• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク平連の愛車 [ホンダ クロスロード]

ポッカリ開いた穴を修理しよう

投稿日 : 2011年04月03日
1
悪いことが続きすぎて気が滅入っていたのか
嫁がちょっとした事で切れて収拾付かなくなり・・・
クローゼットの扉を殴り壊しやがってくれました
なんつう馬鹿力よ(笑)
これでもちょっとヘコミを戻した後です
ガムテが痛々しい
2
このままにしておけないのでとりあえず簡易補修をします
ヘコミに詰め物をしてパテを盛ります
3
荒削りをしてヘコミやヒビに再度パテを刷り込みます
フェザーエッジ!
4
木目なんて塗装できないのでシールペッタン
色調が同じシールが見つかってよかったデス

追記
写真でもお気づきのとおりパテの白が透けて見えてしまいます
今回は二重張りでごまかしましたが本来なら同系色でパテ部を
塗装してから貼るのがよさそうです
5
完成
写真で見ると結構分かるな・・・orz
肉眼で意識しないでボーっと見てる分には分からない仕上がりなんですけどね

まあ素人なのでこの程度で良しとしましょう
壁パテとシールが共に300円台だったので修理費700円ってところです
キレても物は壊さないで欲しいよ、わが嫁よ!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月5日 0:18
ウチにも同じような穴があります。
家内ではなく私のせいなのですが・・・

自分で直せるのですね(驚
コメントへの返答
2011年4月5日 6:43
以前アパートを引き払うときに台所シンク下の収納の扉に穴を開けてしまっていたので修理したことがありました(敷金減額阻止対策)
このときは絶対にばれてはダメだと思ったので収納のドアや引き出し全てを同じカッティングシートで貼りなおしました
同じアイボリーでも微妙に色調が違うもので・・・
ただ、そこだけ綺麗になりすぎて逆に怪しかったのは誤算でした(笑)
シートを貼る要領は車でおなじみスモークフィルムと一緒です
難しくはないけど面倒くさいのが難点です
2011年4月6日 20:40
ほぼ完璧な修復じゃないですか!
奥様のいらいらお察しいたします。
仲良く行きましょう!
コメントへの返答
2011年4月6日 22:01
今回は借家ではなく嫁弟に明け渡す家なので大体こんなもんか?でフィニッシュです(笑)
借家なら高さ2mくらいの扉6枚張りなおす羽目になるところでした
車の補修と同じでパネル一枚、バンパー一本塗っちゃうほうが目立たないって言う寸法です

まあ両親失った上にこの仕打ちなので仕方がない(?)でしょうかね~>嫁
2011年4月6日 21:15
我が家にもにぎりこぶしくらいの穴があるのでお願いします。
(借家なんですよ ;´д`)
コメントへの返答
2011年4月6日 21:59
そいつぁやばい!!
もしや壁ですか?
壁を補修の上、部屋一面壁紙張替えですね(笑)
同じ壁紙が見つかったら超ラッキーです、その面だけ張替えでいけますしね
そういえば白の黒さんのコメントで書いたアパートですが実は便座もぶっ壊しました(阿呆)
体重の単位がが㌧なもので洋式のU字便座がなんと割れたのです、というか折れた
ガムテで繋いで使っていましたが引き払うときそんなだと部品代と工賃で大変な金額になっちまいますのでホムセンでTOTOの便座を用意、便器にしがみついて交換いたしました
私のあとに部屋を借りた人はちょっとお得です(笑)

プロフィール

「天気良くて思わず写メ
なんかジャギステージ風な青空」
何シテル?   01/29 12:59
オロナインを塗るのが趣味です 長所:胴 短所:足

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作スタティックディスチャージャー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 00:31:27
スタビライザーリンクを交換しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 09:28:29
よりそれらしくpart2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 23:45:40

愛車一覧

その他 その他 ココイルクロス (その他 その他)
気軽に乗れるルック車を探してました スポーツルックを目指しているはずなのにやたら重くて頑 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてのターボ車です わくわく バンパーをプレミアム用に変更しました 社外フォグ埋め込 ...
その他 その他 ミヤタ・CBクラブ (その他 その他)
高校時代の愛車です 25年たった今は超短距離お買い物専用車です 追記 部品を換えに換え ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
HR-Vかっこいいよね~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation