• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

走れ!たけちゃん♪の愛車 [トヨタ チェイサー]

パーツレビュー

2010年5月25日

TRD JZX100用車高調  

評価:
5
色んな車高調を装着したツアラーに乗りましたが余裕でベスト5に入ります!
フルタップじゃないのが残念だけどベタベタ車高にしないのならば街乗りからサーキットまで断然カバー出来ちゃう良い足です!
定価オープンプライス

このレビューで紹介された商品

TRD  SUSPENSION SET

3.95

TRD SUSPENSION SET

パーツレビュー件数:222件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

TRD  / TRD Sportivo suspension set

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:952件

TRD  / WayDo Sportivo suspension set

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:128件

TRD  / 全長調整式サスペ ンションセット(ショックアブソーバー&スプ リングセット)

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:50件

TRD  / SUSKIT for CIRCUIT

平均評価 :  ★★★3.88
レビュー:120件

BLITZ / DAMPER ZZ-R

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:7626件

SPIEGEL / シュピーゲル車高調

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:308件

関連レビューピックアップ

Catdot 1100D 4G custom Japanese version

評価: ★★★★★

アマゾン タイヤ インフレーター ポータブル空気圧縮機車タイヤ 

評価: ★★★★★

BORDAN LEDフォグランプ

評価: ★★★★★

汎用 大容量 フューエルポンプ 255L/h AAT0088

評価: ★★★★★

YOKOHAMA ADVAN Neova AD08RS

評価: ★★★★

CCI アメットビー 雨ジミ&油膜取り

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月27日 22:49
はじめまして。
いきなりで大変申し訳ないのですが教えてください。
恐らく車高は推奨で使用されてたと思いますが、減衰は前後何段目にされてましたでしょうか?
コメントへの返答
2010年7月30日 2:35
ども!最近触ってないので忘れてしまったのですが確か前1だったり2段だったり。後は2段だったような…
固くすると極端に縮み側が固くなるので自分は突き上げが好きではないので柔らかめにして使ってます。
出来ればSPGレートを落として減衰を固くしたいんですけどそこまでやるほどでもないので減衰だけ触ってます。
ロール量が多い車なので強化スタビを入れて減衰を柔らかめにするのが正解なよーな気がします。
2010年7月30日 18:09
やはり走られてる方は言うことが違う!
質問させて頂いて正解でした。

同じく気に入ったのでTRDを2セットに渡り使ってます。
前後減衰3で使用していたのですが、路面が荒れていると高速でフロントが落ち着かないので、減衰4にしたのですが、貴方同様に縮みが駄目で接地感に乏しく直線が飛ばせない感じなんです。
で、どういう風にセッティングされてるかな?と思った次第でして・・・

>出来ればSPGレートを落として減衰を固くしたいんですけどそこまでやるほどでもないので減衰だけ触ってます。

これも気になりますが、自分は減衰4に合わせ逆にレートUPとか初期が良く動くスイフト等のSPにしてみたいかなぁ~と思いつつ内径が合わないのであきらめました。

やっぱり減衰3に戻そうかな・・・
ありがとうございます~大変参考になりました。

コメントへの返答
2010年8月2日 0:21
トムスの車高調もかなり良かったですよ!でもあれは高いので諦めました…(^^;
あとはゴツイタワーバーとロアアームバーは効果絶大でしたよ!自分はクスコのトライアングルバーとKTSのロアアームバー入れてます。
2010年7月30日 18:13
あ、追記です。
念のため確認で質問させて下さい。
車高は推奨車高でしょうか?
コメントへの返答
2010年8月2日 0:18
推奨車高がどの位なのか判らないんですけど、自分は低めで使ってるのでプリロードは遊びが無い程度から1回転くらいプリロード掛けてます。
235・40/17でフェンダー被るか被らないかって感じですね~
先日、ロールセンターを約2センチ入れたら車高が3~4センチ落ちたのでかなりプリ掛けましたが…(^^;
あとはツアラー系はフロント17インチが調子良いような気がします。
18インチ使った時は突き上げが大きいし、初期のハンドルの入力に着いて来ない感じでした。
2010年8月2日 9:44
ご教授有難うございます。

ロールセンターが入ったフロントはともかく、基本的には推奨車高に近い使用方法ですね。

うちのは減衰3が基本調子いいのですが、225・45・17のフロントがフェンダーに当たったり、高速で峠走行したりすると伸びが弱くSPレートにショックが負けてふわふわするんです。
で、減衰4にしたら伸びはいい感じなんですが、縮みが強過ぎていつもピッチングしているような感じです。
一応パーツレビューには書いていませんが、前後TRD強化スタビ、TRDフロント強化メンバー、HKS関西タワーバー、ガソリンタンク付近に装着するトムスのリアアッパー強化ブレース、トムス強化メンバーブレースリアと組み込んでいます。
ブッシュもフロントナンバー2、リアストラッドロッドブッシュはTRD強化です。

今タイヤの圧で調子を合わせたりしているのですが、一本目のTRDの方が良かったなぁ~と。
同じ商品なので確かに似てはいるのですが、現状のはトキコが日立に買収されてからのセットなんでどこか品質が違うのかもと思ったりしています。
コメントへの返答
2010年8月2日 20:43
そういえばTRDでも2種類あるような事聞いた事ありますねー。
ネトオクでもバネの色違いがあるし…確か自分のは茶色だったよーな?

プロフィール

「生存確認Wそして今週末 http://cvw.jp/b/618817/39967402/
何シテル?   06/21 01:44
愛知でドリフトする為に日々サラリーマンをこなしているたけちゃんと申します☆ 以前はストリートドリがメインでしたが最近は世間が厳しいのでサーキットがメインとなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

再就職しました…が! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 19:34:31

愛車一覧

トヨタ マークII 赤百2号機(仮) (トヨタ マークII)
JZX100といえばマーク2でしょう!! 昔も乗っててこれが一番好きな車なのでまた製作 ...
トヨタ チェイサー ミサイルチェイサー?? (トヨタ チェイサー)
訳あり車です。怪しい所が満載ですが書類上は今のところは問題ないです。 ちゃんとしたら商品 ...
トヨタ マークII 赤百1号機 (トヨタ マークII)
鍋田で超?有名になってたらしい愛機マークツーです! 当時は現行ツアラーVでドリフトしてる ...
ホンダ ライフ ライフちゃん (ホンダ ライフ)
激安でGET。お金掛けないでイジイジしていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation