• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2024年2月9日

サイレンサー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、ディーラーにて補修してもらったサイレンサーのパテが剥がれ落ち、またまたなかなかの爆音を撒き散らすようになったため、ようやく補修に着手。

目立つ穴はΦ2ほど、更に今回、この穴の他にΦ1くらいの穴を発見したので、双方を穴埋めします。
2
予期せず最低地上高がほぼ車検合格ギリギリの9cmほどなので、ジャッキだけでは到底必要な高さまで上げることは厳しい。
なのでアルミラダーを使い車輪で実質、25cmアップを確保したことで、サイレンサー部分では約40cmほどアップを実現。これでサイレンサー下部に潜ることも容易になりました。
3
後ろから見た感じはこんな感じ。十分スペースがありますので、補修作業は滞りなく進めることが出来ます。
4
「JASMA」公認を示すコーションプレート。
これだけ近くでしげしげと見たのは初めてです。プレートのシリアルナンバーは「313」でした。ナンバーから製造年は「1990年」と推定できます。
ここで一つ、気になったこと。数年前に入手した、未使用のリーガルマフラーのシリアルナンバーはいくつだ???
5
こちらが問題の腐食により開いた穴。大きい方は目測ではΦ2程度、小さいほうはΦ1程度。
たったこれだけの穴ですが排気ガスの流速が速いので、加速時には結構な音がします。
6
2箇所の穴を耐熱パテで埋めたところ。
これ以外にサイレンサー前部に1箇所、極めて微細な穴を発見したので、こちらも穴埋め。
数日、放置して完全硬化した後に耐熱テープを貼り付ける予定です。
ここまでやればまず大丈夫でしょう。
テープ補修してから排熱でパテを硬化させれば完成です。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( サイレンサー補修 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

カーテシーランプが点滅するようになりました

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

マフラーの交換

難易度:

バッテリー端子の清掃

難易度:

車高を5mm上げる

難易度:

ハイマウントランプの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation