• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月21日

ちょっと青山高原まで

午前中は用事があったので午後から出かけてきました。


風は冷たいけど快晴( ・∀・)


ちょうどいいので先日とうとう手を出したコレのお試しを兼ねて。






ボディバッグを背負ってるのもありますが気温12℃体感温度1桁の昼間は不要かと。内側にアルミを蒸着してあるので体温を反射してくれてるっぽくてポカポカです(* ´ ▽ ` *)


向かった先は青山高原。


昼下がりという時間帯なのにグループツーリングが複数組いらっしゃいました。


風は強いんですが眺めサイコーです( ≧∀≦)ノ















風力発電は9割くらいがブンブン回ってます。







組み立て中の風力発電ありました。
間近で見るとプロペラってデカイですねぇ(;・ω・)





そしてその先でトラブル発生(; ̄ー ̄A




右レバー(フロントブレーキ)を握ったらブルブル震えるしカコンカコンと何かに当たってる感触が。


停めてブレーキ廻りを確認。









えらいこっちゃ( ̄▽ ̄;)
ブレーキのキャリパーを留めてるボルトない~どこいった?


このままでは非常にマズイので応急処置として





バインド線(被覆付きの針金)をボルトの穴に通してペンチでしっかりネジネジ。


やっぱり動くけどどうしようもないから青山高原から下ります。

検索したら一番近くのお店は伊賀市のパワーコメリ。
そのまま高原ルートでは遠回りになるから枝道に突入。
自衛隊の分屯基地のすぐ北を北西方向に向かう道でしたがなかなかの道でした( ̄▽ ̄;)

季節柄、落ち葉が多くてより廃道っぽい雰囲気をかもしだしてます。






これで落ち葉は少ない方。


どうにかコメリに着いて探したらM8のフランジボルトはありませんでしたがスプリングとワッシャーがセットになってるボルトあったので取り付け。






念のためキャリパーの下のボルトも締めておきます。


なんとなく驗が悪いから予定を切り上げて帰宅の方向へ。
すんなり往路を帰るのは性に合わないから別ルートを使います。


トンネルバイパスが出来たR422の旧道へ。


通行止めの看板あったけどとりあえず進みますw



ん?

























本格的にマズイ雰囲気。




PCXを停めて歩いて近づくと…………























これはアカンわ~と思ったけど右端は行けそう。



















見えてるカーブの先も
































半分くらい道がなくなってましたがスルーしました。



さすがに4輪のはなかったけど2輪のタイヤ痕は多数ありました。


酷道・険道・腐道に行くと撤去忘れの通行止め看板があること多々あるから迷わず進んだ結果がコレ。




非難ありそう( ´△`)





向こう側にも同じ看板ありました。









この旧道は国道から外れたようでポールのみが残ってました。






真ん中あたりの剥がされたシール跡はたぶん国交省のシールと思われます。



ログ。









ブログ一覧 | 日帰りツーリング | 日記
Posted at 2020/11/21 19:08:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年11月21日 19:15
今年は台風無かったのに、
通行止めとは行政の怠慢ですね(笑)
┌(`Д´)ノ)゚∀゚;)グハ
コメントへの返答
2020年11月21日 19:43
いつから放置してるんでしょうね。
旧道とはいえ電柱&電線あるし私有地っぽい入口の鎖もあるので道路の需要あるはず😅
2020年11月22日 10:18
キャリパーのボルトは怖いな…
出先のトラブルはよくあるけど無事に帰宅できて何よりです。
コメントへの返答
2020年11月22日 18:13
早く異変に気づいて良かったと思います😅
増し締めとマーキングは必須条件ですね。
2020年11月24日 16:13
コワっ
コメントへの返答
2020年11月24日 16:14
出発前の点検を怠った罰でしょうね😅

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation