• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KenFD3Sのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

確かなテクの上達!

確かなテクの上達!2011年5月7日(土)

■今日は、クレバーレーシングの走行会に参加してきました。

もともとは、3月20日開催予定だったのですが、震災で延期になっていたものです。

ただ、今日は朝から雨…

期せずして、人生初の雨サーキットとなりました。。。

今まで何十回も走行会に参加したことがあるのに、雨は初めてでした…



※余談ですが、筑波2000の入口にあるレーサーの銅像(写真)をご存知ですか?

自分は今日初めて見たのですが、びっくりしました。

アイルトン・セナかな?とか、いろいろ考えたのですが、銅像の下に書いてある名前を読むと、

“青春”。。。

参りました~



■雨の走行会なので、当然タイムは期待できません。

もらい事故だけは気をつけたいと思いながら、人と離れて走ります。

すると、思わぬテクニックの上達が見られました。自分でも驚きです!!

まずは、こちらの3枚の写真をご覧下さい。











そうなんです。



うちの専属カメラマン(かみさん)が、いつの間にか、デジタル一眼レフのシャッター速度優先モードを使いこなして、流し撮りをほぼマスターしていたんです。



雨の日にサーキットに行っても、いいことがあるんですね。。。



■おまけ。。。

クレバーレーシングさんの走行会では、最後のミーティングでじゃんけん大会が開催されました。

よくあるTシャツとか、タオルとか、納豆チップルなどが景品となっていたのですが、じゃんけんに連戦連敗。

たった一回だけ、勝ったじゃんけんでいただいた景品がこちら(↓)



この景品が、今日のじゃんけん大会で最高額の景品だったようです。

なんてラッキーなんでしょう!

昨日、日光東照宮で厄払いをした効果が、さっそく発現してご機嫌です~♪




■でも、この商品はなんでしょう…?

“iPod スピーカー”

あれ。。。?

iPhoneは持っているのですが、iPodは持っていないんですけど…
Posted at 2011/05/07 23:58:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波2000 | クルマ
2011年04月22日 イイね!

肌寒かったので、つい…

肌寒かったので、つい…■昨日の夜、天気予報を見ていたら、「明日は曇りで、肌寒いでしょう。」とのコメント。

普通の人なら、明日の服装をどうしようとか考えるところなんでしょうね。




普通の人ではない自分は、「まだタイムが出るのでは?」な~んてことを考えていました。

そして、今朝早起きして、行っちゃいました。

TC1000。

さすがは平日。今日は、がらがらでした。



■1本目(9:20~9:40)

まだタイヤも新しい方だし、アライメントも狂っていないはず。

アライメントが前回と異なり、“中上級”仕様なので、今日は従来ベスト40.6病はすぐ超えられるでしょう。

(ベスト更新したいっす!)

空気圧は、冷間2.0(温間2.3)でスタートしてみます。



4周ほどタイヤを温めて、5周目からアタックです!

41.161
41.229
41.210
41.146
40.932


あれれ、思いのほかタイムが伸びませんね…

キャンバーを付けたので、1、2コーナーは以前にも増して、安定してまずまずのタイムで通過できているようです。

低速セクション、最終複合コーナーは、相変わらず最適解が見つかりません…




■2本目(10:20~10:40)

気を取り直して、空気圧を温間2.0に下げて、2本目に入ります。



4周目からアタックして、

41.839
41.163
41.118
41.163
41.616
40.984


これぢゃ、とても“タイムアタック”ぢゃないですよね… レースでしょ。。。

またいつもの“サル走り”になっちゃいました。



■だんだん、ブレーキ時に、エアを噛んでいるような感触が出てきたので、もう帰ります。

最近、サーキット近辺では小虫が多いらしく、フロント周りが血だらけで汚いので、駐車場でちょっと洗ったりしました。

そんなことをしているうちに、だんだん肌寒くなってきて…




もう1本走りたくなってきちゃいました。



■3本目(11:40~12:00)

走行台数は、なんと3台! 気分良く走れます~♪

空気圧を、温間1.9に下げての出走です。

ですが、タイヤがたれてきたので、1コーナーから突っ込み重視によるタイムアップは望めません。

ブレーキがエアを噛んでいることもあり、早めのブレーキングでちゃんとクリップに付く走りを心掛けます。



すると、どうでしょう。

40.858

40.820

40.838

アベレージが0.1病アップしました。

いままで、頑張ってコーナーに突っ込んだり、1、2コーナーでハイスピードを維持したり、がんばったのたのは、なんだったんでしょう?

要は、今まではちゃんとクリップに付けていなかった、ということなんでしょうね。。。



★今シーズンのTC1000の走り納めとしては、まぁまぁだったと思います~♪
Posted at 2011/04/22 01:06:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波1000 | クルマ
2011年04月17日 イイね!

春の修行@袖ヶ浦FRW

春の修行@袖ヶ浦FRW2011年4月17日(日)

■袖ヶ浦FRWのスポーツ走行に行ってきました。

前回4月2日(日)に袖ヶ浦のライセンスをゲットし、同日スポーツ走行枠を30分走ったのですが、まだ何もつかんでいない感じです。

その時のベストラップは1.18.623

今日は、17秒台には入れたいと思って、朝のアクアラインを飛ばしました。



■今日のテーマは、あいまいなパーシャル区間をなくすこと、ブレーキングを遅らせること、タイヤの限界に近づけて鳴らすこと、の3点です。

前回は、ブレーキングポイントも、クリッピングポイントも分からず、中途半端に安全マージンを見た走りでした。

今日は、思い切り良く走ってみます。



■1本目(10:00~10:30)

HANKOOKの温まりが遅いのか、自分が慣れるのが遅いのか、後半にタイムが出ました。

12週目に 本日の3rd Best 1.17.227



17周目(最終周)に 2nd Best 1.16.995



とりあえず、ちょっとだけ17秒を切ったので、目標達成です~ (*^-^*)



■2本目(11:00~11:30)

走らなくてもいいのに、せっかく来たからと、2本目にトライ。

6周目に、本日のBest 1.16.602



10周目に、1コーナーを突っ込みすぎて、曲がり切れずにサンドトラップの餌食に…

走行を中断させてしまい、すみませんでした…



■2本目の画像が取れていなかったので、2nd Best 1.16.995の画像をUPさせていただきます。
 
(画像上のタイムは1.17.01となっています。同じP-LAPⅢで計測しているのに…?)





■結果的には、前回から2秒004のアップなので、まずまずですかね。。。

袖ヶ浦は筑波2000プラス11秒、という通説からいくと、そろそろ頭打ちでしょうか?

次回は、今回のタラレバ・ベスト1.15.702を目指してみます~♪



★実は、今日は、もう一つ目標がありました。

ロータスではTC2000を0秒フラットで走る友人のSK君は、袖ヶ浦では通勤車両のFDで出走しています。

前回のタイム差が1.3病。 腐ったタイヤをKUMHO EKSTA V700にすると言うので、何とかタイム差3秒以内に収めたいと思ってました。

結果は3.2病差… SK君は13病台に入っちゃいました~ オメデトー

まぁ、SK君は速いからしょうがないんですけどね。。。

近いうちにコソ練して、とりあえず3病以内にちぢめておこうかな…
Posted at 2011/04/17 21:42:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 袖ヶ浦FRW | クルマ
2011年04月03日 イイね!

袖ヶ浦FRWのライセンスをゲット~♪

袖ヶ浦FRWのライセンスをゲット~♪■今日は袖ヶ浦Forest Race Wayのライセンスを取りに行ってきました。

「筑波より、平日・休日ともスポーツ走行枠がたくさん設定されているからいいよ~!」と友人SK君の誘い文句にころっといっちゃいました。

TC1Kの洗濯板で、アライメントが狂うのもちょっと嫌になっていたので、しばらくはこちらで練習しようかと考えた次第です。


■今日のスケジュールはこんな感じでした。

1)音量計測(9:30~9:40)

レブリミットから1500回転下で音量を測定するとのことだったのですが、5000回転まわしたところで計測終了?

結果、音量は88dB。 もっと静かだと思ったのですが…(^-^;)

2)お金のお支払い

必要書類を記入し、入会金1万円、年会費1.5万円をお支払い。

3)ライセンス講習(10:30~11:10)

説明した人は、話し方も上手だったのですが、ネタが目新しくないので、睡魔に襲われまくり…

4)ライセンス取得

ちっちゃな紙をパウチッコした簡素なライセンス。薄くて良いかな?

5)慣熟走行(11:40~12:00)

たらたらと、コースを4周。スポ走に来たSK君がひまつぶしに同乗。

ただ、今日は初めて助手席を取り外したので、居心地が悪かったのでは。。。?


■午後に1本だけ、スポーツ走行に参加しました。

ブーストアップ前のリザルトはこんな感じでした。

【1回目】 2009年11月23日 1.25.952 

   ~確か天気は晴れていたのに、コースに川ができていたんですよね。。。

【2回目】 2009年12月 5日 1.25.138 ~

   ~ハーフウェットなのに、きばって走ったら第3コーナー先のグラベルに
    真横から思いっきり突っ込んで、FDちゃんに大ダメージを与えてしまいました。

今日は3回目ですが、ブーストアップしているし、Newタイヤだし、アライメントも取立てなので、そこそこのタイムを出したかったのですが。。。



(写真はロータス・エリーゼのフラミンゴ+さん撮影。流し撮りしていただきました。感謝です!)


結果は、こんな感じ(↓)でした。まぁ、このタイムが今後の基準タイムと言うことで。。。

Posted at 2011/04/03 00:13:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 袖ヶ浦FRW | クルマ
2011年03月31日 イイね!

さらに鬼キャン~♪

さらに鬼キャン~♪■先日預けたマイFDをTiRacingさんに取りに行ってきました。

特に何が変わったわけではありません。

タイヤが4輪新品になったことと、アライメントを取っただけです。


タイヤは、再び HANKOOK R-S3 を投入しました。1年くらいはもって欲しいですね…


(このタイヤ、トレッド面に製品番号とサイズ等が思いっきり印字してあります)


(全体的に見ても、タイヤに白い字が書いてあるのが良く分かります。なんか変な感じです。)



■アライメントは、ふふふ。。。   (・∀・)ニヤニヤ

前よりも、ちょっと“オニ”にしてもらいました。

主治医の先生に、中上級仕様の許可をいただき、前よりも0・2度“オニ”にしてもらいました。


(ご覧ください! どうです? けっこう“オニキャン”になっていると思いませんか~?)

どんなハンドリングになるのか、あさっての袖ヶ浦が楽しみです~♪
Posted at 2011/03/31 22:51:57 | コメント(7) | トラックバック(1) | ショップ作業 | クルマ

プロフィール

「新しい相棒 http://cvw.jp/b/623238/44017838/
何シテル?   05/21 01:07
KenFD3Sの仕様とベストタイム ■2010年仕様 【ショック&スプリング】  クァンタム+ハイパコ(F16kg/R18kg) 【ブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR SP ホンダ CBR1000RR SP
ちょい悪おやじ、加速します。
ハーレーダビッドソン ファットボーイロー ハーレーダビッドソン ファットボーイロー
ちょい悪オヤジの定番です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
■2011年仕様 やっぱりFDなので、簡単にある程度のパワーが手に入るのも魅力の一つ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
大型二輪免許を取り、ちょいワルおやじを目指すことに。まず練習用に400のバイクを購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation