• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sanahiの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2025年4月28日

4アンテナ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
社外品を使って+2アンテナ増設
(最初から4アンテナにしておいてくれヨ!)

いつものことながら
大筋はバンビィさんの整備手帳を参考に
かいつまんで作業させていただいています。
ありがとうございます。
2
最初の難関はここ。
色々試しましたが、最終的にこの状態から下側から指を突っ込んで下側に引っ張ってクリップを外しました。
左側も同じ
3
次にフィルムアンテナを取り付け
私が購入したものは左右対称の2アンテナだったので、アンプの向きが左側と右側で逆になりました。
4
ここからAピラーまで配線通し
ちなみに以下は取り外しませんでした。
・ルームミラー
・助手席サンバイザー
5
この辺から通してAピラーへ
ここのアルミテープ固定は無理そうだったので省略

Aピラーへの配線は
ホースは共締めせず、上側に配線とあったのでその通りに。
そして下のグローブボックス裏側へ配線。
元のアンテナの配線があるのでそこに合わせて配線すれば迷うことはない。
6
次はナビ裏側バラし、内容はキャンセラー取付時にやっているので省略
(このアンテナ増設作業、地味にめんどい)

そして、元のアンテナ線に合わせて配線してきたアンテナ線が
ナビ裏でめでたくゴール
9インチナビはココ(黄色〇)
7
最後は設定
販売店ダイアグ→アンテナ数変更(4等の選択肢はない)→電源落とせと出る→再始動する。

販売店ダイアグ→信号表示すると
それっぽいdB値が2つ増えてる
これでいいのかな?

裏サーチの設定が見当たらんのだけど。。。
サイト(ホンダアクセサリ)には機能として書いてあるのだけど、
取説には何も書いてない。。。
まぁ、感度が上がってればよいけど。。。
(9インチナビ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テレビキャンセラー&HDMIケーブル装着

難易度:

保護フィルム

難易度:

ギャザスナビ起動画面変更

難易度:

中華Androidナビ 後部座席モニター出力~準備編~

難易度:

中華Androidナビ 後部座席モニター出力~作業編~

難易度:

ナビTVアンテナ追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「LXM-242ZFNiまとめ http://cvw.jp/b/626726/47960798/
何シテル?   07/05 16:54
コンピュータぷろぐらま 技術は無いので 「施工が手軽で効果の大きそうなDIY」を最優先 ぼちぼち弄ってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] フリード (GT) ジャッキアップ方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 13:12:31
ナビ取付 AVIC-CQ912-IV-DC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 03:07:06
2-26. ドアライニングの取外し & 配線の蛇腹通し (その1:フロントドア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:30:52

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
[エクステリア] ・画像通り ・無限 ベンチレーテッドバイザー ・タイヤガチャ Good ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
EG6から乗り替え 何もかもが変わって末永く付き合って生きたいRN8 ぼちぼち弄って生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation