• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dstyle33★Rの愛車 [スズキ その他]

整備手帳

作業日:2010年3月16日

サイレンサー取り付けに当たって・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
まず、前回切り落としたマフラーの先端にフランジを溶接してみらいました。
仕上がったので早速作業開始です。
2
こんな感じのものを作成してフランジの方にしっかりと正確に穴を空ける部分を決めます。
ガスケットではありません。
バカなのでこんな方法しか思いつきませんでした(笑
3
タンコロに装着しながらマフラーの向きを決定!
そしたら偽ガスケットを固定して穴を空ける場所を決定します。
4
そして、やっと穴あけ作業に突入です。

2,5mmで正確に穴を開けて6,5mmで本番です。
ネジは6mmですけど・・・
±0,5mmのズレは視野に入れて6,5mmをチョイスです。
5
うむ・・・
我ながら綺麗な仕上がり・・・

確認してみたところ完璧~(^0^)
6
仮付けでこんな感じ・・・
おおおおおお!!!
コレこそ俺の求めていたスタイル~(感激
7
このまま取り付け・・・
でも、良い?
かもしれませんけど・・・
雨降ってて走れないし、もう一つ上の領域へ・・・
先のことを考えて錆び防止対策です。

Gアクのマフラー塗装にも使用した耐熱塗料です。
まだまだ残ってるんですww

が、雨の中で塗装?
よほどの素人でなければそんなバカなことしませんよね~
でも、耐熱塗料なので、バーナーで炙って乾かせるんです!
ということで続行!!
8
これにて錆び対策完了!!
一応、バーナーで炙ってはおきましたが・・・
本体が熱を持っているにもかかわらず、布で擦るとヌル・・・的な感触ww
どっちにしても雨で走行はもう少し先になるので、放置して帰ってきました。

もう、完成間際なのでめちゃくちゃ楽しみです~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024

難易度:

お手軽タイヤレター

難易度:

レッツ4 ギアオイル交換

難易度: ★★

レッツ4 リアタイヤホイール補修

難易度: ★★★

スズキ レッツ4 (2007年) サービスデーター備忘録 CA41A

難易度:

2024

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「走れない禁断症状モヤモヤ・・・」
何シテル?   04/29 07:10
DRIFT、DRIFT、DRIFT!!! 最初は、タイヤの限界領域、危険回避の習得と言うステップで・・・ と始めたドリフトに魅了され、グリップの世界に興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
全力で投資したマシンです。
スズキ ワゴンR 移動君 (スズキ ワゴンR)
自分の中でバイクの時代が終わった?(汗) 俺がこんな車に乗る時代が来るなんて思っても見な ...
その他 その他 その他 その他
購入したフレームを自分好みに塗装し、事故車のTZRからパーツを移植し、努力の末に完成した ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
画像は買ったときのピカピカなままにしておきますが、実は、今や傷だらけボロボロのドリ車と化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation