• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。の"261" [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2022年8月29日

CUSCO 超軽量クロモリフライホイール  

評価:
4
CUSCO 超軽量クロモリフライホイール
【再レビュー】(2022/08/29)
今でも問題なく使用できております。
フライホイールに寿命があるのかは謎ですが。。。
もう説明は省きますが、これは基本的に競技用商品。
つまり、令和となった今ではモノ好きだけが付ける特殊なパーツです。
名前が「超軽量」なだけあって純正フライホイールは約7.2㎏に対してこちらの重量は4.5㎏。
ちなみに、オートエグゼ製は重量5.0kg。
もう純正フライホイールだった頃のフィーリングを忘れてしまいましたが、交換後に全体的な滑らかさがなくなり、結構上がり下がりの激しいギクシャクする仕様になったのは今でも記憶にあります。
落ち着きがないといいますか、トゲトゲしいといいますか。
鋭いレスポンスと気持ち良い吹け上がりと引き換えに、純正の的確に設計された「慣性の法則」が崩れます。
特にエアコン使用時にクラッチやアクセル操作を誤るとガクンッ!という不快な揺れ(ショック)は今でも慣れません。
「アクセルレスポンスが上がる!」と言えば聞こえはいいですが、悪く言えばアクセル操作が常にマカビンビン状態で非常にシビアになるという事。
操作性に慣れるまでは近くのスーパーに買い物に行くだけでも疲れます。
ワインディング走行でも些細な操作ミスでまるでロデオのように車の挙動がおかしくなります。
ただしこれを踏まえた上で上手に操れた時の快感はとても大きいです。
作業はミッションケースを下す大掛かりなものになるので、とにかく面倒。
あの優しい整備士もその日は顔をしかめながら「もう2度とごめんだね。。。」と言ったくらいです。
商品自体の価格よりも、場合によっては作業工賃自体が高くなりがちです。
クラッチ板の交換とのセットが基本ですが、軽量なロードスターのクラッチ板は結構長持ちします。
ミッションブローはもっと稀でしょうが・・・とにかくこの社外フライホイールの交換だけにこの作業内容は大掛かり過ぎです。
もう一度この車のチューンを1からやり直す事が出来るのであれば、これは交換しなくても良かったかな・・・と感じる今日この頃です。
サーキットでタイムを縮めるには必要不可欠なものですが、一般公道をメインで走るうえでは軽量フライホイールはデメリットのほうが上回ります。
色々と書きましたが、この商品自体を否定しているわけではありません。
競技用と普段乗りというバランスの中で無難によく考え抜かれた逸品だと思います。
意識しながら丁寧に操作すればちゃんと今まで通り運転は出来る。
しかし、運転手が車に無理やり歩調を合わせるというドライブライフは「人馬一体」とはかけ離れた仕様です。
これは分かりやすく言えば「諸刃の剣」であり、一般の無知なドライバーが興味本位で手にする商品ではない事だけは確かです。
オートエグゼさんのフライホイールとの重量差は約500gですが、これが「回転体」である以上はたった数百グラムでも違いは大きい。
もしかすると、そちらの方が多少は街乗りでストレスを感じずに吹け上る仕様なのではないかと。
あくまで個人的な意見ですが、このレビューが皆様のお役に立てればと思います。
レビュー履歴1 回目 (2018/07/06)のレビューを見る

このレビューで紹介された商品

CUSCO 超軽量クロモリフライホイール

4.23

CUSCO 超軽量クロモリフライホイール

パーツレビュー件数:140件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

TODA RACING / TODA POWER PRODUCTS 超軽量クロモリフライホイール

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:458件

スバル(純正) / フライホイール

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:34件

ミノルインターナショナル / TM SQUARE 軽量フライホイール

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:57件

MBS / モノコックボディーサービス / 純正加工軽量フライホイール

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:18件

JUN MACHINE SHOP / 鍛造クロモリフライホイール

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:280件

Red Point Parts / 軽量フライホイール&クラッチSET

平均評価 :  ★★★★4.78
レビュー:23件

関連レビューピックアップ

小倉クラッチ フライホイール

評価: ★★★★

SSW(湘南シフトノブワークス) 三層構造カーボン球形シフトノブ 48φ ...

評価: ★★★★★

ILmotorsport サイドウインカー スモーク

評価: ★★★

TWS / TAN-EI-SYA WHEEL SUPPLY Motorspor ...

評価: ★★★★★

MAZDASPEED フロントアンダースカート

評価: ★★★★

マツダ純正 サイドブレーキブーツ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月30日 17:59
クスコのフライホイールは扱いづらいんですね。自分はオートエクゼ入れていましたが、扱いづらい感じは全くなかったです。むしろ気持ち良い感じでした。
以前、S15に戸田のを組んだ時は難儀しました。AE111はトムスを入れてましたがこれも扱いやすくて良かったです。やはりメーカー直系のがおすすめかと思います。
コメントへの返答
2022年8月30日 18:40
どうもこんばんは!
ぬ!?宮崎市在住の方でしたか( ゚Д゚)
黄色のアバルト・・・ちょいちょいすれ違いますがもしかしたら・・・(笑)
私にとっては最初で最後のパーツになるのでしょうが、クスコ製での感想は結構ギクシャク感が強かったですね。
車高調も最初はクスコでしたが、2年足らずでオイル漏れが発生してしまいました( ̄▽ ̄;)
単純に運転手の腕も関係しているのかと・・・Orz
こういったパーツも多数のメーカーが販売していますから、本当に検討する前は胃が痛くなるほど悩んで考える必要があるのかもしれませんね!
私は今も昔も走行中にNA~NDにすれ違う際は手を上げてあいさつする習慣を忘れません。
次に黄色いアバルトとすれ違う際は手を上げますので、その際は挨拶ください(笑)
2022年9月8日 20:36
返信が遅くなり、申し訳有りません。

以前、と言っても年単位で前ですが 汗
久保田オートパーツ付近でニアミスというか前後した記憶はあります。
自分がアバルト買ってちょっとしてだったので数年前ですが。
とはいえ、今はほぼデミオしか乗れてないのでちょくちょく見られるのは違う方かもしれませんね。市内にも数台いらっしゃるので。
うちのは黄色でもマット色、天井が黒、ヘッドライトもスモーク貼っているので多分見たらわかると思いますが。その際はこちらも手をあげますね。よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2022年9月14日 16:48
お返事遅くなり申し訳ございません!
台風接近中です、AZ-WGN1115さんもその愛車も被害がないことをお祈りしてます^^
こちらこそ、よろしくお願い致します♪

プロフィール

「人生は、短い。」
何シテル?   04/06 06:29
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation