• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月26日

BMW 420i カスタマイズ その1(shop)

BMW 420i カスタマイズ その1(shop) 今朝は雨が降ったようですね
出かけようとしたら 車が濡れていました
急いで洗車・・・とは行かず
簡単に拭き上げ程度で
予約時間に間に合うように
早朝 通勤?か適度に渋滞?していましたが
焦らずACCで安全運転を



運よく途中から渋滞も解消し快調に予定時間に到着
早速予定通りの作業開始

 「my420i の脱皮の開始です!」


と言っても 至って普通?のカスタマイズで大人しく
何時もお世話になっている 五本木さんのS氏に・・・

先ずはマフラーを


旧335では4本出しにしましたが
皆さん4本出しが多いので 今回は2本出しでノーマル形状に
&デフューザーも大人しく純正を利用しました


グッとシンプルでしょ♪♪




ビフォー アフターです

元々 加速騒音規制もクリアーしているし 大人しい音のマフラーを作っている
3Dさん 今回も純正が無音位静かなので 少々音が出て来たな!?
それも 結構低音の・・・これで自宅に安心して帰れます(笑
まだ 走行200km程度 高速高回転まで回せませんので その先は不明です?(笑



続いて まいどおなじみ KELLENERS ですね
旧335の時には初期でまだまだ珍しかったのですが今では沢山の方が利用されています
今更 インプレじゃありませんが 高ブーストを掛けなくても意外やトルク感をかじる
チップで乗りやすいサブコンですね、前から使用していましたので 今回も採用しました
(ギリギリ キャンペーンに間に合ってお安く導入しました)



今回は熱にも無関係そうな場所に取り付けられ安心です


他にも色々取り付けをお願いしちゃいましたが 又の機会に・・・(汗

何時も親切丁寧な五本木の皆さん 有難うございました
& 又2日後にも引き続きでお世話になります、宜しくお願い致します(^^;
ブログ一覧 | 420 カスタマ・shop | クルマ
Posted at 2015/01/26 23:11:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッチバチに弾くのか試させてくださ ...
コッペパパさん

花火の季節 at DaNang
たっちゃん30さん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

CRUISEさんにて異音解消のため ...
もけけxさん

6/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ハスラー【1】
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年1月26日 23:20
私も左右だしの場合は、でかいのを1本ずつの方がスマートに見えると思いますww
Fシリーズは、タイコから左右均等なので、バランス、見た目もGoodデスね!
コメントへの返答
2015年1月27日 0:06
420なので大人しく・・・
車本体購入価格より高くなるのは不味いので省エネ省コスト & 見てくれも♪
2015年1月26日 23:48
さすが、手を出すのが早いですねー。(ん?言い方おかしい?)
僕も日曜にコッソリ…
コメントへの返答
2015年1月27日 0:10
うっ 人聞きの悪い・・・(^^;
420を導入する前から発注してやっと出来ました 前から2本の方が好きでしたし

ps ダウンサスを止めました・・・1/29に

2015年1月26日 23:52
納車いきなりのモディ炸裂ですね(((^^;)

マフラーは私もF30から外したものが残っているので流用する予定ですがw

チューニングモジュールはやはり劇的に変わりますか?
コメントへの返答
2015年1月27日 0:16
ハイ いつもいきなりカスタマイズして長く楽しみサッサと売り飛ばす式です(笑

再利用 イイですね、効果的利用♪

KELLENERS 前回使用時のリストに多少詳しく載せていますが まずは体感してお試しを(^^;
http://minkara.carview.co.jp/userid/619121/car/782794/parts.aspx?cat=184

2015年1月27日 9:00
始まりましたね♪

3Dのマフラー良いですね♪何か品がありますね♪

KELLENERS私も使用しています。

低速走行では、余り効果が?ですがスポーツモードにして

フルスロットル何かドッカンと来る感じがします。
コメントへの返答
2015年1月27日 17:38
こんばんは

いやぁ~今回はご期待に沿うようなカスタマイズは無く定番を中心に大人しく行きます

KELLENERSは大人しくトルクを稼ぐタイプですね、ドッカン系を希望される場合はJB4がイイかと思いますがいずれにしろ近年のターボはマイルドですね(^^;
2015年1月27日 12:28
貴重なノーマル姿を拝見できてよかったです\(^o^)/

これからドンドン進化ですね(^O^)
コメントへの返答
2015年1月27日 17:39
こんばんは
貴重なノーマル・・・いつまでも気分はノーマルですが(汗
大黒でも既にノーマルじゃ無かったかも?(笑
2015年1月27日 12:31
こんにちは。

予定通り?、モディファイ開始ですね^_^

今回もパート何まで行くのか、楽しみにしてます!
コメントへの返答
2015年1月27日 17:42
こんばんは

ハイ予定通り製品が届いた所から順次交換作業を・・・少しだけ

大モノは2まで? iZuMiさんご協力が最後かも(^^;
2015年1月27日 17:16
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

ノーマルを味わう前に既に~

マフラー逝ったんですねぇ∑(゚∇゚|||)凄い!!!

自分もレムス・切断差込には~

かなり( ̄~ ̄;) ウーン・ました!!!
コメントへの返答
2015年1月27日 17:46
こんばんは

ノーマル状態は何かスムーズ過ぎて不思議な感じがしています、自分仕様になるとイイのですが

マフラーCUTもノーマルに戻せますがそのまま下取りもOKですし、少しは音もしないと電気自動車になっちゃいますから(笑
2015年1月27日 18:21
着々と自分仕様になってますね☆
左右だしカッコイイです!
私はセンター出しで今回はいこうかと
考え中です☆
コメントへの返答
2015年1月27日 23:16
やはり1本出しは寂しいですので
でも 4本は流行りの様ですので避けて(笑
無音マフラーから適度に低音が出てきました♪

BMWにセンターは? MINI位ですね
センター3本 カッコいいですが☆
2015年1月28日 19:36
もうすでにお会いするときには435の馬力になってそうですね。
僕も左右二本だし好きです。
4本だし悩んだのですがBPマフラーの音に一目惚れしてしまい。
コメントへの返答
2015年1月28日 19:41
こんばんは
いえいえ 馬250位が限界ですし
旗手がもうパワーが有りませんので丁度いいレベルかと思っています

大人しい2本出しですが低音がそれなりになりました(^^;
2015年2月3日 10:10
まふりゃ~とは意外と、maigoさんもまだまだお若いですね~~~~~!!
でも、最近のクルマはホント、静かだから少しでも個性的にしないと、
楽しみもありありませんからね。
コメントへの返答
2015年2月3日 17:44
一応 4本出しは控えて・・・(笑

3Dのマフラーは純正並みの静かさで選択しました、少々低音が出て来ましたが♪
片出しは寂しかったので交換しただけです!

プロフィール

「ちょっと お出かけ♪」
何シテル?   06/22 08:46
BMWはハンドルを握って楽しい車です、後期高齢者になり ついに4ドアのM235ixのファミリーカーに箱替えしました、電装弄りはほどほどに人生を楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345 678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW 2シリーズ グランクーペ]M235ix STP3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 08:04:39
M235ix サブコン STP3 搭載しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 21:27:44
maigo_2さんのBMW 2シリーズ グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 07:56:00

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
2020.09.30 (新車登録) BMW は4台目で420i LCI F32 から つ ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2017.6.30(新車)~2020.10.10(売却) BMW 420i LCI F ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
◆2014.12.26(新車)~ 2017.07.06(売却)    ※※※ 写真 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
◆2011/2/17 (新車)~2015/1/16 (売却)              ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation