg)などの、1JN(170kg)より軽い車両のブレーキを使用する際は、ベース車両のマフラーやシートを軽いものと交換したり、不要な部品を外したりして軽量化して、ベース車の実際の車両重量がRH01Jなどよりも軽い状態にする事によりこの一文が使えるようになります。
こういう事も窓口で指南してくれます。いい時代です。

RH03Jは174kg、RH16Jは175kgで1JNより重くて書類作りや車検場での重量計測に対しては都合が良いですが、キャリパーとディスクがRH01Jのシルバーから黒塗りに変更になっています。中古部品はシルバーのRH01J辺りが入手性は良いと思いますがどちらで申請書類を作るかは微妙な所です。(実際は車検場で黒だろうが銀だろうがそこまでは確認されませんけど、、書類と実物は気持ちよく揃えましょう!? )

実際1JNは燃料満タンでディスク化以外は殆どノーマル状態で車検場の重量計で車検証と同じ170kgピッタリでした。ガソリンを少し抜くとか工具を下ろすとかすれば直ぐ2kg位はダイエット出来そうです。

あっ、そう言うこと言っちゃダメかw


②へつづく
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/6228371/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スモールジェットをゴープロ仕様に改造します㉓

難易度:

ハンドル回り断捨離しました

難易度:

SR500のオイル交換とピポッドシャフトのグリスアップ

難易度:

CDI交換

難易度:

スモールジェットをゴープロ仕様に改造します㉒

難易度:

カムチェーンが緩んでました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2018年モデル Fiモデルにも興味が湧いてしまったところ、縁あって5型が我が軒下ガレ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation