
2011年4月17日(日)
■袖ヶ浦FRWのスポーツ走行に行ってきました。
前回4月2日(日)に袖ヶ浦のライセンスをゲットし、同日スポーツ走行枠を30分走ったのですが、まだ何もつかんでいない感じです。
その時のベストラップは1.18.623
今日は、17秒台には入れたいと思って、朝のアクアラインを飛ばしました。
■今日のテーマは、あいまいなパーシャル区間をなくすこと、ブレーキングを遅らせること、タイヤの限界に近づけて鳴らすこと、の3点です。
前回は、ブレーキングポイントも、クリッピングポイントも分からず、中途半端に安全マージンを見た走りでした。
今日は、思い切り良く走ってみます。
■1本目(10:00~10:30)
HANKOOKの温まりが遅いのか、自分が慣れるのが遅いのか、後半にタイムが出ました。
12週目に 本日の3rd Best 1.17.227
17周目(最終周)に 2nd Best 1.16.995
とりあえず、ちょっとだけ17秒を切ったので、目標達成です~ (*^-^*)
■2本目(11:00~11:30)
走らなくてもいいのに、せっかく来たからと、2本目にトライ。
6周目に、本日のBest 1.16.602
10周目に、1コーナーを突っ込みすぎて、曲がり切れずにサンドトラップの餌食に…
走行を中断させてしまい、すみませんでした…
■2本目の画像が取れていなかったので、2nd Best 1.16.995の画像をUPさせていただきます。
(画像上のタイムは1.17.01となっています。同じP-LAPⅢで計測しているのに…?)
■結果的には、前回から2秒004のアップなので、まずまずですかね。。。
袖ヶ浦は筑波2000プラス11秒、という通説からいくと、そろそろ頭打ちでしょうか?
次回は、今回のタラレバ・ベスト1.15.702を目指してみます~♪
★実は、今日は、もう一つ目標がありました。
ロータスではTC2000を0秒フラットで走る友人の
SK君は、袖ヶ浦では通勤車両のFDで出走しています。
前回のタイム差が1.3病。 腐ったタイヤをKUMHO EKSTA V700にすると言うので、何とかタイム差3秒以内に収めたいと思ってました。
結果は3.2病差… SK君は13病台に入っちゃいました~ オメデトー
まぁ、SK君は速いからしょうがないんですけどね。。。
近いうちにコソ練して、とりあえず3病以内にちぢめておこうかな…
Posted at 2011/04/17 21:42:38 | |
トラックバック(0) |
袖ヶ浦FRW | クルマ