• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月28日

北陸へ 2日目

昨夜は着いてしばらくして外に出ると真っ暗やったので朝の散策へ。







泊まったHotel R9 The Yard の外観。










徳光PAに置かれてるテトラポット。









まだ太陽は出てない。この時の天気予報は下り坂。


とりあえず出発します。







運良く立山駅の近くのP1に停められた。この時でP3まで満車状態。







駅に向かう途中で遮断器下りてきたので入構する立山線の車両を撮ってみた。








駅前で糖分補給😋
濃くて美味しかった👍










到着は午前11時頃。
2日ほど前にweb予約して12時20分のを取ってました。
発券する時に当日券の状況を見たら13時10分(臨時便)が最短。
予定を決めてるなら先に購入しておくのが正解。










まずはケーブルカー。これで立ち乗り含めて80人乗せるそうな。通勤の満員電車と同じくらいのギュウギュウ感ありました😅


たまたま空いてた座席に座れたけどボックス席の1席なので相方はまた別の席へ。










上がってく途中の眺めはこんな感じ。










駅に着いてそのままバスに並んで乗ると座席は最後部😅















出発した地点の残雪量。












途中、千年杉や称名滝が見えるところで徐行してくれます。

























路上を歩く人が出てくると室堂平はすぐそこ。









到着。粉雪舞ってます😅⛄











除雪車が展示されてました。












パノラマラインで折り返し地点へ歩きます。足元の雪はある程度は固まってるものの踏み込むと沈みはしないけどズレる状況。
水たまりはないけど慣れてない人はハイカットの防水靴の方が無難かも。









今年の雪の壁の最高地点は16mになっててました😅
















この時のweb情報。











室堂平はドコモは5Gあるのでハイドラ起動したら室堂駅と名水と神社と仙人谷ダムが取れたけどダムは一発テリ化🤣🤣

























みくりが池方面へ行きます。


観光客に混じりガチ登山の人と山スキーに来てる人がいました。








森林限界は越えてるので樹木はハイマツのみ。










みくりが池はまだ雪の下😅










みくりが池温泉の建物が見える辺りから硫黄臭で相方の咳き込みが止まらなくて引き返してます(おそらく3年前コロナの後遺症)








室堂駅へ戻り休憩。ラムネ味とのミックスのソフトクリーム😋🍦


中までギッシリ入ってたから最後の方は下から漏れ始めてた🤣










このバスに乗るべく並びます。


この時の室堂平の駅構内は扇沢から来た人、立山から来た人、下山してきた登山の人、これから山小屋に向かう登山と観光客の人、立山へ向かう(下りる)人で混雑のピークやったかも。









バスに乗って出発したのは15時20分頃。席は運転席の真後ろ。席はほぼ選べないから運次第。















雪の大谷は15時30分までですが歩いてる人はまだいました。











晴れてれば海まで見えるのかもしれません。











ケーブルカーは立ち乗りで前の方のドア付近。



駅でお土産物屋さんへ。









ピンズのガチャで白鳥と雷鳥が出てきた😄



宿へ向かいます。














立山駅から10分かからないくらいで到着。










お風呂は温泉です。










晩ごはんは品数たくさんでお腹いっぱい😋


部屋は4GあるもののロビーでWifiは使えるけどあまりよろしくない感じでした。スマホの個体差はあるかもしれません。



ログ







ブログ一覧
Posted at 2025/04/30 04:01:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

5/28、29 北アルプス横断 黒 ...
monsterGRBさん

立山•黒部アルペンルートの旅
carboy1960さん

車中泊の記録100 立山駅 駐車場
nishikaze3776さん

日本で一番標高の高い場所にある天然 ...
越前ソースへしこさん

日本の屋根(の麓)へ行った思い出
koba♪さん

立山黒部のバスツアーに行ってきまし ...
zero!さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation